本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

free代表佐々木氏の語るタイムマネジメントの秘訣公開!

2018-07-08 20:33:13 | マインドブースト2018
「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェア№1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」
クリエーター情報なし
日本実業出版社

起業家の頭を追体験するプロジェクト。妹の会社の本です。
尊敬する妹です。
日本一のシェアを誇るクラウド会計ソフトfreeの会社の社長の本です。3ヶ月特化して結果を出すために、当時30年来旧態依然としていた会計ソフトで中小企業、特にスモールビジネスの状態であるスタートアップなどにフォーカスしたというのも佐々木氏のベースになる部分のようである。

『3ヶ月の使い方で人生は変わる』佐々木大輔

本当にやりたい事があるのなら、やらなければならいことに終われる毎日から抜け出して、まずは時間を作ってやってみるしかない。1

優先順位とは、裏を返せば「やらないこと」や「潔く捨てること」を決めることで、はじめて自ずとあぶり出されていく。そうやってある意味、開きなおって、「これはやらない」と決める。3

★ 世間のテーマ
どうやってみんなで時間をうまく使って、ビジネスを成長させていくか?

「時間術」や「タイムマネジメント」は、効率化して生み出した時間で、非効率的なことに時間や情熱を注ぐことがゴールだと考えている。
効率化できる部分はAIにどんどん置き換えられていく。6

◎ 3ヶ月は確実に人生に変化を起こせる最小単位
★理想ドリブン
本当はこれがしたい。そのためには、これだけのヒトやお金が必要だなどとまずは理想ベースで考えることが大切。68

◎ これに取り組むと、世の中がこんなに面白く変わる!84
◎ 才能とは田のしながら続けられること。125
◎ プロジェクトは1点集中!128
◎ プランは10月2日12時までに◯◯すると行動レベルまで落とし込む。156



一方で、目標は自分のコントロールできることを最初は設定する。75


3ヶ月間1つのテーマに向き合ってみる。20
多くのヒトが本気で取り組んだことがない課題に向き合ってみる。
▶3ヶ月間で取り組むテーマは「みんなが注目していないこと」の中から選んだ方がいい。
これは、僕自身の経験から言えることだ。テーマは、ワクワクすると同時に、みんながあまりやらないこと、注目していないことを基準に考えていく。38
▶さらに、「3ヶ月でインパクトのある結果を出すには、みんなが注目していない分野で「やりたいこと」と「自分にも出来ること」をセットで考えてみるのが大切になる。42
▶その解決策は本当にベストか?価値があるのか?54
⇒まず大事なことは、スポーディーに実行して、まず何らかの結果を出すこと。そして、ユーザーのフィードバックを受けて改善して完成度を高めていくこと。63

【オフィスについて】
オフィスは好きなことをする場所。190
オフィスは、自分たちが目指すミッションに向けて成果を出すために集まる場所だ。190
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ。最強の営業になる方法を教えてやろう!そんな気持になる本です。

2018-07-08 17:32:02 | マインドブースト2018
絶対達成バイブル
クリエーター情報なし
フォレスト出版


必ず達成する。営業として絶対達成する。
今の仕事は難しい。営業としての純然たるセールスの部分と、制作物をディレクションするディレクター部分。制作物をクオリティコントロールするアーティディレクター的部分。また、セールスの中でもクライアントのビジネスに切り込んでいくコンサルティング的部分と、かなり奥深い。コンサルティング部分にフォーカスしていくことから下の知識は身に付くがなかなかそう簡単にはいかない。

ところで、本の読み方を変えてみた。
いままで、読みながらまとめていたのを呼んでからまとめる手法に変えてみた。

この本はあの予材管理で有名な概念を提唱したヒトの本みたいである。

『すべての営業のための 絶対達成バイブル』横山信弘

【プロ意識を持つためには?】
プロ意識を持つための1つの結論:ハードワーク
自分に厳しく、長年ハードワークを繰り返していたら、ストレス耐性、心の免疫力がアップし.誰もやりたがらない仕事も難なくこなしたり、あえて汚れ役を買って出たりして、周囲からの尊敬の念を集めたりすることが出来るのです。105

