東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

新橋桜の園

2008年03月05日 14時47分23秒 | 介護
 火曜日
 おばあちゃんをショートステイにおくった、2方に窓がある上等の部屋である、
何でもやってもらうとうちに帰って何にも出来なくなるので極力自力でやるように特にお願いする。

 車椅子に移るための掴まり棒などをつけてもらった、
11時にマッサージが来るのに、ショートの入所が10時だったので車で付いていって、とんぼ返りだった。


さくらの園とは関係ないが、

先日事故のKさん、奇跡的に一週間後意識を取り戻し、片言の会話を交わしているとのことだった、、、、よかった

 
 話し変わって、この日はわれわれの結婚記念日だったので、全日空ホテルに食事に行った、和食がいいという話だったので一番先にあった店に入った、庭に面したお店はきれい、和服のおねーさんも感じがいい、



 だけどあとでレストラン通りを見てみると、おすし、中華、その他いろんな店があってさっきの店が一番いいとはいえないようだった(いつもは上の赤坂というステーキ屋にいって、1800円くらいの定食を食べる、シェフが目の前で焼いてくれ、景色もとてもいい、、、おすすめです)。

佐賀の義兄

2008年02月26日 10時34分20秒 | 介護
 今日(日曜日)佐賀から一人暮らしの義兄が来る日である、泊まっていけばいいと思うのだが、、、3時過ぎの飛行機で帰るのだ、犬の散歩があってどうしても帰らなければならないらしい。

 こうやって写真を見ていると、すごい元気になったものだ(義母)、7年前にきたときは、39キロ、食事も運ばなければならなかった。パンツまで上げ下げしていて、せいぜい1ヶ月の命かと思っていたところ、いろいろケアしていたら見違えるほどよくなった。うちのケアセンターの見本おばあちゃんである。

 羽田に行く前、芝公園にいった。
 すごい風だ、
 プリンスホテルで記念写真。



 結婚式をやっていたが、ものすごい風、花嫁さんが気の毒であった。




 うちの3男新婚旅行先でうまくやっているかしら。







 

老人ホーム、北習志野

2008年01月19日 19時43分52秒 | 介護
長男のうちにいって、あと叔母さんの老人ホームに行くことにした、

3時である。

ナビに入れると勝田台からまっすぐに入るのだが、ありゃありゃ、最初から渋滞ではないか、
八千代緑が丘駅に出る頃には5時になってしまった、
この駅の周辺、よく整備されているね、
なんて言っているうちに、
これではたまらない、
帰ることにした、

自宅をナビに入れてうちに帰る、船橋まで大渋滞(原因不明、船橋競馬場ではないかと思う)

やっと首都高入口だ、
ところがここから首都高に入ると、レインボウブリッジが混んでしまう、
一般道しかない、

6時47分うちについた。
やれやれ。



ショートステイ・米沢行

2008年01月08日 20時49分41秒 | 介護
義母のショートステイがやっときた、8日-14日

12時「○の園」から迎えにきてついていく。
この前は「絶対行かない」と言っていたのに、不肖不精承知したらしい。

18時見舞(というのか?)に家内と一緒に行く。
ベッドわきにポールを立ててくれと頼んでおいたのだが、、、

やはりセットしてない、
棒がないと立ち上がるのに全介助になってしまいうちに帰って立ち上がれなくなってしまう。

うちと同じ条件にするのにも難しい。
ポールをつけてくれた。


やっと解放された。
2人で新橋まで行き何にしようかと迷って、
大阪お好み焼きにした。
(鉄板の上、ネギいっぱいいかの鉄板焼き・醤油だれ、レモン)

いい味だった。

緑の窓口で、
米沢往復特急券を購入、
明日と10日、雪見に行こうと思う、
10時まで仕事があるので、12時8分の列車に乗る予定。
米沢牛、米沢のラーメン、それからもう少し名物をたべる。

あとは温泉だ。


介護している人の娘に面白いこと言われる

2007年12月24日 09時41分23秒 | 介護
すごく正直な人がいる。
思ったことはすぐ口に出すのだ。

「しばらく会わなかったら、すごく禿げてきましたね、
悩みがあると禿げるといいますから最近悩みがあるのですか?」

と2回も!!!
言われた。

とほほほ。

老人用ベッドの耐震策

2007年12月04日 11時45分25秒 | 介護
渋谷区、荒川区において、介護用ベッドの耐震策をほどこしたものの利用が、無料で、できるそうだ。木造建築においては、とくに一階の老人室がつぶれて亡くなるケースが多かったので有効な方針であるとおもう。

いろいろ値上げの時代、このようなことができるのか?と思ったら、23区はものすごくもうかっているそうだ、道理で公園をつくったり、平和の火を燃やしたりできるのであった。

それではなぜ区民税を安くしないのだろう。それどころか区立体育館など値上げになっている。

これはみんなの声を合わせ、値下げを要求しなければならない。


日赤医療センター

2007年10月08日 12時54分08秒 | 介護


Nさん緊急に電話があった。
祝日だが体調が特に悪く予約したとの事だった。
ということで日赤医療センターに行った。

日赤は、敷地を売り渡してマンション工事が随分進んでいる。
図の上方はガーデンヒルズ、今度のマンションも空地が少ないね。

駐車場は建物の外ぐるっと回って遠い。
病院の玄関もとても手狭になって救急車のとまるところしかない。
広尾ガーデンヒルズの敷地と合わせて、病院の敷地は1/4になってしまっている。

奥!も神経痛がいたむのに付き添いである。
さて、緊急の待合室が相当混んでいる。30人ぐらい来ているのではないか?

そのなかで、アナウンスが最大音量で呼び出しをかける。やめてくれよ。
携帯電話をかけている人に外に出てくださいと呼びにくる。

患者は、運がいいことに入院になった。

東京共済病院・お見舞い

2007年09月11日 19時42分48秒 | 介護
2時間ほどあるので、懸案になっていたヘルパーさんのお見舞いに行った。
この病院とても感じがいいのに、、、HPの地図が駄目だ、分かりにくい。

時間がないのに、妻!がPーコック魚藍店でお花を買うというのだ、I勢丹にしようというのに、どうしても駄目だという。倍払ってもいいじゃないの、それ以上言ってもしょうがないので行くことにする。こちらで10分使って、、、

恵比寿駅から一つ目を左に曲がって、坂を降りて、、、山手通りに出たと思ったら元の恵比寿駅ではないか、しかも渋滞している、、、

山手通りに出て、あっと思ったら、共済病院入口を通り過ぎている。こんなことならナビを使うのだった。その分病院ではすぐ駐車できて、、、、

肺癌9年目の再発

入院2ヶ月、手術、抗癌剤、放射線のセットを受けている。
当然髪の毛は抜けているが、しかし元気そうだ。
抗癌剤での吐き気などの副作用は、吐き気止めの点滴その他で。
もうしばらくすると退院できそうである。
おめでとうございました。

東京共済病院
とてもいいレベルのようだ。呼吸器などの癌の方、紹介状を書いてもらって受診されるといいと思う。


ショートステイ・厚木

2007年09月07日 15時24分26秒 | 介護


めずらしい蝶がきた。なごり蝉が心地よく鳴いている。(厚木)

おばあちゃんはショートステイ、私たちの予定を作ってなかったら、、、
台風がきてしまった。

まず土日、うちに帰ろう。

16:00
久しぶりの我が家である。
多摩川、相模川増水している。
とてもすいていて17:00過ぎ、厚木の自宅着。妻!は早速にわの草取り、
ここは嫁さんがはたらいていて、次男は主婦をやっている。むかしTVで紹介された。

一家5人でバングラデシュから引き上げた時、子供部屋、老人室をつくった。
義母は絶対厚木に来るのがいやだといいだした。2階に上がるのがしんどいというのだ(食事時)2階にあがるぐらい我慢すればリハビリになるのに。

