この番組を見てたら、ゲストに南出プロが出ていた。
ツアープロは断念したけど、ドラコンの選手として活躍しているそうで。
当然、ワンポイントレッスンはドライバーの飛距離を伸ばす事。
固いシャフトより、柔らかいシャフトで
しなり、もどりを使った方が飛ぶって言ってたのを聞いて、
成る程、そういう事だったのねって閃いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今、私のキャディバックに入っている14本のクラブの内、
13本が会長から貰ったもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ゴルフを始める時に中古を買ったのですが、
その時のシャフトの硬さはSR。
標準的な硬さ。
そのクラブを数か月使っていたのですが、
会長が新しいセットを買ったけど、どうも使い難い。
使うか?って事でフルセット頂くことに。
そのクラブのシャフトはカーボンのSR。
今まで同じSRですが、シニア用だったためか
カーボンで軽いし柔らかい、
ゆっくり振らないとヘッドが戻ってこない感じでした。
でも、これで力を入れないスイングを覚えれば良いかと前向きに考えて、
数か月使っていたのですが、
また会長が、新しいセットを買ったけど、もう年で使えない。
申し訳ないが、この前のセットと交換して欲しいって。
そのクラブは出たばかりの国民的クラブで
コースで一回使っただけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
勿論交換します。いや、させて下さいって事で
今使っているのがソレ。
その時に、私の体格だったら、シャフトはSの方か良いだろうって事で
今までのより固いSが刺さっています。
その後に「これも買ったけど使い難い」
って事でもらったこのクラブ、
18度と23度の2本ともわざわざSにリシャフトしてくれたのですが、
ドライバーだけSR。
なんでドライバーだけSRなんだろう?
そういうセット販売だったのかなぁ?
でも、貰ったのが1W,7W,5Uと6I~SW。
6Iからはアイアンセットで、1W,7W,5Uはきっと単体で買ったはず。
なんでSRなのかなぁ?
聞くことも出来ずにいましたが、南出プロの話を聞いて、
もしかしたらそういう事だったのねって。
で、昨日行ってきました練習場。
ジャイアンツ
ベイスターズの大事な三連戦が有ったけど。
だって、土日は高いし、5が付く日はサービスディで300円安いし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
シャフトのしなり、もどりを使うって事なら、
クォーター理論![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「スイングするのはインパクトまであとは惰性で」って教えなので、
イメージは左肩をテイクバックの位置から変えないでスイング。
今までは練習場の距離計で220ヤード台しか出なくって、
まぁ練習場のボールは飛ばないしって自分を慰めていましたが、
230から240台がポンポン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
他のクラブで同じ打ち方するとどうも良くない。
やっぱり、シャフトが固いからかなぁ。
しかし、モニターを見ると身体回し過ぎの様な気がする。
イメージは右半分だけなのに、
飛距離の数字に酔いしれてしまったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コースでこんなに振り切れるのか?
心配は尽きないのであった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ツアープロは断念したけど、ドラコンの選手として活躍しているそうで。
当然、ワンポイントレッスンはドライバーの飛距離を伸ばす事。
固いシャフトより、柔らかいシャフトで
しなり、もどりを使った方が飛ぶって言ってたのを聞いて、
成る程、そういう事だったのねって閃いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今、私のキャディバックに入っている14本のクラブの内、
13本が会長から貰ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ゴルフを始める時に中古を買ったのですが、
その時のシャフトの硬さはSR。
標準的な硬さ。
そのクラブを数か月使っていたのですが、
会長が新しいセットを買ったけど、どうも使い難い。
使うか?って事でフルセット頂くことに。
そのクラブのシャフトはカーボンのSR。
今まで同じSRですが、シニア用だったためか
カーボンで軽いし柔らかい、
ゆっくり振らないとヘッドが戻ってこない感じでした。
でも、これで力を入れないスイングを覚えれば良いかと前向きに考えて、
数か月使っていたのですが、
また会長が、新しいセットを買ったけど、もう年で使えない。
申し訳ないが、この前のセットと交換して欲しいって。
そのクラブは出たばかりの国民的クラブで
コースで一回使っただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
勿論交換します。いや、させて下さいって事で
今使っているのがソレ。
その時に、私の体格だったら、シャフトはSの方か良いだろうって事で
今までのより固いSが刺さっています。
その後に「これも買ったけど使い難い」
って事でもらったこのクラブ、
18度と23度の2本ともわざわざSにリシャフトしてくれたのですが、
ドライバーだけSR。
なんでドライバーだけSRなんだろう?
そういうセット販売だったのかなぁ?
でも、貰ったのが1W,7W,5Uと6I~SW。
6Iからはアイアンセットで、1W,7W,5Uはきっと単体で買ったはず。
なんでSRなのかなぁ?
聞くことも出来ずにいましたが、南出プロの話を聞いて、
もしかしたらそういう事だったのねって。
で、昨日行ってきました練習場。
ジャイアンツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
だって、土日は高いし、5が付く日はサービスディで300円安いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
シャフトのしなり、もどりを使うって事なら、
クォーター理論
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「スイングするのはインパクトまであとは惰性で」って教えなので、
イメージは左肩をテイクバックの位置から変えないでスイング。
今までは練習場の距離計で220ヤード台しか出なくって、
まぁ練習場のボールは飛ばないしって自分を慰めていましたが、
230から240台がポンポン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
他のクラブで同じ打ち方するとどうも良くない。
やっぱり、シャフトが固いからかなぁ。
しかし、モニターを見ると身体回し過ぎの様な気がする。
イメージは右半分だけなのに、
飛距離の数字に酔いしれてしまったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コースでこんなに振り切れるのか?
心配は尽きないのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)