東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

女房が帝国ホテルに行くというので、

2018年10月07日 09時35分59秒 | 国内旅行
10月7日

三田5丁目のケイヨーD2(ローカルな話題で申し訳ない)の所から、東京駅行きのバスがあるので自転車でD2まで行って、行って乗ったらよい、バスは15分毎であると教えた、

にょうぼは、15分毎というのが気に入らないらしい、結局息子に聞いて、麻布十番駅まで自転車、南北線+千代田線で日比谷というコースにして、これが気に入ったようである、

しかし客観的に見てバスのほうが絶対いいのだ、

十番駅だと自転車保管機に300円もとられる、電車に乗るのに地下6階まで行かないといけない、溜池山王で千代田線に乗り換えるのに5分以上かかる、日比谷でも日比谷交差点からホテルまで歩かないといけない、

これに対し、バスは最大15分待つけど、地上で乗れる、東京タワー、芝公園、虎の門ヒルズと地上の風景を見ながら、ホテルの前まで行ける、15分の待ちは南北線6分、千代田線6分の待ちと合わせると同じようなものだ、

というのだが、納得しないのだ、オンナの考えはおかしい、


今朝こんなことがあった、

千葉の孫が来るので、増上寺の大門で待ち合わせるという、都営地下鉄の大門で降りるから増上寺方面に歩いて、途中小さな門が(結構大きい)道路の上にあるからここで待たないで、大門までいけ、というと、

大門とはどこだという、

東京に50年も60年も住んでいて、大門はどこだもないだろう、どこが大門かわからないのかというと、どこだという、小さい時から増上寺に行ってるんだから、街を想像できないのかというと、できないという、分かった、女性というのは街の様子を視覚的に知識として持っていないのね、

小さい門のところで待たないで増上寺の大門まで行くのよ、という会話ができないのであった。