暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

映画「殿、利息でござる」を見て久々に涙・・・

2016年05月27日 | 暮らし
                        

先日、湿し灰作りとバーベキューの集いへ行った時の話題に「号泣」がありました。
映画、芝居、オペラなどを見て、よく「号泣」するというのです・・・。
これでも涙もろいので「涙ぐむ」くらいはありますが、「号泣」はとんとご無沙汰で、
そんな出会いを内心羨ましく聞いていました。

いちねん会のランチタイムの時、映画好きの茶友Aさんが目を輝かして
「「殿、利息でござる」という映画のお話をしていいかしら?
 ・・・・(中略)・・・とてもいい映画で感動しました。
 最後に出てくる殿様(俳優はナイショにしておきますね)がもう素敵で・・・
 もう一度見に行こう!と思っているの」

Aさんのお勧めとリラックス対策で久しぶりに映画「殿、利息でござる」を見に行きました。

                                        

今から250年前(江戸時代)、仙台藩吉岡宿(現在の宮城県黒川郡大和町(たいわちょう)吉岡)であった実話だそうです。
殿様の見栄や浪費のため財政難に陥った仙台藩では、民衆が重税や苦役に喘いでいた。
吉岡宿でも伝馬役(馬や人足の経費は宿場負担)という重い課役に暮らしが成り立たず、
破産や夜逃げする住人が相次いでいた。

造り酒屋を営む穀田屋十三郎(阿部サダヲ演じる)は、町の行く末を案じ直訴まで思い詰めていた。
町一番の知恵者である茶師・菅原屋篤平治(瑛太演じる)から、藩に大金を貸し付けて利息を巻き上げるという、宿場復興のための秘策を打ち明けられる。
計画が明るみになれば打ち首は免れないが、それでも十三郎と仲間たち9名は、町を守るために私財を投げ打ち、計画を進めていく。

                         

数年かけて、ようやく目標額の5,000貫文(1,000両)を達成し、お上の説得にもついに成功するが、再び大きな難題がふりかかる。
「銭ではなく金で納めよ」
お上が銭を作り始めたおかげで金と銅銭のレートが変動し、金1,000両は5,800貫文に高騰していた。
5,800貫文は約3億4,800万円に相当するという。
追加の800貫文(約4,800万円)の金策をどうするか、この映画のクライマックスである。

                         

金策をめぐり3つのエピソードがありますが、中でも店を潰すことを覚悟して
「あと500貫文(約3,000万円)出させてください」(既に1500貫文(9,000万円を出資)
と願い出る浅野屋甚内(妻夫木聡演じる)とその一家の人々に胸打たれました。
店は破産、一家離散だというのに、誰ひとり取り乱すものもなく、満願成就したような穏やかな佇まい。
このような人たちが実在したなんて!  久々にタオルを出して号泣です。

浅野屋一家の「無私の心」を育んだのは陽明学の書「冥加訓(みょうがくん)」でした。
この「冥加訓」についても興味津々、もっと書きたいところですが、これにて・・・。
ぜひ映画「殿、利息でござる」を見てくだされませ。  


スタッフ
監督 中村義洋
原作 磯田道史  「無私の日本人」(文春文庫) 
脚本 中村義洋 鈴木謙一
製作総指揮 大角正

キャスト
阿部サダヲ  穀田屋十三郎
瑛太      菅原屋篤平治
妻夫木聡   浅野屋甚内
竹内結子   とき
寺脇康文   遠藤幾右衛門
   ?     殿(仙台藩7代藩主・伊達重村)