![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/da775d60c66aa0f41b0d1993c271473c.jpg)
松方コレクションを収容する西洋美術館、
ル・コルビジュの設計である、コルビジュは一回日本に来て現地を視察したんだけどその設計図には寸法がかいてなく、便所がどこにもなかったそうだ、
芸術新潮より
コンクリート打ちっぱなしの柱(細い)がきれいに残っている、この柱はなかったほうがよかったろう、
写真は行きどこのない階段である、
この美術館ができたとき、ものすごい人が押し寄せて入れなかった、
当時、僕らの大学一年の担任をしていた富永惣一先生が館長をしていたなあ。
入場料は65歳以上無料、
隣の国立科学博物館も65歳以上無料である。
すべて半額をとってもいいのに。
ル・コルビジュの設計である、コルビジュは一回日本に来て現地を視察したんだけどその設計図には寸法がかいてなく、便所がどこにもなかったそうだ、
芸術新潮より
コンクリート打ちっぱなしの柱(細い)がきれいに残っている、この柱はなかったほうがよかったろう、
写真は行きどこのない階段である、
この美術館ができたとき、ものすごい人が押し寄せて入れなかった、
当時、僕らの大学一年の担任をしていた富永惣一先生が館長をしていたなあ。
入場料は65歳以上無料、
隣の国立科学博物館も65歳以上無料である。
すべて半額をとってもいいのに。
施設、交通機関の半額、無料は大賛成です。
お金は人と一緒に動きます。
ジパングも「のぞみ」だけが割引なしなんてケチな考えはやめるべきですね。
これがどんどん交通機関を使用するようになればいいですね、
私案では、「半額」 です、
無料にしたら収入がなし。
ジパング倶楽部も当然廃止!!!
半額制に、
ナイカクも得点高くなるのに!!!
「人が動くとお金が動く」akisaienさんの仰るとおりですね。
交通機関の半額せめて高齢者割引制のようなものが欲しいです。
この前ガソリンが高騰した時には、車の走り控えをしたのは事実でしたが、許に戻ったら、やっぱり行きたい所には車を走らせています。
人を動かすための配慮をして欲しいものですね。
高齢者向け遠距離割引なんかあると遠出をする元気な高齢者も増えることでしょう。
出先、行き先の土地ではお金が動くって具合になるかと~~~。
若い人は出かけないから、
なにしろ交通機関、遊戯施設、博物館すべて高齢者割引半額、
ということで、支持率も急旋回するんですが。