我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @192 タコメーターの修理 其の一

2018-01-30 | MBX 弐号機
タコメーターの修理 再トライ!

整備内容とは別件ですが
新兵器導入 LEDライト!

そこかしこのパーツ屋で売ってて
欲しいなぁ→嗜好品→欲しいなぁ→嗜好品
を、繰り返してましたが…
お目当ての汎用品が品切れだったので
浮いた予算で購入♪因みに¥1,180

タイラップを買いにホームセンターへはしごすると…
(パーツ屋より安いので)
同じ様な商品が、もっと安く売ってて
しかも明るさも120ルーメンと、スペックも上(´д`|||)

かなり凹みましたが…
早速導入
お!90ルーメンでも十分明るいじゃん♪


底面にはネオジム磁石付き
タンクに貼り付け作業開始


先日バラしたばかりな事も有るけど
明るいって素敵♪
我ながらスピーディーに取り外し(^_^)


まずは切れた球の交換
ストックが無くなるので備忘的に画像UP


取り出したのは、商品名「万能プレート」
確か何十円の品物


素材は軟鉄に部類されるスチール系かな?
まずは、ホールを丸棒ヤスリでM4レベルへ広げる

採寸から図面製作は、難しいと判断し
純正メーターに現物合せで細工を進める
(今回は試作と考えている)

位置合せの為だけに
ジョイント部と干渉するので削る


無駄に良い塩梅w


とりま90度 手曲げ


見比べて検証
赤○内のホールが使えそう


プレートを曲げ折りしビスで仮止め(M3)


現物合せを繰り返し
プレートを「て」の字に曲げて高さ調整


これで「第一段階」終了と言ったところ
つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