少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

2020-02-07 | その他日常
昨日、マツコさんのテレビを観ていたら、
マツコさんが、池袋のサンシャインシティからの夜景を観てた。
娘が、「此処、初めてのデートで行った所だ」って。
「全然、人いなかったよ」なんて話をしていたら、
風呂から上がってきた息子が
「俺、此処行った事が有る」って
「エ~」ビックリする父と妹。
「誰と?」「デートで?」
「いや、一人で」って息子
「一人で」再びビックリする父と妹。
「大体、高い所嫌いじゃなかったっけ?」
「景色は一切見てない」
「じゃあ、何しに行ったの?」
「アニメのイベントでスタンプを貰いに
コイツ、一生結婚出来ないわ

テレビの画面を通しても東京の夜景は綺麗でしたが、
郊外に行けばそれなりに暗い。
この前のゴルフの帰り道。
もう直ぐ都内、渋滞を避けるために脇道へ。
スムーズに流れる。流れ過ぎて、曲がる角を行き過ぎそうになったしまった。
「危ないなぁ、見えないの」って家内。
「そう、最近、暗い所が見にくいんだよね。」
「じゃあ、眼鏡を買いなさいよね」って事で眼鏡屋さんへ。

夜の運転も困るけど、
ゴルフで200ヤードから先のボールが見えない。
大抵、友達が見ててくれるからあまり困らないけど、
友達が右へ、私が左へなんてなったら、
「俺のボール知らない?」
「見てなかったよ」って事に。
一度、家内と二人だけで行った時は、
二人で見えなくなっちゃって大変だった{

今日、引き渡しでそのまま練習場へ
夜の運転とボールの行方を一度に試してきました。
いゃあ、視界良好
これなら、300ヤード先でも見失う事は無い。

って報告したかった
職場から帰ろうとしたら急な仕事が来て、
週明けでも良かったのですが、
なんとなく気持ち悪いから片付ける事に。
意外と時間がかかり、
すっかり眼鏡の事を忘れてしまい

気がついたのは車の中。
やっぱり、夜は見難いなぁ。
でも、眼鏡が出来たら・・・
引き取りに行くの忘れた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする