9月21日
まだ降りていない駅探訪記である、今日は小岩、駅名がずいぶん小さく書いてある、小岩で降りて、観光するというのは私だけだろう、

ここは横綱あれだれだった?の銅像がある、しかしこれが少し小さすぎて皆さんの手荷物そろえ所になっているのが残念である、


商店街を歩く、この辺りは、高安、稀勢の里の優勝をたたえる紙が貼ってある、
水天宮がある、手洗い鉢はとても立派だが、本社は柵内にあり、カギがかかっている、これは仕方がないこうすべきだろう、


小岩図書館はとても立派で大勢のお客が来ているのだが、駅から20分くらい歩いたところにある、最近の駅前ビルにある他の都市に比べて見劣りするなあ、(スマホの具合が悪くなって次の写真が取れません、よく考えたらきかいをさいきどうすればよいのだった)
まだ降りていない駅探訪記である、今日は小岩、駅名がずいぶん小さく書いてある、小岩で降りて、観光するというのは私だけだろう、

ここは横綱あれだれだった?の銅像がある、しかしこれが少し小さすぎて皆さんの手荷物そろえ所になっているのが残念である、


商店街を歩く、この辺りは、高安、稀勢の里の優勝をたたえる紙が貼ってある、
水天宮がある、手洗い鉢はとても立派だが、本社は柵内にあり、カギがかかっている、これは仕方がないこうすべきだろう、


小岩図書館はとても立派で大勢のお客が来ているのだが、駅から20分くらい歩いたところにある、最近の駅前ビルにある他の都市に比べて見劣りするなあ、(スマホの具合が悪くなって次の写真が取れません、よく考えたらきかいをさいきどうすればよいのだった)