シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

ムスカリの語源

2021-04-04 19:25:17 | 庭のようす

雨が降るかも と何回も窓から外を見て

過ごす。

降ったら降ったで仕方ないのに 何故か気に

なる 農婦だから。

庭の植木鉢も風があると直ぐからからになる。

農園の発芽したじゃがいも 人参も気がかり。

毎日は行ってられないし…

降り出す前に庭に出て月桂樹の剪定。

狭い庭ゆえ あまり大きく成長しても周りが

日陰になって困るので時々ばっさりと。

傷んだ葉を落としてリビングに吊るす。

その間特有のいいかおり〜。

 

先日クリスマスローズとムスカリを束ねて

友だちに手渡したら

「ムスカリからいいかおりがする」と。

いやいや ムスカリはかおりないでしょ。

と話すと

「ムスカリの語源はムスクだから かおり

あるよ〜」

と説明してくれる。

(種類に寄ってはかおる物もあるらしい)

う〜む どういう事?

あの時グリーンにローズマリー入れたから 

きっとそのかおりを間違えたんでしょ。

今度会ったら説明しなくては。

それにしてもかおりのある植物は倍楽しい。

しっかり乾燥したら欲しい人に分けましょ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする