持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

窓の外には落葉松

2009年11月22日 | はてなしの手前から
さて、枝の瑠璃懸巣でも見に行くか、雨ではないが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷却される

2009年11月22日 | 2つの輪
めっぽう寒くなった午後の移動時に、前回同様クランクケース上部と、今回は同時刻で比較できるように外気温をハンドル部に取り付けて測定してみた。
外気は5℃から0℃で推移して、かなり強く冷やされたのだろう。エンジンの温度も通常走行で10~20℃、夕方の渋滞に巻き込まれた時でさえ25℃までしか上がらなかった。
通常の運転温度まで上がるには20~30分、停止後の一時的上昇から外気並みに冷え切るまでは2時間半~3時間といったくらいか。外気氷点下は平地ならけっこう真冬に近い日の条件だったからというのもあったでしょう。
こういう温度推移でしたが、今日は少し回して走りすぎたので、燃費は良くなかったよ(悪くはない)。
油温とも比較してみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする