本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

広告における芸術性について

2013-09-16 23:11:27 | New。2011。
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

広告げにおける芸術性など、注目を集めてセールスポイントをしっかり理解してもらうことに比べれば、まったく重要でなく、ときにはアートのルールを完全にひっくり返さなければ、効果的な広告がつくれないことある。
公園のベンチはなぜオレンジ色ではなく緑に塗られているのか。緑の方が美的だから、周りにとけ込む色だからだ。
しかし、周りにとけ込むような広告を広告主が臨むだろうか。335㌻


著者もいうように、広告に求められていることは強く売り込むことなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすい広告づくりのために

2013-09-16 22:54:34 | New。2011。
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


広告におけるわかりやすさとは?
著者は広告のわかりやすさは次の3つから成り立つという。

①短い段落
②短い分
③短くてわかりやすい言葉
315㌻

このことが説かれているのが、文章に関することであることから、次の④わかりやすいビジュアルということも必然と加わってくる。

ビジュアルについては、広告にあったビジュアルを掲載するというのをわかりやすくすると下記のようになる。

「モーターボートの広告なら、もちろんモーターボートを見せればいい。
 でも、ラジオの広告なら、それがどんなにパワフルでも、ラジオを見せる」 323㌻

ということだ。
インテリっぽくなろうとか、かっこよくしようとかというのは、効果を出す上では逆効果だということである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(日)のつぶやき

2013-09-16 04:55:45 | New。2011。

親父が勝手にtwitterとかを見てくるまじきもい。やめてほしい。両親共にこどものストーカーみたいなの辞めてほしい。しかも、フォローもしてないので、ブロックができない。うっとうしい。。。


怒りは原動力になる。怒れ!!


仕事が踊り出すような投資をしなきゃいかん。


独立。経営者になることを諦めないために、行動力のあるマーケティングとセールス、カウンセリングの大家にならないといけない。


知が踊り出し、行動に結びつく。まずは、そこを目指し行動せよ。


必ず目標は達成しなければならない。なよるなよ!ひよるなよ!


2日くらい空いてしまったが、半沢直樹前に5セット。精神も肉体も最高の状態に。いつも。 pic.twitter.com/KKkskBFF8u


そんなもん分析してどうするんだ。バァカ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする