ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県入間郡三芳町にある多福寺では、いろいろなサクラの木が花を咲かせています

2017年04月09日 | 季節の移ろい
 埼玉県入間郡三芳町上富にある多福寺は、武蔵野の雑木林風景の中に立つ三富新田の開拓民の菩提寺です。

 昔ながらの武蔵野の雑木林風景の中に建つ多福寺(たふくじ)の境内には、背の高いスギの木があり、境内にはいろいろな品種のサクラの木が植えられています。

 境内から山門越しに見えるサクラの木です。かなり背の高いサクラの木は花をよく咲かせています。



 境内を巡ると、花がよく咲いたサクラの木に出会います。木には品種名を教える札は付いていません。







 気品を感じるシダレザクラ(品種は不明)の花です。









 この多福寺は、広大な「三富新田」の開拓農家の菩提寺として、当時の川越藩主だった柳沢吉保が建立したお寺です。

 この上富(かみとめ)、中富(なかとめ)、下富(しもとめ)の三富新田(田んぼではなく、事実上は畑の開発)を開拓し、単なる原野(雑木林?)だった三富新田地域はある程度、豊かな農村地帯になります。

 雑木林が多いのは、秋に落ち葉を集めて、堆肥にして、やせた土地を改良する手法を確立したからです。また、たきぎ(薪)の原料として役立ちました。

 現在は、三富新田は三芳町や所沢市、川越市にまたがっています。まだ多くの畑が残っています(住宅地として開発されていない部分は農村地域です)。

 その後、現在のサツマイモが日本に伝承し、三富新田は、そのサツマイモなどを育てる農村地域に育ちます。

 多福寺境内には、埼玉県指定有形文化財の銅鐘など多数の文化財があります。春のシダレザクラの開花と秋の紅葉が見事です。

 多福寺境内の周囲は、武蔵野の雑木林風景が残っています。



 蛇足ですが、2月中旬に出火し、12日間燃え続けたアスクルの巨大な物流倉庫も、三芳町の武蔵野の雑木林・畑風景の中にあります(ありました?)。

 三富新田に残る広大な武蔵野の雑木林は、土地代が比較的安いために、こうした物流拠点がいくつか建っています。

さいたま市桜区の秋ケ瀬公園では、ソメイヨシノの桜並木が花を咲かせています

2017年04月09日 | 季節の移ろい
 さいたま市桜区の南端にある秋ケ瀬公園では、あちこちにあるソメイヨシノの桜並木の花の咲き具合が五分咲き以上で、花見の方がたくさん来ています。

 秋ケ瀬公園は、さいたま市桜区を北西から南東に向かって斜めに流れる荒川沿いの北側部分にある広大な埼玉県立公園です。その斜めに細長い秋ケ瀬公園の中には、いくつもソメイヨシノの桜並木があります。

 ほぼ真ん中にある、割と人影が少ない、あまり人気の無いソメイヨシノの桜並木です。



 ここのソメイヨシノの桜並木はあまり大きな木がありません。







 ソメイヨシノの木々は、咲き具合が四分咲きから五分咲き程度です。





 ソメイヨシノの花の色も白い感じのものや、少しピンク色のものといくらかバラツキがあります。

 ソメイヨシノの桜並木の地面から、木の枝に飛び上がった野鳥がいました。モズでした。



 モズは、4月に入り、これから番(つがい)になり、巣作りを始めます。



 今ごろのモズの動きからも、春の季節の進み具合を感じます。