ハードワークとは自分が苦手なこと、好きでもないことを一定の時間やりつづけることをいいます。106

【絶対達成とは】
⇒200の行動をすれば、いくらなんでも達成はするはずという大胆な発想112
目標を当たり前に達成しつづけること。どんなに悪くても目標達成。
それが絶対達成の定義。20

★ 営業の仕事とは「目標を達成させること」これに尽きる。26
★ 目標を絶対達成する時に中心となるものは、「自信」「マインド」21
★ 一つの当たり前の後に、次の当たり前を実施する。
⇒まず小さいことでもいいので、出来たという経験を積ませる。29
⇒思考や習慣を変化させるには「インパクト×回数」が必要です。35
まずは意識する回数を増やす。
⇒行動をロックする。宣言するという意味だが、実際に手帳などにここは他のことはしないというような意味合いもあると思う。

◎ 成功する人は、圧倒的な行動サンプルを集めた上でうまくいかないことを消去し、そこではじめて最短距離を知る。57

【権威の原理/達成のためのコミュニケーションスキル】
絶対達成しつづけるには、自分の思う通りに物事を進めるコミュニケーションスキルを身につける必要がある。136
⇒行動、結果を出しつづけることで、オーラにつながる。

【予材管理とは】
予材管理のことは以前にも聞いたことがあったが、心理学のザイオンス効果にもつながる2ミニッツ営業の下りは特に面白い。

予材管理とは、「目標の2倍の材料をあらかじめ積み上げ、最低でも目標を達成させる営業マネジメント手法」3

★ 予材はすべてオープンにする。

<予材資産の蓄積を行う>306
短期間、営業活動をしたからといって、目標の2倍の予材が見つかることは、常識的に考えてない!
▶カギは「大量行動!」
予材ポテンシャルのあるお客様との「大量行動」「大量接触」 308
単純接触を繰り返すことで、ラポールを構築する。309
★自分の知っているお客様にしか顔を出さない営業は、膨大なマーケットの中で、どこに予材をたくさんもっているお客様がいるのか、探せないのです。363

★ 単純接触とは?
ただ名刺、資料をおくだけでもいい。近くに来たと挨拶するだけでもいい。
毎月1回少なくとも5ヶ月は通う。315

★ すんなり新規開拓できた相手ほど、長い付き合いにならないもの。

★2ミニッツ営業 317
名刺、資料など気付きを与える/いざというときに思い出してもらえるように。


◎ 見込み
ほぼ間違いなく受注できる案件
◎ 仕掛かり
現在、仕掛かっている予材のこと
受注確率は関係ない。
⇒生き易いお客様ではなく、ポテンシャルのあるお客様と接触しつづけることが重要。

◎ 白地
お客様は認識しておらず、営業が勝手に立てた仮説 288

【行動の決断】
決断し易いタイミングは節目のとき、
一日の時間で言うと掟から20分だと言う。

【謙虚さの定義】
84/省略

【達成させるためのチームビルディング】
問題は空気なのです。空気を変えることによって、ヒトの行動は劇的に変化し、多くの問題が解決に向かいます。9

★ 部下を動かすのに理由は動機づけは必要ないことは、NLP理論でも証明されている。
★ 脳は刺激を受けることで反応する。体験を積み重ねさせる。223
★ 目標を達成させるには、とにかく行動し、脳に正しいプログラムを作ってしまうこと。223
★ リーダーが10行動を変えたらやっと、部下の行動は①変わるということを肝に命じておく。243

【作業興奮的なこと】
圧倒的なスピードが情熱を生み出す! 65
⇒情熱とは瞬間的なものではなく、熱く猛々しい気持を一定の期間、持ちつづけることを表現しています。66

★ たとえ嫌々であっても、スピード感のある仕事を持続的にしていることで、心の中の火が燃え始め、いずれその日が大きくなって、情熱の炎を燃やしてくれるかもしれません。67
★ 目の前の仕事を2倍以上のスピードでこなしてみよう!68

【脳の機能をブーストする!】
脳にブースターをつけるためには時間感覚を意識することです。
1分や2分など極端に身近伊期限を切り、脳の基本回転数を強引にアップし、脳の長期記憶の深い部分にアクセスします。180

【営業プロセス】
※ただ前提として全てのお客様と関係が構築できるという発想は捨てるべき。148
1 ペーシング
相手とペースをあわせた行動をする。
相手から信頼されるような行動を取る。
⇒2ミニッツ営業も個々に当てはまってくる。

スタンスを明確にする:
問題を解決するつもりか?
共有するだけか?
話を聞くだけか?
質問•確認を繰り返す。

2 ラポール
一緒にいて緊張せずリラックスできる状態。

3 リーディング
相手をリードすることが出来る。
相手を動かすことが出来る。

★営業がお客様より知識が豊富であることは当然 190
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会記号。新書ってやっぱり読みやすいわりに面白い!!

2018-07-08 00:16:37 | マインドブースト2018
欲望する「ことば」 「社会記号」とマーケティング (集英社新書)
クリエーター情報なし
集英社

本屋に行くたびに思う。なんと知らなくて学びたい領域がまだ多いことか。
新書は、少し切口が新しいのかなと思い。久しぶりに新書を読む。
読み易いし、面白い。

本書は博報堂関連のマーケッターと一橋大学の社会学者の共著の本。
『欲望する「ことば」〜社会記号とマーケティング』

googleのデータサイエンティストは、
「統計学が21世紀で最もセクシーな職業」といったそうだが、
少なくとも自分が関わる職業が一番セクシーであると言い続けられるような努力はしたい。

【社会記号とは?】
本書は社会記号に関する本。
「社会記号とは、生まれた時には辞書に載っていないのに、広く社会に知られるようになり、テレビや雑誌でも普通に使われ、見聞きするようになった言葉」6
⇒ある現象を言語化することで、周りがその存在を許容する状況が生まれるのです。8
⇒社会記号とは、人々の生き方や社会構造が変化していく時に、世の中の端っこに現れる予兆のようなものです。10
⇒社会記号を理解し、またそれが生まれるプロセスについて知っていれば、人々の欲望の行き先、世の中が向かおうとしている「ちょっと先」が見えるようになります。11

★ モノを売るにはことばもまた売らなくてはならない。もっともそれ以上でなければならない。われわれは人生を売らなくてはならない。 ウォルター•トンプソン社 26
⇒ジャパネットタカタ方式とも言える。

【社会記号が生まれる場所/雑誌を眺めよう!】
社会記号を生み出すのが得意なのは、今はまだ特定のターゲットをターゲットとしたターゲットメディアとも呼ばれる雑誌である。

昔は広告はそうだった。
リステリンは元々病院でも使われる消毒液だった。

人間が潜在的な欲望を言語化してくれるプレイヤーに感謝し、親近感を覚えることを、彼らは経験的に知っているのです。62

<リステリンの躍進のきっかけはハトリシス>
今では口臭予防の洗口液として知られているリステリンですが、そもそも19世紀終わりから、汎用の消毒液として売られていました。20

リステリンが躍進したのは、広告で一般的にはうまくいっているが、ただ講習が原因で結婚できない女性がハトリシス=口臭を病気として認定し、それはリステリンで簡単に克服できると提案したことだった。

手法は加齢臭手法と近い。
実際加齢臭という病気を生んだのも資生堂だという。

★人々の心の中に眠る欲望の発見を、マーケティングの世界では「せいアkつ社員サイトの発見」といいます。54

【社会記号の8つの役割】

1自己確認
2同化
3寛容
4報道
5市場
6拒絶
7規範
8課題 94

【事例】
リア充とか加齢集についてきにすることを、社会学では、フレーミングと呼んでいます。18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする