持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

震える空気

2019年06月19日 | どこかの空の下
震源から遠くにいたのであまり体感は無かったが、帰着してから大きな地震だったことを知った。何かその時間帯の記録がないかと思ってみたが、画像は何も撮っていなかった。
あるのは空間音波測定の連続録音結果だけだった。地震の前までは少なかったノイズが、その後急増していた、ということだけかな。
超音波としては低めだが、若い人の耳には聞こえるか、普通の人には聞こえない程度には高い音だ。

それよりリアルタイムで昨日絶対おかしいなと思ったこと。
午後から夜にかけて、FMで異常に遠距離の放送が聞こえていた。そもそも気づいたのは、車で音楽を聴くのにトランスミッターで飛ばしてカーステレオのFMラジオを使って受信して聞いているのだが、どうにも混信する。
90.0MHzなら普通のラジオ局はないはずと設定しているのに混信ということは、近くの車でもそうして電波を飛ばしているのかなと思ったが、内容が全編中国語なのだ。この地域は週末になると自転車に乗った中国人出稼ぎの女工さんが集団で買い出しに街へ出てくるのを見かけるので、もしかしてコミュニティFM局でもあるのかと思ったが、その後の移動中100km以上ずーっと聞こえるし、周波数をずらそうかと思っても、88MHzくらいから上に内容の違う中国語が何局も聞こえた。もしかしてバンバン打ち上げてる中華衛星からアジア広範囲にFM波を流してる?極超短波より上、SHFとかならともかく、マサカネ。
それで音楽を聴くのはあきらめて、普通のFM局のラジオ番組でも聞こうかと周波数シークすると、今度はNHKFMが何局も何局も入る。ニュースや交通情報の番組内容が微妙に違うようなので、どうもこれも広範囲の波が飛んできているようだった。
やっぱりすごい範囲のEスポが出てるんじゃないだろうかと思った夕暮れだった。日本と中国の間の上空に変化が起きてるとしたら何が起きるんだろうとか思ったら、地震は東北で反対方向だったな。
という単なる事実。
地震予知にFM観測をしてるという話は聞いたことがあるけど、方角まではともかく、事象発生直後に有りや無しやには使えるのかもしれないなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南から押し寄せる

2019年06月18日 | どこかの空の下
少し夕焼けに染まった長い雲。
なんだか妙だなと思って撮っておいたが、何でかというと明日から天気が悪くなる雲だったら、西から延びてきても良さそうなところ、これが南からだったのだ。
それとも梅雨前線が北上してくる前触れなんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月ロード

2019年06月17日 | どこかの空の下
そう言えば前夜は木星が左下にあったのに、もう追い抜いて右上にきてた。
月の足は速いもんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリームーン

2019年06月17日 | どこかの空の下
今夜が本当の満月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなってきた

2019年06月17日 | どこかの空の下
充分まん丸に見えるけれど、満月はまだ明晩だそうな。
隣に明るい星があるのは、木星かな。
ちょっと低い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ

2019年06月16日 | 2つの輪
通り雨が豪雨のようだったが、断続的な雨も昼すぎまででおしまい。
だが今日は遠出はできなかったな。
YBR無印の20万キロまであと6千キロか~。結局冬が終わっても車で出かけることが多いし、秋になるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へび休息中

2019年06月14日 | どこかの空の下
仕掛けたカメラの回収に行ったら、三脚の横の草の上に1匹。
昨日からずっと動いてないが、死んでなかった。
何かネズミでも食べて消化中かしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラー130円

2019年06月13日 | どこかの空の下
まだオープン特価の120円台までは戻ってきてないが、他が高すぎるのですっかりいつものスタンドへも、普通のスーパーにも行かなくなってしまった。
給油も買い物もワンストップで良いし、安いし。
スタンド付きプラント一軒あると便利だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいたい555km

2019年06月13日 | 2つの輪
今年春から燃料計の動きがなんか変だと思いながら、なかなか長距離走る機会がなかったので、そんなに減る前に給油してばかりいたが、久々に500km超の日帰りをしてみた結果、赤ラインに針が差し掛かるくらいの時にリザーブ入り。
トリップは555kmくらいだった。
もう少し早めに動き出した方がわかりやすいかな。なんで変わったのかの原因の方が気になる。タンク内のセンサーのせいか、タンクの傾きか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉落枝

2019年06月13日 | 2つの輪
林道走ってないと今日は暑すぎ。
なんだか夏バテ気味だ。。。
溝のある前輪が調子よすぎて楽しくてタマラン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2019年06月12日 | 2つの輪
6月らしい湿った夕焼けが空を染めた。
ついふらっと走り出したら、帰りは眠くて眠くてタマランかった。
成果があったから良いけれど。
明日も晴れるなら、もう少しやりたいことが残ってるし、週末の天気が怪しいので先行させたい気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が来る前に

2019年06月12日 | 2つの輪
もういちどG511を注文しておいたのが届いたので、交換してきた。


泥だまりを通過するのに、前輪が全然踏ん張れなくなってきたので、そろそろと思って発注したが、土日を挟んでいるうちにあれよあれよと溝が完全に消え失せてきてしまった。
減り始めると最後は早いもんだな。


とてもこれが同じタイヤだとは思えない新品の溝の深さだ。まるでリヤタイヤでも着けちゃったかと見間違った。
距離が伸びてないため3年ぶりの交換だったが、これで雨の季節も乗り切れるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふみきり

2019年06月11日 | 2つの輪
遮断機もあるちゃんとした踏切なのだが、小特を除く四輪車は通行不可なのである。

そんな二輪天国の踏切を渡ってみた。

通って良いことにはなってるけれど、この踏み切りまでやってこれる幅の小特はあるかなあ。ライガーなら行けるだろうか。
狭さを堪能した朝であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるんぐるん

2019年06月11日 | どこかの空の下
今週はまたふえてたホタルだ。
てなわけで手に取ってみて遊んでみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞれーん

2019年06月10日 | どこかの空の下
絵は自転車のそれなのだが、自転車専用とは表示されていないし。
ここを原付がどんどん走っていくのは、単にここがすり抜け文化圏だからなのかもしれんし。
はて、ホントに通って良いものかどうか・・・謎レーンをなぞれぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする