本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

嫌いを認めることが君を強くする嫌いをいかす3ステップとは?

2021-01-11 20:13:11 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
嫌いっ!の運用

【学びたいこと】
明日から今から嫌いの感情をプラスに運用する!!
腹筋もする!!
体力も回復する!!

【概要】
①この本
嫌いの伝え方・活用法28

個の時代に必要な最初のステップ:
「嫌い」を大事にする能力=非協調性63
◆結論
日本でも、世界でも、成功している人の多くは、「嫌い」という直感を大切にし、経営に生かすなり、ビジネスに生かすなりして上手に運用しています。29

結論:
嫌うを許せないをやめる164

秋元康は嫌いの人と定期的に会うことを自分にかしている。
嫌いな人=自分に似ているか、正反対か53

運のよい人は「嫌い」の直感を大事にする。55
★★★0-0-0「本当に運のいい人は『虫の知らせ』(=不快の直感)」を無視しない」
〜リチャード・ワイズマン「運のいい人の法則」より55
なぜ「嫌い」を嫌うのか24
関係性はどうであれ、嫌いな人は嫌いなのです。
だから、あなたの好きなように適切に嫌えばよいのです。84
「嫌い」は克服しないほうがいい38
嫌いが悪で、好きが善ではない。13
「嫌い」は、根拠のないネガティブな感情ではなく、蓄積された情報から、脳が合理性をもって判断している結果としての心の声です。21
人は、誰かを、何かを、嫌わずに生きていくことなどできません。
嫌いになるには、嫌いになる理由があるはずなのです。11

◆②-a項目+α
嫌い→奥底に、「危険」「恐怖」「不利益」「有害」を感じるから21=直感
「違和感」「不愉快」
嫌い=負 不 を解消するチャンス=「嫌い」の中にビジネスチャンスがある69
<嫌いを生かす3ステップ>
1嫌いの分析=嫌いという感情を認め
なぜ嫌いか?どのように嫌いか?
文字に書き出してみる
嫌いではないところは認める
2嫌いの「展開と分散」
同じように嫌いを感じている人を探す
3転換と発明
嫌いを解決する、排除する方法を考える
◉人の嫌がることはビジネスのヒントになる。71
扁桃体の重要な脳の反応19


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最強脳科学者に学ぶ科学的に... | トップ | 今世界に一番足りていない自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2021風の時代 フリーランスから経営者へ」カテゴリの最新記事