真夏になり少しでも気温が低い時間を選んで1日8000歩を目安にウォーキングしている。
近隣のコンビニ3店を中継点に日違いに順番に歩く。
その中継点のコンビニではコーヒーをスマホの電子ペイで求め、101円で1ポイント貰い、公園でコーヒータイムを取る。
自分の財布には月初めにキャッシュカードでお金を下ろしストックするのだが、月末になっても結構お金は残っている。
カード会社の電子ペイかクレジットで支払うので、減らない訳だ。挙句は光熱費やスマホ経費も交通費もカード会社経由、唯一税金関係だけはカードが効かないが預金から引き落とされる、益々お金を目にすることはない。
そんな訳で時々預金に入金されるのも、支払いの電子ペイにせよ、クレジットにせよ、税金にせよ、自分がキャッシュを目にすることがないのである。
カード会社は如何にして他社に勝るポイントサービスを競いあい、人の欲望をどんどん揺さぶってくる。近未来には造幣局も不要になるのでは・・・・
近隣のコンビニ3店を中継点に日違いに順番に歩く。
そんなことを日課にして今日で1265日になる。間もなく3年半だから我ながら大したもんだと思っている。1日も休んでないので、周りから見ればちょっと気狂いに見えてるのかもなぁ^_^
その中継点のコンビニではコーヒーをスマホの電子ペイで求め、101円で1ポイント貰い、公園でコーヒータイムを取る。
そんな訳だから現金は持って歩かない、便利な時代になったものだ。
自分の財布には月初めにキャッシュカードでお金を下ろしストックするのだが、月末になっても結構お金は残っている。
カード会社の電子ペイかクレジットで支払うので、減らない訳だ。挙句は光熱費やスマホ経費も交通費もカード会社経由、唯一税金関係だけはカードが効かないが預金から引き落とされる、益々お金を目にすることはない。
大よその買い物はこんなだから便利な時代になった。反面現金決済と違い金使いが粗っぽくなるので、極力電子ペイを優先しているのだが、いちいち入金するのも面倒だからと、オートチャージにしている?
そんな訳で時々預金に入金されるのも、支払いの電子ペイにせよ、クレジットにせよ、税金にせよ、自分がキャッシュを目にすることがないのである。
その内、冠婚葬祭もお年玉もお賽銭もカードで済むようになりそうだ。
カード会社は如何にして他社に勝るポイントサービスを競いあい、人の欲望をどんどん揺さぶってくる。近未来には造幣局も不要になるのでは・・・・
=おわり=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます