4月初旬に念願の平戸行を計画していたが、急遽別件が入り1週間順延することにした。出発は4月16日で吉野ヶ里→波佐見→平戸→福岡の2泊3日の行程である。
ところが4月16日・深夜の午前1時25分に携帯がけたたましく鳴動する、緊急地震速報で熊本で大きな地震とのことである。その後余震も含めて、何度も緊急地震速報に起こされた。ついに寝付けない、車で出かける予定だが、九州道は大丈夫かと通行止め情報を検索すると、古賀インター以西は通行止めとの表示。
日の出になり、道路状態が明らかになれば、開通するだろうとの思惑から、田舎を午前4時半に出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/a1fa6268f9c56b1cdafd9f380fdb7fe2.jpg)
午前8時半前に関門に到着、小休止である。見ると平穏そのもの、確かに熊本とは距離があるが、同じ九州でこうも違うのか。古賀IC以西は開通したようだ。一路吉野ヶ里を目指したい。
<続く>
ところが4月16日・深夜の午前1時25分に携帯がけたたましく鳴動する、緊急地震速報で熊本で大きな地震とのことである。その後余震も含めて、何度も緊急地震速報に起こされた。ついに寝付けない、車で出かける予定だが、九州道は大丈夫かと通行止め情報を検索すると、古賀インター以西は通行止めとの表示。
日の出になり、道路状態が明らかになれば、開通するだろうとの思惑から、田舎を午前4時半に出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/a1fa6268f9c56b1cdafd9f380fdb7fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/e1eb991ddd67b2db84ca359da3c29173.jpg)
<続く>