今日は老人室をつぶしてまごのへやをひろくした。
息子と、妻!総力である。
腰の悪い老人は半人前である。

やっとのことでできあがった。
気になっているところだった。

ショートステイ・驟雨

2007年09月05日 18時22分01秒 | 介護


おばあちゃんのショートステイ10日間が決まった。
赤坂であろ。
新しくなったような気がする。
お掃除とか徹底したようだ。

普通は5日ぐらいのステイで、どっかに旅行するのだが、
今回10日!!!
昨日決まったのでどこにも出かける予定がない。
どこかに行くのも疲れるので、、、

かえり近くのイタリーの店に行く。
マスターとその妻がやっているらしいが、
美人である。相当美人である。

鶏肉のミラノ風カツレツ
ドリンクつき
950円

溜池山王の駅に行くと、
ものすごい雨

麻布十番から歩けそうでないので
渋谷に出て、バスに乗ろうとおもったら、
渋谷に付く頃には晴れ、となってしまった。
東南アジアか。

溜池山王の駅、レイアウトがものすごく悪い。
道路から、銀座線の下まで階段で降りるのだが、
エスカレーターが止まった場合どうするのだろうか。

介護いろいろ 2

2007年09月04日 10時19分51秒 | 介護
Sさん70才

Sさんは老人ホームに入っているおかあさん(94歳)をこの5年間、毎日訪問してマッサージを献身的に続けている。(5年間で1日だけ休んだ)

おかあさんは植物状態で、最初足が白くなってたが見る見るよくなって、血が通うようになりった。じょくそうもない。

Sさんのように献身的に介護できる人はすくなくなった。
今後Sさんの子供が親のめんどうをみることはない。
人生最後の5年間、せっかく自由になった日取りをおかあさんのためだけに使って、これはもったいないと思う、旅行とかいけばいいが。
お母さんが死んだら生きがいがなくなっては困る。

Aさんの死

2007年09月01日 11時31分18秒 | 介護
夜8時、ヘルパーから緊急の電話があった。

容態がわるいので救急車を呼ぶとのことである。
家内(ケアマネージャー)がすぐ行き、救急車に便乗していった。

S路加病院にはすぐ搬送されたが、具合が悪く死亡された。

このヘルパーが心臓マッサージをし、マンションだったので消防車、救急車もきて、(エレベーターに乗らない場合はしご車で出す)、救急隊、病院も沢山の人々が対応してくれた。

病院では救命装置をつけますかと聞かれて断ったそうだ。こういう場合でも時として何年も植物状態でいかされる事がある。知人では7年という例もある。

合掌

ショートステイ

2007年02月28日 16時08分14秒 | 介護
超ショートステイ

さんさん赤坂におばあちゃんを連れて行きました。
着くと丁度食事が始まっています。
今日はうなぎ
おばあちゃんに合えばいいのですが。

溜池山王の食事
さんさんから通りに出る道結構いろいろな食事やが並んでいます。
近いうちに入ったのですが、いい和食の店で1000円でした。
結構並んだ店もあります。

赤坂ツインビルのランチタイムコンサート。
フルートとアコーデオン素敵なひと時。
いいじゃありませんか。


ビジネスタウンの昼飯たまにはいいですね。

溜池山王駅
南北線が不通で振り替え輸送をやっています。
青山一丁目で大江戸線に乗り換えようとすると、「南北線開通しました。」「もう一度溜池山王まで行って南北線に乗れというのか」「遠いですよ」そんなことは知っている。僕の後続々振り替えのお客が来るのです。

おかげでダンスはキャンセル。

東メトの人、連絡が悪すぎる。
どこかの駅でホームドアのトラブルがあったそうです。

今晩のサンライズ出雲

サンライズツインが取れました。この年ではじめて乗るのです。
またご報告しますね。

キクさん 100歳

2007年02月04日 19時19分08秒 | 介護
昨日
お客さんのキクさんが、100歳の誕生日を迎えました。
花器は釉裏紅です。



最近の高齢者は平気で100歳を超えます。
一方、若い方が命を落とすケースも多いです。
国民の1/4ががんで死にますから、これに気をつけなければいけません。

がんは初期に発見すれば全治する確立がとても高くなります。
早期発見に努めましょう。





小学校のミニクラス会

2006年12月20日 18時10分55秒 | 介護
20日
ミニクラス会を恵比寿ガーデンプレイスで行いました。

タワービル1階喫茶コナファーム
モーニングサービス609円がほんとにお徳なんですが皆さん食べてきているので、コーヒーこれもいい味なんです。

恵比寿麦酒館
昔の文書に懐かしい満州国国旗がありました。

東京都写真美術館
第三水曜日は65歳以上の人は無料です。
1200円もするのですよ。

39階大阪お好み焼き
景色最高、味もとてもいい。

カラオケ
久しぶりです。
キカイが全部新しくなっていてとまどいます。

なにより今日集まれる事に感謝。