goo blog サービス終了のお知らせ 

スピンオフ銭明日編集長

モットーは"年を重ねる毎に幸せになる"銭明日編集長の日記

義母に捧げる吾亦紅(ワレモコウ)の花

2010年08月05日 | Weblog
家内の母が旅立って行った。
戒名は“徳行院妙香日花大姉”行年92歳であった。

最近好きなカラオケソングに「吾亦紅」という歌がある。
♪小さな町に 嫁いで生きて
ここしか知らない 人だった・・・
それでも母を 生き切った
俺、あなたが 羨ましいよ・・・
今はいとこが 住んでる家に
昔みたいに 灯かりがともる
あなたは あなたは 家族も遠く
気強く寂しさを 堪えた
・・・・・・・・・・・・・・・・・♪

こんなフレーズにぴったりの質素で日陰に咲く野の花のような生き方で、然しとって
も温かく傍にいるだけで安らぐ人であった。


吾亦紅(ワレモコウ)

私の実の母の戒名は“黎明院心月久照禅尼”である。
生家が寺であるのが推測できる名前である。
もう7年も前に奇しくも義母と同じ病院の同じ病棟の隣室で息を引き取った。
行年88歳であったと記憶している。

年老いてから私の母は盛岡の兄の家にお世話になったが
義母とは三つ違いの大正生まれの所為か、はたまた二人とも亭主に早く死なれて苦労した所為か
妙に気が合うようになり、私も遠出出張の際などは時々二人を連れて行ったものであった。
キンさんギンさんが全国的に話題になっていた時代であったから、正にそのように見える二人であった。



とうとう母と呼べる人はこの世に居なくなった。
私の中では、母の存在ってとてつもなく偉大であったと胸が熱くなる。
私はマザコンだろうか!

♪親のことなど 気遣う暇に
後で恥じない 自分を生きろ
あなたの あなたの 形見の言葉
守れた試しさえ ないけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたに あなたに 見ていて欲しい
髪に白髪が 混じり始めても
俺、死ぬまで 貴方の子供♪

良くしたもので義母の旅立ちに合わせて生まれ変わりが誕生した。
娘(昔のではあるが掲載写真の真ん中)の次女である。



名を日向と命名したようである。
長女の葵はたまにブログに掲載しているが、二人で向日葵(ひまわり)とか。

明るく健やかに育ってくれればと願っている。

<銭明日二世こと菅村経悦>
環境づくりで地域社会にお役立ち「マリングループ」ホームページ