本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

敗北の予感 : reProfesional#201

2009-07-11 03:39:11 | reProfesional
【繰り返す敗北の予感と実際】

認めようとしないから、それはあくまでも予感として現れる。
『私』は負けている。
どうしようもないくらいに負けている。
一度味わった感情はなかなか再生できない。
五月雨のように気まぐれで繰り返し、繰り返し、襲ってくるもの。
不足感。自己非充足感。
無気力感にさいなまれ、自分が失敗したのではないかという逃げの予感が付きまとう。自分はもはや必要ないのではないかという恐怖。

恐怖は過敏に反応しすぎるゆえに、感じられるという側面もある。
火の無いところに煙は立たない。根拠なきところに、不安は訪れない。
虚無性に対する恐怖。
自分がいないということ。自分の無に対する恐怖。
自分が雄であるということへの恐怖。
有と無が交錯する恐怖。

もっと私にひとりのときに恐怖を与えてください。
歯車が回りだしたらしばらくはとまらない。
いやな予感は身を震わす。
僕には処方箋が無い。デメロールという処方薬も無い。
ただ不気味な苦しみに苦しむということがいわゆる健康体ということ。

敗北の予感を味わい、すべてを投げ出すほどの勇気も無く、
より自分を価値が無い状態におくこともできない。
それゆえ、敗北の予感を味わい続ける。
悲観性は一時のもの。

マイケルジャクソンの孤独・敗北感は予感でなかったところが不幸だったのだろう。驚くことに、あれだけ話題になったのに、デメロールというキーワードを天下のグーグルで調べても検索数。予測数ともに驚くほど少ない。

敗北の予感すら感じない幸福な人々は、そこに興味を抱きすらしない。
マイケルジャクソンのモルヒネという曲は他のアーティストの擬似敗北感の漂った極と比べ物にならないほど不気味な音楽だ。

敗北の予感を味わえる擬似孤独感。
簡単に自分を敗北者などというのは、本格的な鬱病の方に失礼になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感情と論理 : reProfesion... | トップ | 自問天答 reProfesiomal#202 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

reProfesional」カテゴリの最新記事