また無事に1ヶ月を過ごすことができた。
そんな2017年4月のYBR125無印は、1ヶ月の走行距離2,673kmを50.4Lのガソリンで走りぬき、月間燃費は53.1Km/Lであった。
もうすっかり暖かくなって、車で行かねばならない時以外はバイクで行きやすくなったもんだ。おかげで普通に走行距離が伸びる。
車より乗ってて断然楽しいしね。季節が良いってのは最高だ。
4月にYBRで出かけたのは、北アルプス一周と紀伊半島行きが目立った他は、短距離ばかりだったかな。
4月中のメンテ事項は、ちょっと早めのオイル交換を1回、部分伸びしたチェーンをちょっと高級なやつに交換、クラッチレバーが金属疲労で折れたので、以前使っていた曲がったものの折れていなかったレバーへ交換の3点だった。
てなわけで、メンテ費、ガソリン代の合計はちょうど1万円ほど、1ヶ月1万円バイク生活だな。
さあいよいよ今年5月はYBR私の機体運用が10年を迎える。記念月間だよ。
10周年記念整備でもしてみたいし、どこか走りに行ってもみたいし、何してやろうかなあ。ただ、5月は16~26日までしか予定の無い日程がない。ちょっといじってるヒマすらなさそうだ。そうは言っても次のオイル交換は2千キロくらい先なので、特にしないと済ませられないものは無さそうだから猶予期間はあるはずだ。
そんな2017年4月のYBR125無印は、1ヶ月の走行距離2,673kmを50.4Lのガソリンで走りぬき、月間燃費は53.1Km/Lであった。
もうすっかり暖かくなって、車で行かねばならない時以外はバイクで行きやすくなったもんだ。おかげで普通に走行距離が伸びる。
車より乗ってて断然楽しいしね。季節が良いってのは最高だ。
4月にYBRで出かけたのは、北アルプス一周と紀伊半島行きが目立った他は、短距離ばかりだったかな。
4月中のメンテ事項は、ちょっと早めのオイル交換を1回、部分伸びしたチェーンをちょっと高級なやつに交換、クラッチレバーが金属疲労で折れたので、以前使っていた曲がったものの折れていなかったレバーへ交換の3点だった。
てなわけで、メンテ費、ガソリン代の合計はちょうど1万円ほど、1ヶ月1万円バイク生活だな。
さあいよいよ今年5月はYBR私の機体運用が10年を迎える。記念月間だよ。
10周年記念整備でもしてみたいし、どこか走りに行ってもみたいし、何してやろうかなあ。ただ、5月は16~26日までしか予定の無い日程がない。ちょっといじってるヒマすらなさそうだ。そうは言っても次のオイル交換は2千キロくらい先なので、特にしないと済ませられないものは無さそうだから猶予期間はあるはずだ。