2023.12.30(土)
本日は、娘が「道の駅“とみうら枇杷倶楽部”」に行
きたい、というので久しぶりに家族で出かけました。
■道の駅
○道の駅 とみうら枇杷倶楽部
南房総市の国道127号上にある道の駅
富浦町はビワ産地で生産日本一。
○道の駅 富楽里とみやま
富津館山道のパーキングエリア。
○ザ・フイッシュ
道の駅ではありませんが、金谷フェリー乗り場横
金谷のレストラン&おみやげ市場
01:
快晴の「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」に到着。
「全国道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞した道の駅。
バックシャンではありませんが、家内と娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/1d7ae38cd6249b2d8244c1f2c35e330d.jpg)
02:
こだわりの枇杷グッズが満載。冨浦は、皇室にも献上している
日本一の枇杷産地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/8047972ea346ebc17f5d0ff4b4d8c51d.jpg)
03:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/5418313946a8b471dcd906709c3d102d.jpg)
お正月コーナーを見て、買い求める(私)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/69f8b4d6ee2823347ba1de4a303ce126.jpg)
04:
娘が小学生の時、年2回(夏休み・冬休み)泊っていた
大房岬にある海と森林に囲まれたリゾートホテルを訪れる
(レストランでコーヒーブレーク・・・)、
残念ながら、冨浦ロイヤルホテルは、ダイワ・ロイヤル・ホテルとなり、
レストランは、この時間帯は営業なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/0ae2dba6f9ef4b88439a1a55d7596531.jpg)
05:
道の駅 富楽里(ふらり) とみやま。リニューアルしたので寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/d35641dcd46d5800b563194317b01808.jpg)
06:
1階フロアーは、野菜や花、お土産コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/106f04559504529fa044f151b3315c50.jpg)
お~! Tシャツには、房州弁の「いいっぺよ(良いよ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/55e4e7d853281168166bee7d1397dbef.jpg)
07:
2階フロアーは、新しフードコーナー(お店)が新設、家内はコーヒーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/6595a3d662bab5747c1011c28a21d26f.jpg)
08:
ついでに、ザ・フィッシュ。金谷港 海と山のリゾート レストラン&マーケットプレシス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/7e8228498b1624e30c1d00404844e46a.jpg)
09:
南房総の海の幸 お魚市場、大勢の観光客が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/59d3574cca40271d00df4b514f4a3c2f.jpg)
10:
帰宅後、「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」買った、羽子板に羽根、
そして「だるま(魔除け・家内安全・開運吉祥<きちじょう>)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/6a68c3ecc64a19928c9f87ff1e18792f.jpg)
11:
羽子板やサイコロなどの正月飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/3d9143d5a1cba64a9ded4401df34b168.jpg)
★久しぶりの家族での行動、新鮮な感覚でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます