自分も遂にそんな年齢に到達した。このブログを書き始めたのは60歳を少し回った、12年前でまだ会社勤めをしていた。年に数回は会社を抜け出し最後の道楽DIVをしに、サンゴ礁の海で魚と戯れていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/d0e5b6a3e8986fe1464a5102d80c5aea.jpg?1589961434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/a2e74e037dba3d35cb99a1e62ea8df6c.jpg?1589961460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/5852303b62de15d1fa09ac46e058d00e.jpg?1589961488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/d0e5b6a3e8986fe1464a5102d80c5aea.jpg?1589961434)
同級生が集まれば、子供の頃身近に居た爺さん婆さんは、とてつもなく老け込んで見えた記憶が残っている話になる。自分が育った昭和30年頃の田舎って、みんな貧しくて、食料事情も悪く農業主体の寒村だったから、70歳は長生きだったんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/a2e74e037dba3d35cb99a1e62ea8df6c.jpg?1589961460)
今の75歳は長生きでもなく、周りにはまだ現役で働いている知人も多い。こうして健康で生きていられるのは、年金や医療の発達に依るところが大きいが、人それぞれ探し求めて来た、精神的な生き方上手が出来ている、ことが一番大きいのではなかろうかと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/5852303b62de15d1fa09ac46e058d00e.jpg?1589961488)
この先、何年生きられるのか分からないが、"あいつはいい奴だった"と口に出して貰えるように、静かに暮らしたいものだ(^○^)
=おわり=