少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

微妙なお年頃

2011-06-21 | チーム関係の事
プライベートで楽しみにしていた事が
白紙撤回に成りそうで
少々荒れています


さて、先日の日曜日
合宿説明会が行われました。

新年度は地震の影響でバタバタとしていたけど
あと一カ月で合宿

低学年担当になって、初めての合宿。
どんな事をしようかな?

野球は午前中だけで、
午後は自由時間
カブトムシでも捕まえに
まぁ、無理でしょうね


さて、説明会で初めて今年の参加メンバーを見たんですが、
3年生は3人不参加。

合宿は来年からで、今年はおじいちゃん、
おばあちゃんのところへ。って子もいますが。

ウチは2年生までは親同伴なら参加OK。
って、事は3年は子供だけでもOK。

これがねぇ
これが微尿。違った微妙で。
夜中のトイレとか
初めて親が居ない宿泊とか。
微妙なお年頃の3年生の前には大きな壁が・・・
親御さんも心配なのかな。
で、合宿は4年から。って子が毎年何人か出てきます。

子供には旅をさせろって言いますが。

オシャベリ王子のお父さんは、
まだ、本当は保留ですが、
オシャベリ王子には「参加に○して出したから」って
言っているそうです。

本人、かなり悩んでいるようで、
行く。行かない。と日替わりで言っているそうです

これも良い経験か

イノの所は、お父さんの「行ってこい」の
一言で決定したとか

来年は。って毎年言っていて、、
5年になった今年も見送りする子もいるし。

家庭もイロイロ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする