本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

10年後に今始める女性を知るマーケティング ブランドづくりとは?

2021-02-14 17:05:56 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
女性たちが見ている10年後の消費社会

【学びたいこと】
明日からのマーケティング視点をアップデートする

【概要】
①この本
女性消費者が見ている世界を、マーケティングとして実践する本
ビジネスをリードする女性に向けたマーケティングは、ほぼ未着手51

女性は、世帯消費の8割を決め、9割に口を出す60
◉女性視点マーケティングとは、まさに生活と営みの把握にある。つまりは男女ではないのだ。137

成功している企業:
独自のモニター組織から情報収集
継続的に情報収集118

女性=言い訳できる理由=買うを決める212

②a-
◆女性視点マーケティング=代理購入=従来のマーケティングを疑う
◉結論:共に助け合い、仲間を増やして生き残る334
誰かの大変さを自分たちの得意で解決する204
◉女性向けブランディング=幸せを届ける
◉女性向けプロモーション=口コミで伝える203
:今、もっとも求められているマーケティングであり、ブランディング
:女性は消費のリーダー
:女性は家族の幸せを向上させる商品やサービスを購入する=教育、ヘルスケア、栄養
男性の多くは、「自分のモノを買うことを買い物」と見る。これが女性視点のマーケティングの不具合を起こす。女性の多くは、自分のモノを買う時に、「誰かのモノを忘れていないかな」ともう一つの脳で考えながら買い物をするからだ。

開店から3日間の売れ行きは、男女兼用品を福江、6割が女性向けに揃えた製品。来店客の八割以上が女性だったにもかかわらず、売上の半分は男性製品だった。レジャー用品として、女性が家族の服を購入して帰ったようだった。〜土屋哲雄専務ワークマン

★★★0-0-0女性たちは未来を見ている15
女性にとってのブランドとは、「その物語に自分はいるか」と想像できることだ。97
女性はモノを買う時に、どちらが幸せに近づくかという無意識の選択をしている。
女性は、「私のイメージしている素敵な女性になれる商品はどれか」という選択を考える。253

女性にとっての「快」は、届いた獲物を家族一緒に笑顔で、おいしく食べて子どもたちが健やかに育つこと。
女性の成功は、おいしそうに食べる姿、ご機嫌あ家族の会話や表情、ねぎらいを得ること。それが自分へのご褒美だ。
男性脳は、モノそのもののグレード、性能の高さを見ている。
女性脳は、モノを使う時とその後のシーンを想像している。144


◆6つの「共」
女性視点マーケティングの成功は「共」にある。
女性視点マーケティングの成功は、女性顧客との関係構築にある。88

1共感:女性お声に耳を傾ける 共感が市場を発見させる
2共鳴:女性はブランドの物語とヒロインに共鳴する
3共創:女性は商品を魅力的に伝える共創に感動する
4共働:女性は誰かの役に立ちたい、共働の相互扶助で
5共育:女性ファンと企業は、コミュニティで共有し合う
6共生:女性は暮らしのリーダとしてサステナブルをいる89

◆モノ→コト→イミ→イギ23
見えないことが価値になる2021年からの10年

・思いやる、気にかけ合う、応援する買い物へ39

女性視点は、共感を大切にし、「共」に関わり、ファンとしてインフルエンサーに変容していくモデル。28

・スペックより活用シーン26
ECサイトも同じだ。ソファを売りたいと思ったら、ソファをシーンで見せた写真を載せて、その下に写真内の商品をわかりやすく並べた方が格段に買いたくなる。229

◉女性の消費行動とは誰かを気にかける「つながりのため」74
1生活基盤消費
2生活向上消費
女性は日々の暮らしを少しでもよくしたいと思っている
レシピ、暮らしの知恵、健康情報、ダイエット情報
3おせっかい消費
4代理購買消費
5交際維持消費

6クチコミ消費
◉女性のクチコミは、きちんと誠実に、感動と喜びを提供することに注力することに注力すればお客様が勝手に発信してくれる。186
女性は存在そのものがチラシ
男女で女性の1日に発する言語量は亜男性の3倍71

②-b
◆クチコミニュティは「学・遊・働・交」が鍵193
学:生活情報が得られるコンテンツ193
遊:お楽しみコンテンツ
 占い、ゲーム、くじ引き、ノベルティ、懸賞、プレゼント、ポイントアップ193
働:お役目を与える194
交:交流の機会

7トレンド消費
20代・30代 検索はインスタ

◆ライフステージごとに異なるクラスター
トレンドは、クラスターが共感する情報発信リーダーから着火する182

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロスロッターから学ぶ人生... | トップ | ホリエモン、東大教授から学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2021風の時代 フリーランスから経営者へ」カテゴリの最新記事