8月17日
普通列車グリーン車+レンタカーの旅、今回は東海道線+伊東線、伊東 まで、
いつもの通り、新幹線+伊東線は、1人9,000円くらい、普通列車(グリーン)は5,000円くらい、朝07:51発10:00到着、
伊東にこのような旅は初めてなので、大室山、城ヶ崎海岸、なんとかの滝などたのしみだ、最後の滝は直接海に落ちるもので、大雨の後でしかお目にかかれないというものである、のちほど写真をおみせします、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/5bf7a8705d0458e0d1dd3bb91ba43a9d.jpg)
さて、17日、品川駅から 乗ろうとしたら1本早い07:37の列車になった、これは、横浜駅で
「踊り子」103号に追い越されるのだが、この先湯河原で乗り換えできるという、なんとも気の毒な特急列車であった、 横浜で追い越す特急↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/d5c0f054c2f9cec18cdc85a2775382ba.jpg)
小田原ー熱海間は私の好きな湘南灘、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/cdfbba2ef0c12fed5f7ace9eb882560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/5f8dee12e87272cdfbef0b0fe85cad51.jpg)
伊東で車を借りる、道路がめっちゃ渋滞している、東京から運転してきた人はさぞ大変だろう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c7745e5c409d0e148fa25c9ff809aa6d.jpg)
まず大室山に行く、ここは標高580mの低い山だが、きれいなコニーデ型をしている、
火口に湖はなくアーチェリー場になっている、夏山リフトはさほど混雑していなかった、上は霧がかかっていたのでよそうよというのだが、絶対行くというのが家内である、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/48951c98ac3feeab4731cff669969c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/44cac2a14adaf47840e959aee748e178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/6acc86ad86abd20aba72e626c248b95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/96ea878a519095a00f7104fe8a811ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/ffc5457266861595bc0cece693429261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/792d57f7bdc68ae44dd6d7b1befeaf3b.jpg)
頂上にはきれいなトイレが新設されていた、そのとこ出た溶岩の展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/331fc343f29a5d03b62e87f172469d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/4e3fdd314127781e30d64f8f17c78617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/e751ae9d348d0f2f12067cb64b1d576b.jpg)
外輪山は一周の舗装道路が付いている、一瞬霧でなにも見えなくなった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/62db1be5688c4574c3092da0a4e73638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/3394c9c75b58e5a6d5d21b0963600c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/60231f099de2c208a354d608385538a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/28bbbc1df0bc03b21ed1de08efc07710.jpg)
寒い、ヤッケを持ってくればよかった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/4fc83388f7517b9219aae99e4eb1cc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/caf6e2077fc0d6d4721666d0ec52cc33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/55b9359adaed063db20e58ab13621f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/39226951ba020e2b979228cfed1cff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/7c3a88833e96bdd9268c9d0e6f5eae75.jpg)
帰りのリフトでは、死にそうなほど寒かった、山の天気は変わりやすい、それが580mでもありうるのだった。
普通列車グリーン車+レンタカーの旅、今回は東海道線+伊東線、伊東 まで、
いつもの通り、新幹線+伊東線は、1人9,000円くらい、普通列車(グリーン)は5,000円くらい、朝07:51発10:00到着、
伊東にこのような旅は初めてなので、大室山、城ヶ崎海岸、なんとかの滝などたのしみだ、最後の滝は直接海に落ちるもので、大雨の後でしかお目にかかれないというものである、のちほど写真をおみせします、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/5bf7a8705d0458e0d1dd3bb91ba43a9d.jpg)
さて、17日、品川駅から 乗ろうとしたら1本早い07:37の列車になった、これは、横浜駅で
「踊り子」103号に追い越されるのだが、この先湯河原で乗り換えできるという、なんとも気の毒な特急列車であった、 横浜で追い越す特急↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/d5c0f054c2f9cec18cdc85a2775382ba.jpg)
小田原ー熱海間は私の好きな湘南灘、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/cdfbba2ef0c12fed5f7ace9eb882560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/5f8dee12e87272cdfbef0b0fe85cad51.jpg)
伊東で車を借りる、道路がめっちゃ渋滞している、東京から運転してきた人はさぞ大変だろう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c7745e5c409d0e148fa25c9ff809aa6d.jpg)
まず大室山に行く、ここは標高580mの低い山だが、きれいなコニーデ型をしている、
火口に湖はなくアーチェリー場になっている、夏山リフトはさほど混雑していなかった、上は霧がかかっていたのでよそうよというのだが、絶対行くというのが家内である、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/48951c98ac3feeab4731cff669969c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/44cac2a14adaf47840e959aee748e178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/6acc86ad86abd20aba72e626c248b95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/96ea878a519095a00f7104fe8a811ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/ffc5457266861595bc0cece693429261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/792d57f7bdc68ae44dd6d7b1befeaf3b.jpg)
頂上にはきれいなトイレが新設されていた、そのとこ出た溶岩の展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/331fc343f29a5d03b62e87f172469d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/4e3fdd314127781e30d64f8f17c78617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/e751ae9d348d0f2f12067cb64b1d576b.jpg)
外輪山は一周の舗装道路が付いている、一瞬霧でなにも見えなくなった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/62db1be5688c4574c3092da0a4e73638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/3394c9c75b58e5a6d5d21b0963600c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/60231f099de2c208a354d608385538a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/28bbbc1df0bc03b21ed1de08efc07710.jpg)
寒い、ヤッケを持ってくればよかった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/4fc83388f7517b9219aae99e4eb1cc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/caf6e2077fc0d6d4721666d0ec52cc33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/55b9359adaed063db20e58ab13621f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/39226951ba020e2b979228cfed1cff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/7c3a88833e96bdd9268c9d0e6f5eae75.jpg)
帰りのリフトでは、死にそうなほど寒かった、山の天気は変わりやすい、それが580mでもありうるのだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます