少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

イチローモデル

2010-05-07 | 練習・試合後記
さて、話しは若干遡りこの前の公式戦の話し。

試合会場に自転車で移動中。
この日のお当番の4年HTのお母さんが話しかけてきました。

HTじゃ親近感湧かないから、Hタクにしようかな。

このHタク、実は去年の副キャプテンの弟で。
お兄ちゃんの中学生活を話してくれました。
「お兄ちゃん、野球が楽しいって。
この前は、声が大きいからって、新入生歓迎で挨拶をしたらしいです。
野球部の宣伝も出来たから良かった。って言ってました。」
「良かったですね。野球止めなくって。KY(去年のキャプテン)も野球楽しいらしいですよ。」
「ホント、良かったです。K君もクラブチームにも入って頑張ってみたいですね。」

「Hタクも、最近頑張ってるし。」
「そうなんです。スッカリヤル気でお兄ちゃんを抜かす。って」
「直ぐ抜けそうですが
「あの子、毎月お小遣いを貯めて、イチローモデルのグローブを買ったんですよ。」

そう言えば、最近新しいグローブを持ってきて、
指のレース部分を詰めて欲しい。って来たなぁ。
自分の小遣いで買ったんだ。偉いなぁ。大事にするだろうなぁ。

「この前メジャーのTVを見ていて、
「お母さん大変
イチローが僕と同じグローブ使ってる。」って大騒ぎ。
イチローモデルを買ったんだから、当たり前なのに

そんな事は知らなかったけれど、
その日の試合はライトでフル出場。
試合後の会話は「大変だ、イチローと同じポジションだった」って
騒いだんでしょうか

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて

2010-05-07 | その他日常
ブログの編集画面を見ていたら、
アクセス数を表示できるパーツがありました。

早速着けてみました。

昨日、訪問してくれた方が274人って事かな。
トータルでは8万5千の方が訪れている事に。

ありがたいです。拙い文章なのに

で、改めて思う事は、
見ているのは、コメントを頂いている人だけじゃない。って事ですね。
多い時でも400位で、少ない日だと170。
もっと訪問数の多いブログは沢山あると思いますが、
それでも、ナンカ、凄い
それだけに、文章には気をつけなくては。

どうしても、文章を書いている時は、
見ているのは、コメントを頂いている方だけと思いがち。
不特定多数の人が見ているってことを感じながら、
不快な思いをしない様に、誰が読んでも「フッフ」って
笑えるような文章を・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする