![]() | 神速スモール起業 |
クリエーター情報なし | |
大和書房 |
きっかけを掴む。これは、週明けから、独立企業に向けて具体的に動きたくて仕方なくなるためのプロジェクト第4弾。
緩やかな時間。
穏やかな時間。
戦う必然性を作ろう。
【起業の種】
好きなこと/
本を読むこと/モチベーション管理
哲学的思考
▶
やるきのない新人を読書と考える力で、できる新人に変える。
⇒リクルーティング/研修/マーケティング的観点から
▶
新人教育から企業活性化まで/人が企業をつくる。企業をつくる人をつくる。
<新人イキイキcom>
『神速 スモール起業』小山竜央
感想としては、呼んでいるとプレッシャーを感じる本です。
ひとことでいうと、自分の好きの分野で専門特化し、個人の範囲で独立起業をしようという本。好きなことをより専門特化、今のトレンドを感じるためには、カフェ併設の本屋に行って自分の好きな分野に関する雑誌を10冊読むことで、今の時代の流れを掴むということも有用。
専門より先端という考え。
使えるツールもかなり具体的で、実践的。
著者はビジネスの第一歩の踏み出し方を全く新しい起業術としてまとめたといっているが、本当にそんな感じはする。
前提は、
人は誰でも、「他人にとって有益なコンテンツ」を1つ以上持っている。
趣味、好きなこと
特技、能力、資格
知識、情報
経験
人脈 2
本書のコンセプトは、
1 90分で本書を読み終える
2 かける費用は1万円以内
3 24時間以内に自分のビジネスを立ち上げる
4 1ヶ月以内に結果が出る 9
<5つのミッションで起業マインドに変える>
1 趣味や特技こそビジネスの近道だ
身の回りにいる人が何に困っているかを正確に知ることがビジネスを始める上でまず大切。
誰に のフェーズ
2何をやるかではなく、何をやらないかを決める
3結果が出なければ1ヶ月で見直し、3ヶ月ですぱっと辞める!
ビジネスの3原則
スピード
ボリューム
インフラ
4 リカバリーを徹底的に極める。
5 意思の力に頼らず、1日5分を楽に続ける。
<アイデアをつくる7つのステップ>
1 好きなことの中の不を探し出す
困っている人悩んでいる人を見つける
2 少人数にぎゅーっと絞り込む
好きと絞り込みがスモールビジネスには必要
3 与えられるもの、プレゼントを用意する
4 劇的すぎるビフォーアフターでワクワクさせる!
どのようなときお客様はお金を払っていいと思うか?
1自分が困っていること、悩んでいることを解決してくれる
2自分の現状よりもより快適になる、よりよくしてくれる
5 あきれるほど初心者向けにする!
6 写真を見せ、場所を知らせ、自分をさらけ出す
7 イメージが湧き出る旅の栞を用意する
<お客様を動かす3ステップ>
1小さなアクションをとらせる
2詳細を伝える
3確定メッセージ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます