タイヤ交換完了!
久々の壱号機♪会いたかったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/86c2a2278042c3e8a9f014141facf1d5.jpg)
もちろん弐号機のタイヤ組み付けも完了
早速 組立開始!
まずはフロントフォーク
結局アクリルクリアーで済ませました
組立時に傷をつける事ないようエアパッキンで養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/88ac64e4574c6fa1a6760e801db2832c.jpg)
フェンダー/スタビを復旧し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/84ae690ec07e3bb5ebfa1a1d92c95e8c.jpg)
ディスク板は件の
RS125RWリア用へ換装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/d344aed7e33085aa3b8858bcde5a27c5.jpg)
マスク廻りもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/a1ae61b7330b700125cd118d5f4a6a47.jpg)
Rホイールを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/cd7cccd04064a8ec38bc283dfc981c70.jpg)
無駄にサイレンサーを鏡面w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/ba452b42b38de770ae26ab8ac6c320c6.jpg)
電気系統のチェックに際し
例によって壱号機のバッテリーを拝借(もちろんトリクル充電済み)
気まぐれにテスターで計測 12Vを示してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/d5169934b811fb389c7561312418aa8f.jpg)
車体に組み付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/ab0a40db500df1eb6c85af231883b236.jpg)
後はガソリンタンクの仕上げです!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
久々の壱号機♪会いたかったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/86c2a2278042c3e8a9f014141facf1d5.jpg)
もちろん弐号機のタイヤ組み付けも完了
早速 組立開始!
まずはフロントフォーク
結局アクリルクリアーで済ませました
組立時に傷をつける事ないようエアパッキンで養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/88ac64e4574c6fa1a6760e801db2832c.jpg)
フェンダー/スタビを復旧し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/84ae690ec07e3bb5ebfa1a1d92c95e8c.jpg)
ディスク板は件の
RS125RWリア用へ換装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/d344aed7e33085aa3b8858bcde5a27c5.jpg)
マスク廻りもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/a1ae61b7330b700125cd118d5f4a6a47.jpg)
Rホイールを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/cd7cccd04064a8ec38bc283dfc981c70.jpg)
無駄にサイレンサーを鏡面w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/ba452b42b38de770ae26ab8ac6c320c6.jpg)
電気系統のチェックに際し
例によって壱号機のバッテリーを拝借(もちろんトリクル充電済み)
気まぐれにテスターで計測 12Vを示してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/d5169934b811fb389c7561312418aa8f.jpg)
車体に組み付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/ab0a40db500df1eb6c85af231883b236.jpg)
後はガソリンタンクの仕上げです!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
愛着さがいつも伝わってきます!
励みになってますよー(*^^*)
こんにちは!
おほめ頂きありがとうございます♪
コツコツと仕上げて行く程に
弐号機へも愛着が増してきます!
その頃奇跡の1台ですよ!!
コンディション絶好調で(*^^*)
私もブログ楽しみに見さしていただきます!
こんにちは!
確かに…
意識した事なかったけど
息子が引き継いでくれるまで(引き継いでくれれば)後10年
その時には44年落ちの車両ですね(汗)
奇跡の1台か~良い響きです♪
大切にしていきます!!