少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

お墓とツバメ

2013-05-25 | その他日常
今朝、トイレから出てきたら家内が、
「もう、6時過ぎてるよ。早く支度しないと」って
「俺はデリケートに出来てるから、いつも同じ時間じゃないとお腹の調子が悪くなるの。」
「だって、6時に出発って言っていたでしょ。」
「大体、あなたは何時に起きたの?」
「9分前」


いつもより早く起きて(若干遅れましたが
何処に行ってきたかって言うと、義父と義母の田舎へ
お墓参りに借り出されました。

「もう、お義母さん達も年だから、行ける内に行きたいけど電車だと億劫でね。」
ハイハイ、車出しますよ。
義父と義母の田舎は隣町。午前中に両家のお墓参りを済ませる事が出来ました。

前にも書きましたが、私は母方の祖父、祖母に育てられて、
この二人、お年寄りのクセに
初詣、お彼岸、墓参り等々の行事?はやらない。
こういった事は、サザエさんの中だけの話だと思ってました

今はその二人も亡くなり、お墓も墓地も新たに。
墓地自体も新しい場所なので、余所のお墓も新しいんです。

で、今日行った墓地はそれこそ先祖代々。
墓石に刻まれた字が見えなくなっていたり、
陸軍兵・・・って刻まれていたり。
ウチとは重さが違う。
何て書いたらいいのか分かりませんが、大事にしないとイケないんだな。
なんて思ったりしました。

で、午後は恒例道の駅巡り
今日は5駅
義母は降りる毎に野菜、魚、米を買いまくり
「お義母さん、お弁当屋さんでもやるんですか?」

アップした写真は、最後の駅でトイレに行った時
顔の横にスーッと物体が追い抜いていった。

目で追うと、写真分かりますかね。
ツバメでした。
こんなに近くで見る事って無いので、一枚

ツバメがスーッと追い抜いて行った。って事は
後半戦はヤクルトが来る

追伸、「行ける内に。」って言っていた義母ですが、
「年に三回は行きたいね。」だって、何か話が違うって思うのは気のせい?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする