麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

麺屋 ひな多@川越市  店主さんのブログで、夏限定麺の提供知りまして!(^^)!来ちゃいました!!

2013年07月20日 04時06分21秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年7月19日(金)17時48分~18時25分再訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越の「麺屋・ひな多」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市連雀町8‐1  電話番号:049‐222-9898

営業時間:11:30~14:00 17:30~20:00  定休日:水曜日

席数:カウンター7席  喫煙:禁煙  最寄駅:西武新宿線「本川越駅」徒歩6,7分

駐車場:無 近隣にCP多数あり  開店日:2013年6月16日     店主さんのブログ

割と早い間隔での再訪問には訳がりまして、偶々店主さんのブログ(アメブロ)を観てたら、夏限定のトマトを使った麺の提供を

考えてると言う記事を、提供前から観てたのですが・・・ここ数日其の麺(つけ麺)の提供が始まった様なので、今日の訪問に(^。^)y-.。o○

その前にも、小江戸トッピングの無料券の配布が有った事も含めて確認はしては居ました。

夜の部の開店時間は17:30からだったので、なにも迷わず其の暖簾を潜った訳ですが・・いま、こうして編集をしてみるとメニュー看板や暖簾も出ていましたが

入り口の表札は準備中に成っていますね。

本当に準備中だったのか店主さんが裏返しにするのを忘れていたのかは、定かでは有りませんが・・気づかなかった筆者の落ち度も在りますね

・・・と言うのも、店の前を通る数人が中を覗きながら入りたそうにしていた人達を、何人か確認してたのですが・・ミスなれば

店主さんに教えてあげられたのに・・・と。

店主さんのブログで確認した写真、有りました(*^_^*)パルメジャンチーズの降りかかるトマトの冷やしつけ麺

今日の狙いは迷わずに決まりです、早速其のボタンをひとぽち。

店内に入りカウンター席だけの、新店らしい綺麗な厨房には店主さんのお一人体制、前回と同じ真ん中に鎮座する筆者にお水を差し出してくれます

食券をカウンターの上に置いて、POPを観ると、先日食べた鶏の団子の蘊蓄が有りました

前回のレポでは言葉足らずでしたが、あのちょっと甘い感覚は小江戸名産の薩摩芋を使っていたのですね~

店主さんの言葉ですと・・さつまいもと魚介がコラボした鶏団子と言う事らしいです、此のトッピングの無料配布も先だってはしていたそうで

券売機の写真でも解るように、トマトつけ麺専用にカウンターにもパルメジャンチーズの容器も用意されています(^。^)y-.。o○

    勿論チーズ好きの筆者

足した事は言うまでも在りません

注文から大凡10分後に注文の麺が目の前に差し出されます、その間にも店主さんの仕事はカウンター越に気配で解ります!(^^)!

大きな白い麺皿に最後にバジルオイルと数種のオイル&ソースをブレンドした物を振り掛けて完成。

大凡麺屋さんでは余りお目にかかれない、ガラスのつけ汁用の器は夏の提供麺として清々しい物を感じますね

提供の際、チーズを入れても大丈夫ですかと聞かれたので、勿論チーズ好きの筆者、大丈夫ですと

実は食後20分位麺屋談義の様な会話から、此方の提供麺は「カネジン食品」の麺で切刃は14番を使ってる事も確認しました

店主さん、私の拙いブログも観て下さってたみたいで、前回の記事もみて、麺量も200gでは少ないと書いた筆者の言葉で220gに変えたそうです

そして筆者の想い入れの・・もう少し太い麺、切り刃も12番か10番位も考えていたみたいで、嬉しい限りです(^。^)y-.。o○ 

清々しいガラスの器の中には、麺茹での間に叉焼にはバーナーで炙って薄っすら香ばしい焦げ目を付ける仕事も見て取れます(^o^)丿

トッピング材はそのごろっとした賽の目に切られたチャーシューの他に

トマトを2種類使っています、結構強烈な酸味を醸し出している、缶詰だと言う事ですがホールトマト・・これはとろっとした粘度をパルメジャンチーズと一緒に

出してます、そしてもう一つのトマトはちょっと甘みをも感じるフレッシュトマト、これは存在もしっかりしていて、食感も美味しい物です

アクセントには後から追いかけてくる、鷹の爪の香りと辛さ!(^^)! 此のアクセントが酸味とともに良い味を引き出していますね

ザク切りの玉葱もその甘さを発揮して、絶妙のつけ汁に仕上がっていると思います

今年も他の麺屋さんでも結構なトマトブームで

これらの冷やしつけ麺を提供するお店も、今では珍しい事では無くなりましたが、もうひとつ、イタリアンからヒントを得ているのか?

バジルソースやオイルを使うお店も増えて来ましたね、氷水で〆られた茹で麺のくっつきを防ぐ意味でもオリーブオイルを使うお店や此方のように

バジルオイルを使うお店も、もっともっとバジル感が有り、麺も緑色に成ってるお店も在ります、此方はブレンドして提供してる事ですが、忘れましたので

次回の課題と言う事で・・・

焦げ目の付いたゴロチャーの上のパルメジャンが何とも美味しいつけ汁に(^。^)y-.。o○

増量したので其の粘度は数段増したのでカネジンの全粒粉に良く絡みますね~

 

時折主張する、鷹の爪が辛味の苦手な人にも大丈夫なように調整してるそうです

甘くは無いので、大人の御仁にも充分満足出来るつけ汁に成っていますね、食後の四方山話の中で、筆者行き付けの麺屋さん、麺処福吉・極の「川越レッド」

にも引けを取らない美味しいつけ汁です、勿論極さんの事も店主さんにお勧めして置きました(^。^)y-.。o○

正にイタリアンと麺屋さんのコラボ的な提供麺、美味しいと思いました

アメブロのHN(拘りの?屋)として、店主さんのブログにはコメントをしてたのですが、リコメも貰って、前回伺った筆者=拘りの?屋と麺天坊の因果関係も

店主さんに説明して置きました(^。^)y-.。o○

私が伺っている極さんやふくふくさん、みかみさんにも行ってみたいと言う事なので・・・定休日にはお逢い出来るやも知れませんね(^_-)-☆

美味しい夏の冷やし麺・・「冷やしトマトつけ麺」充分堪能させて貰いました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第11回 カレー(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第11回 カレー(統一版)ブログトーナメント    第15回 麺(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第15回 麺(統一版)ブログトーナメント

  併せて此方のトーナメントの応援もして貰えたら          嬉しいで、宜しくします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