少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

これが有れば

2017-11-14 | ゴルフ
この前のラウンドパットが全然入らなかったけど、
スコアアプリを見ていたら、9月に同じコースを回った時には36
自己最少のパット数。
このパット数だったら、低学年監督に後れを取る事は無かったのに

でもって、パットの練習をする事に、
コツコツやる事が大事ですからね。

私はピン型とマレット型の2本のパターを持っていて、
いつもはピン型を使用してます。

ピン型は例によって会長さんから貰ったテイラーメイドの製品。
マレットは、中古のセットを買った時にサービスで貰った、
名もない代物。
まぁクルーズ父のチッパーみたいに折れる事はないけど

二回ぐらいコースに持っていったけど、
パット数が多いは、この安物のせいだって思ったので、
お払い箱に。
ピン型でもあまり変わらないけど、やっぱり値段の差が

話しは戻って、パター練習。
気分を変えてマレットを試してみようって思い立った。

クラブのお払い箱でゴソゴソしてたら、
アップした写真の見られないパターが

今流行のスパイダーみたいな形。
メーカーはピン型の由来になったピン。
家内にに聞いたら、
「前に会長に貰ったけど、重くって使えなかった。」そうで、
私にはその重さが丁度良く、スコンスコン入る

ヘッドが重いので少々芯を外してもブレない感じ。
家内は常々「道具じゃないよ。」って言っているけど、
やっぱり道具は上達に大きく関係すると思う。

これが有れば、この前みたいにや3パット7回なんて事は無い。
と思う

今度のラウンドが楽しみだなって、
今度は12月かぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする