本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

子供最強説!!私にはできる!!

2020-01-04 13:35:15 | 2019年始動。革命のスタート。
自己肯定力2

#子育て #ママ #子供

①この本

長女一花さんからの「自己肯定力の高さを決めているのは、普段使っている言葉である」というメッセージを伝えるための本。11

あたりまえに自分を承認するための本。

「人生は思い込みでできている!!」
私たちは2種類の思い込みを以ています。
「できる!」という思い込みと、
「できない・・・」という思い込みです。5
どちらも思い込みです。自分で創り出しているもの、
つまり、
自分で選べるものです!!
じゃあ、選びませんか?

「できる!」という思い込みを。8

◆セルフイメージ=思い込み31
思い込みは環境から生まれる32

一花ちゃんは、「父ちゃんのこともだからしゃべれる」という思い込みを持っている。55

②-a
結論:
承認し尽くしていこう!!88

日本には認めてあげるということが圧倒的に足りない。自分を相手を。
◉自分を信じきる力の凄まじさ90
鴨頭さんの使命:
自分大好き人間をこの世に増やすこと。

じゃあ、自分大好き人間を増やすにはどうしたらいいのか!?
それがまさに「承認」です。70

人間は「自分を認める」という自己承認ができた時に、初めて自分のことを好きになれて・・・
その後自然に他人を承認したら、他人を大好きになれて、他人とつながれる!!71

★★★「その人が1日中考えていることが、その人である」〜エマーソン
ビジネスで成功する人と成功しない人の決定的な差。それはつまりビジネスで成功する人は・・・
いつもビジネスのことを考えている。
つまり、ビジネス脳で日常を生きている。220

★★★誰でもみんな【価値ある経験】をしている、
誰でもみんな【素晴らしい経験】をしている。155
誰でもみんな【人に勇気を与える経験】をしている。
まずはそのことに気づこう!!156

0-0-0
★★★人は、気持ち・・・「心」から入っていくと、
難しいことが案外簡単になってしまうのです。
できないから、あきらめよう・・・
できないからいいや、ではなく・・・
私はできる。109
「それ、私の役割です」
「この場は私しかいないから・・・これは私の役割だから」94
自分の使命に気づき・・・
その使命を実現させるために【行動】を合わせていく!!
すると・・・
必ず自分の思ったとおりの使命が果たせる!!99
自信を取り戻すことで、大人は劇的に変わる・・・・106



◆働く
遊ぶように働く44
お客様が喜ぶコトを考え・・・
自分がワクワクしながら働く・・・。48
「遊ぶように働く」って
プロの働き方なんです。49

遊ぶように働く

遊ぶように遊ぶ
は明確に違う46

お客様が喜んでくれることが、働いているということなんだよ。
自分たちだけが楽しいことをやっているのは遊びなんだよ。47

◆伝える力
◉プレゼンテーションの主語は聞き手
聞き手にとってプレゼントを持って帰れるように作る。66
◉自分の伝えたいことを見つける
【がんばって相手に気持ちを込めて言う】151
◉聞き手の気持ちを考えて、聞き手が聞きたいことを聞き手にわかるように話す」26
とにかく話すことで上がる。19
聞いている人のことを考えて目を見て話す。25

◆リーダーに必要なたった一つのこと
「明るさ」119
一番必要なのは・・・
突き抜けた明るさ。120

【明るい言葉】
【明るい表情】
【明るいエネルギー】を発し続ける・・・!!126

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経験を仕事に活かす!! | トップ | 明るさはジョーカーとは?い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事