11月12日
半日旅の勧めという本を買った、
そのほとんどは行ったことがあるのだが、埼玉県坂戸市の聖典宮は、台湾の御宮そのもので、ものすごく豪華なのだ、
そこは、坂戸の一つ手前の若葉という駅、田舎の駅だと思ったのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/93d1677b80be55c2ab1d15d63ff70b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/f1606a72da17abe4a330ce7bd0ac722b.jpg)
ホームまではエレベーターエスカレーター完備、道路をわたっての歩道橋もあり、そこには、東京にもないような、ショッピングセンターがある、帰りに寿司屋によろう、
聖天宮には、バスなどはない、歩いていくと、20分ぐらいかかるという、ものすごくいいお天気の下、歩いていくことにする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/781bba968953e5d4e9cffb92fcdc4bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/52b862c58d6c0841e4f3df125a7283da.jpg)
小松菜がたくさん作ってあるが、収穫していない、畑にご自由に取ってくださいとあるので、家内は採集を始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/3703ce163b0115d1c68f14ab3e066947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/a5550f9a854f12cbcd321ce24c44cad0.jpg)
、
その先で、珍しい芋を取っていた、菊芋というものだそうだ、ほとんどインシュリンという糖尿病には最も良いものだそうだ、購入するとカボチャも一個くれた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/707d29b5edc1929840a8a5520f1a8bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/58a11bd22e54e147cca48e0ebfc0f39b.jpg)
さらに行くと、庭中で菊を作っている農家があった、ここでも菊をもらった、その先、
聖天宮があった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/96266a475ea0039cfd630dc75a4343e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/78f856a48383884953ed379eb877a663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/10520df218070f8f02a7ed5ff45d1a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/edbc290957f128f82defccb0379ece08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/2eff7304f08d60b11ac588fe029db799.jpg)
これは大したものだ、石造の建物だから、石柱は何本も台湾から運んだもの、そのうち何本かは、竜の浮彫が付いている、この宮全体で、5000体の竜が彫られている、
15年にわたって、作られたこの宮、いくらかかったのだろう、50億、100億は軽くかかったのではないか、もったいないのは、台湾からの観光客が来ていないことだ、すべての台湾客を呼べば大したものなのだが、
先ほどのショッピングセンターのすし屋、コンピューターシステムの最新版、全部注文して、すぐ高速列車で運ばれてくる、おどろきました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/052250f890490f49c5943d5446ce5c2f.jpg)
各駅停車が止まる、若葉駅、大したものだ、メインストリートには、立派な店があり、大メーカーの工場、研究所があり、老人ホームがある、日本は広い、大したものである。
半日旅の勧めという本を買った、
そのほとんどは行ったことがあるのだが、埼玉県坂戸市の聖典宮は、台湾の御宮そのもので、ものすごく豪華なのだ、
そこは、坂戸の一つ手前の若葉という駅、田舎の駅だと思ったのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/93d1677b80be55c2ab1d15d63ff70b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/f1606a72da17abe4a330ce7bd0ac722b.jpg)
ホームまではエレベーターエスカレーター完備、道路をわたっての歩道橋もあり、そこには、東京にもないような、ショッピングセンターがある、帰りに寿司屋によろう、
聖天宮には、バスなどはない、歩いていくと、20分ぐらいかかるという、ものすごくいいお天気の下、歩いていくことにする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/781bba968953e5d4e9cffb92fcdc4bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/52b862c58d6c0841e4f3df125a7283da.jpg)
小松菜がたくさん作ってあるが、収穫していない、畑にご自由に取ってくださいとあるので、家内は採集を始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/3703ce163b0115d1c68f14ab3e066947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/a5550f9a854f12cbcd321ce24c44cad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/06258f1365439ad828ccef53abf9fb25.jpg)
その先で、珍しい芋を取っていた、菊芋というものだそうだ、ほとんどインシュリンという糖尿病には最も良いものだそうだ、購入するとカボチャも一個くれた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/707d29b5edc1929840a8a5520f1a8bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/58a11bd22e54e147cca48e0ebfc0f39b.jpg)
さらに行くと、庭中で菊を作っている農家があった、ここでも菊をもらった、その先、
聖天宮があった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/96266a475ea0039cfd630dc75a4343e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/78f856a48383884953ed379eb877a663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/10520df218070f8f02a7ed5ff45d1a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/edbc290957f128f82defccb0379ece08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/2eff7304f08d60b11ac588fe029db799.jpg)
これは大したものだ、石造の建物だから、石柱は何本も台湾から運んだもの、そのうち何本かは、竜の浮彫が付いている、この宮全体で、5000体の竜が彫られている、
15年にわたって、作られたこの宮、いくらかかったのだろう、50億、100億は軽くかかったのではないか、もったいないのは、台湾からの観光客が来ていないことだ、すべての台湾客を呼べば大したものなのだが、
先ほどのショッピングセンターのすし屋、コンピューターシステムの最新版、全部注文して、すぐ高速列車で運ばれてくる、おどろきました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/052250f890490f49c5943d5446ce5c2f.jpg)
各駅停車が止まる、若葉駅、大したものだ、メインストリートには、立派な店があり、大メーカーの工場、研究所があり、老人ホームがある、日本は広い、大したものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます