少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

地道こそ

2019-07-23 | ゴルフ
ラウンドが終わり、
夕食を食べて、友達夫妻と

帰宅途中に家内が
「アプローチがなぁ」って。
ショットは良かったのに、グリーン周りがダメで、
「二打でグリーンの傍まで行くのに、
その後、四つも五つも打っちゃう」って。

家内のアプローチを見てると、
こうしてはイケないって具体例満載
20ヤード位しかないのに、
バックスイングが大きい。
で、これではイケないって思うのか、
フォローを小さくしてしまう、当てるだけって感じ。
結果、ガツンと当たってホームラン。

バンカー越しの時は、
ボールを上げようとして手首を使ってしゃくり上げてる。
テイクバックは腕だけで上げてるし、
そりゃダメでしょうねって感じ

「ちょっと反省会をして行こう」って言い出して
途中の練習場へ

先ずは転がすアプローチから。
アプローチで転がすって発想はなかったみたいで、
テレビで見るプロは上げてピッタって止めるからねぇ

転がすアプローチは、そんなに難しくはないので、
短時間で寄るようになったけど、
「今度は手前にバンカーが有るって仮定して、
上げるアプローチね。」

上げるためにはフェイスを開かないと上がらない。
でも、開いて打つって事をしたことが無い家内は、
違和感たっぷり。

転がすアプローチより難しいのに、
その上違和感があって、全然うまく上がらない。

「これは無理だぁ」とか言い出して、
「もっと簡単なの無いの?」って。

「無いよ。大体5分の練習で上手くいくなら、
ミンナ、プロゴルファーに成れちゃうでしょ
って事で練習再開。

そのうち、それなりに上がってくるように成りましたが、
そうそう上手くいく訳がないし、
簡単な方法があれば、俺がやっている

地道な練習あるのみ

って事でパターの練習しようっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする