壱号機に装備したグリップを採寸して手配した色違いの商品
いざ取り付けようと思うとコーンに対して寸足らず…
ストックパーツを取り出してサイズの検証をしてみた
グリップ=125mm
MBX=135mm
NS50-F=118mm
NSよりもMBXのコーンの方が17mmも長い事が判明。
オリジナルのコーンは、貴重な在庫として保管することにして
NS50-F用のストックパーツを使用する事に決めた。
グリップに対して、こちらのコーンは逆に7mm短い。
スロットルの戻りが悪くなるので
画像赤丸内の角を落として面取りする。
ちょっと雑ですが…
このちょっとした削りこみで、グリップの動作が格段に良くなります。
コーンとグリップのレングスが、完全に一致していれば要らない作業とも言いますw
ハウジングを取り付けて右側が完成です。
先日、話題にした取り付け部の穴から大分ずれてしまいました。
このまま作業は続行して行きますが
このずれの分
たとえばハンドルを短くする事や
マスターシリンダーをNSR50用に変更するクリアランスも確保できるかも
今後の課題としてじっくり考えます。
こういうトライ&エラーは大歓迎です♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
いざ取り付けようと思うとコーンに対して寸足らず…
ストックパーツを取り出してサイズの検証をしてみた
グリップ=125mm
MBX=135mm
NS50-F=118mm
NSよりもMBXのコーンの方が17mmも長い事が判明。
オリジナルのコーンは、貴重な在庫として保管することにして
NS50-F用のストックパーツを使用する事に決めた。
グリップに対して、こちらのコーンは逆に7mm短い。
スロットルの戻りが悪くなるので
画像赤丸内の角を落として面取りする。
ちょっと雑ですが…
このちょっとした削りこみで、グリップの動作が格段に良くなります。
コーンとグリップのレングスが、完全に一致していれば要らない作業とも言いますw
ハウジングを取り付けて右側が完成です。
先日、話題にした取り付け部の穴から大分ずれてしまいました。
このまま作業は続行して行きますが
このずれの分
たとえばハンドルを短くする事や
マスターシリンダーをNSR50用に変更するクリアランスも確保できるかも
今後の課題としてじっくり考えます。
こういうトライ&エラーは大歓迎です♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます