少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

合宿、終了

2010-07-25 | 練習・試合後記
みんな、お土産を買ってます。
三日間の合宿も後は帰るだけ。
なかなか充実した合宿でした。

疲れた、
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目終わり

2010-07-23 | 練習・試合後記
一日目、終わりました。
メチャ、暑かった。

子供達も暑い中、走り回ったせいか、
今年は、静か。
例年なら、一部屋ぐらいは、
「寝ろ!」って、怒るんだけど。

そんなな訳で、私も寝ます。
お休みなさい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から合宿

2010-07-22 | 練習・試合後記
ユニフォーム、着替えも入れたし、
デジカメの充電もしたし、
ビデオは充電中

花火も買ったし。
後はクーラボックスの用意をして
早く寝て、5時に起きるだけ。

5時か~
毎年の事だけど、
バスの中で寝そう

これも毎年の事なんだけど、
よそも花火の用意は監督なのかな
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして凄い?

2010-07-21 | 練習・試合後記
ドームで見るはずだったG-S戦。
で観戦。

写真は、引き換えが出来なかった券

神様が、合宿の支度をしろって
言っているんですかね。

支度します。

さて、気持ちを切り替えて
今年のチームは、
結構中継プレーでアウトを取ってます

センター→ショート→キャッチャー。
レフト→サード→キャッチャー。って割に正確に中継プレーをしてます。

考えてみれば、結構凄い事だよな。って(ウチにしては
相手にしてみれば、長打が出て、得点して尚も二塁などにランナーを残している状況に成る所を
アウトになって、得点が入らないし、ツーアウトなら無得点でチェンジ。

流れも変わるし

先日の試合でも、相手の四番に左中間を破られたけど。
センターが走り込んで来た所に打球が跳ね返って来たり、
バッターランナーの足が遅かった事もありますが、
センターがショートに中継。
ランナーが二塁をオーバーしたのを見て、セカンドへ冷静に送球。
タッグして無死二塁が一死走者なしに。

ボールを直接触ってない野手もよく動いて、
内野はベースを空けなかったし、ライトはショート→セカンドの
延長線上に入っていたし。よく出来ました

まぁ、当たり前といえば当たり前なんだけど


でも、まだまだカットマンの声が小さいんだよな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドームは無理

2010-07-21 | プロ野球
招待券の引き換えに行っている息子から、
本券と引き換えられなかったと電話。

今は夏休みなんですね。
もっと早く並ばせるんだった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドームへ

2010-07-21 | プロ野球
昨日のセ・リーグは上位3チームがサヨナラ勝ち。そう言ってもね

現在の勢いがそのまま出てるサヨナラのシーン。
阪神はホームラン、中日はセンターへのヒット。

それに比べて、ジャイアンツ。
送りバントの打球を送球ミス

どうもスカッとしないので、
ドームに行って来ます

なんてね。
本当は新聞屋に招待券貰っただけ。

最初は、娘を誘ったけど、部活って朝いつも通りに出て行きました。

しょうがないから、暇な受験生と行って来ます。

金曜からの合宿の支度、何にもしてないんだよなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩きのめせ!!

2010-07-19 | 練習・試合後記
今日は、新人戦とリーグ戦のダブル。
誰だ、このくそ暑いのに、こんな日程を組んだのはって
私ですが

新人戦に関しては、
2年生を入れないとチームが組めない状況。
また、来年は厳しい一年になりそう
しかも、一人しかいない5年生は寝坊で遅刻だし

打順は、1番に投手スーパーY、2番に捕手てっちゃん。を配置。
だって、一番回って来るから
この二人で点を取ってもらって、守りも三振以外はアウトにならない。だろうから。

サインも無し。思いっきり振って、イケる。って思ったら走れ

4回コールドを予想していたら、
頑張りましたよ。コールド負けでしたが、6回まで粘りました。
ノーサインを良い事に、三チャンはホームスチールをやりました
思惑通り、1,2番コンビで点を取ってくれたし。
来年は少しは勝てるかな。

さて、リーグ戦ですが、
試合前。暗示をかけました。
ホームでは勝率が10割だって事。ついでに遠征の時の気持ちの切り替えも言っておきました

今日の相手は、31日の大会の対戦相手。
ウチが優勝候補になっている事。を伝えて。

「今日はホームで試合。勝つ事は決まっている。
相手は、ウチの事を31日の大会の優勝候補だって言っているチーム。
大会は当然優勝を狙っていく。
その為には、今日は勝つだけじゃなく、大差で叩きのめす。
ウチのユニフォームを見ただけで、負けたって。思わすゾ

盛り上がりましたよ
5点、3点、2点。って得点。
守りではヒット2本打たれたけど、無失点。
普通ならコールドで思惑通りなんですけど。

そこはリーグ戦。コールドなし。
4回にミスから2失点。最終回にも2失点。
結果、10-4。叩きのめした。って感じじゃなくなっちゃった

金曜から2泊3日の合宿。
もう一回鍛え直すゾ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識のさせ方

2010-07-18 | 練習・試合後記
昨日の練習は、コッチの学校の生徒だけ。

1~6年まで一緒。

キャッチボール。
ミンナ見事に片手でキャッチ

集合

少々、大げさに片手で”いい加減”に捕るのと、両手で”しっかり”捕ってみた、
「どっちが、ミスなく捕れそう?」って質問。
ミンナ”両手”じゃ、両手で捕ってみよう。

送球。
山なりの送球している子が数人。

集合

またまた、大げさに、”山なり”の送球と”ワンバンで低い球”の送球をしてみる、
「サードゴロ。サードが捕ってファーストに投げる。どっちの送球がアウトになりそう。」
ミンナ”低いの”じゃ山なりは止めて、
ワンバンで良いから、低いボールを投げよう。


ノックで、
送球をあせる為か、捕る時の目切りが速い子が、

集合

「誰のまねだ?」少々大げさに物まね。
大半が首をかしげる中、本人が「もしかしたら、僕かなぁ
そうだよ。チャンと捕るまで見てないから、監督も捕れなかったよね。
他の子も、物まねが出来る位、ミンナの練習を見よう。
そうしたら、真似して悪い所、良い所が分かって来るかも知れないし、
監督やコーチが、言っている事も良く分かるかも知れない。

その他、カバーの入り方、タッグの仕方で、同じ様に集合。

片手で捕るのも、山なりで投げるのも。
ダメだって、毎回教えてるし、子供達も知っている。

昨日は、それに質問を足してみました。
少しは頭に残ったのかな?
両手で捕るようになったし、低いボールを投げていた。

意識させるって、難しい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講座

2010-07-18 | その他日常
先月、7月の予定表を作っている時。
18日(今日ですね)に二つの学校とも
行事が入っていることが判明。

久しぶりに寝坊だな。って思ったら、
消防団から
上級救命講座に出ろって
上級だから、時間が長いよ。
その時間、ずばり8時間

でも、やる事がいっぱいで、体を動かしてばかりだったので、
そんなに長時間って印象でもなかった

AEDの操作も習ったし。
以前から覚えておきたかったAED。
職場でも、数回講習があったけどタイミングが合わなくって、
未受講のまま。

その他に、心肺蘇生や三角巾の使い方。などなど。
勉強になったなぁ

金曜からの合宿にテキスト持って行こう

使わないのが一番だけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッ!!ウチが・・・

2010-07-17 | 練習・試合後記
昨日、書いたように
小さな小さなローカル大会の抽選に行って来ました。

抽選と言っても、総当たりですから、
組み合わせを決めるだけなんですが

くじで1番と2番が第1試合。
30分の休憩時間を挟んで、
負けた方が、残りのチームと第2試合。

ウチが合同チームに成り、参加するようになって3回目。
一昨年、去年と第1試合。
一昨年は勝ち。昨年は負け。
勝ては、第2試合で休憩できるが、気も抜ける
負ければ、昼時を挟む時間帯。しかも炎天下
体力が心配。

今年は、代表が3番を引きました。
って、事は第1試合は見学。
早めにお昼を摂らせて、ダブルヘッタ―に臨みますか

先程も書いたように、私は参加するのは3回目ですが、
合同する前の合同先のチームはズーット参加していて。
最初の頃は、優勝は持ち回りって
感じだったらしいんです。

ところが、一昨年、昨年と同じチームが優勝。
役員の方が、
「今年は何処が優勝ですかね?」って
そうしたら、対戦相手の両チームの監督が
揃って「ココでしょう。今年は。」って私を指さすじゃないですか
「イヤイヤ。」って言ってはみたものの
満更じゃないです

しかし、よく考えると
両チームともウチを警戒してくる訳で、
両チームともエースを立ててくる可能性が大

なんか、強豪チームに成ったようで、
勘違いしそう

さぁ、午後の練習、どうやってハッパかけようかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする