麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

札幌らーめん大地 上尾店@上尾市  竹田敬介氏が展開するグループのお店!

2013年07月17日 02時10分07秒 | 拘りの麺屋

2013年7月14日(日)12時54分~13時27分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、東京ラーメンストリート店でもお馴染みの

竹田敬介氏の展開するグループのお店札幌らーめん大地 上尾店です(^。^)y-.。o○

住所:〒362-0074  埼玉県上尾市春日2‐15‐3   電話番号:048‐783-2222

営業時間:11:00~22:45   席数:カウンター席11席  6人掛け&4人掛けテーブル席 計9卓

駐車場:あり(多数)    アクセス:JR高崎線「北上尾駅」徒歩10分  オフィシャルサイト

開店日:2013年5月4日

今日の麺屋さんは、斜向かいに以前行ったとら食堂で修業をされた店主さんの営む「賀乃屋」さんがあり、筆者がそちらのお店を訪問してた時にはまだ

オープンはしていませんでした、5月4日開店日だから準備はしていたのかな(^。^)y-.。o○

東京ラーメンストリートにも出店している竹田敬介グーループのお店、ラーメンストリートのお店は「六厘舎」共々一度伺いたいとは思っていましたが

待ちこそ出てはいませんでしたが、店内は粗満席状態。オープンして2カ月以上も経っているのに中々の人気ですね

大箱の店舗故、個人のラヲタと言うよりも家族連れが多いですね

4人掛けのテーブル席に案内されメニューに目を通します(*^_^*)

先ずは連れに味噌らーめん 714円 筆者に味噌つけ麺 燻製味付け玉子入り 924円を注文

併せて大地の豚丼を並盛で、大地王餃子を頼んだところ、餃子も豚丼もボリュームが有るとの事なので、豚丼を小盛 399円 大地王餃子を3個 409円で

注文(結果女性スタッフさんの言うとおり、餃子も豚丼もボリュームが有ったので小盛&3個にして正解でした)

先ず最初に来たのは、小盛の豚どんと連れの味噌らーめん(^。^)y-.。o○

豚丼には葱と山椒の様な香りが若干しますが、胡椒でしょうかね

富士見市の豚どん専門店の白樺で食べる様な、柔らかい豚どんでは有りませんが、副菜としては合格点でしょう

一般的に札幌らーめんと言って連想するよりも、遥かにマイルドな味噌テースト

大きな木耳も珍しいし、葱の上に乗ってるおろし生姜も濃いめの味噌スープを、一層マイルドにしてくれています

続いて筆者の味噌つけ麺 燻製味付け玉子入りが運ばれてきました(*^_^*)

大きなまるまる一枚の海苔が張りついてます(@_@;) 何時もやる海苔で麺を包んでつけ汁に、投入すると熱々のつけ汁の洗礼を受けます

燻製にされた味玉は中々濃いめの味付けに成っています、半分を連れにシェアします

麺は味噌様に用意されてる物では珍しい、全粒粉入りの中太麺ですね、色は札幌のラーメンよりも数段白い物です

つけ汁はこの手の大型店では、若干温くなったつけ汁椀も珍しい物では有りませんが・・・此方は小規模で提供される様な熱々の提供でした

味噌の味もらーめんよりはかなり濃いめに成っていますね

熱々のつけ汁の中には葱とメンマが入っています

基本に忠実なバラロールの叉焼はチェーン店で良く見る様な物で、冷凍して切る様な若干薄めの出来(#^.^#)

一見ジューシーなデフォですがつけ汁やスープに充分漬ける事を勧めます

左記の用に燻製の味玉は流石に普通の味玉よりも濃いめの仕上がりに成っていますね

そして大凡全長が15センチ有ると言う、大地王餃子は一つで3個分・・・とまでは言わないまでも、2倍ちょっと位は有るでしょうか

餡其の物にも味がしっかり付いているので、何も付けなくても美味しく戴けそうです(^。^)y-.。o○

此方も女性スタッフの助言に従って正解でした

半分ほどつけ麺を食べ進めた処で、連れの汁麺をシェアします

つけ麺の麺と同様の太さですが、汁麺に使われてる麺は西山製麺を彷彿とさせる様な玉子麺の黄色味が強いですね(^_-)-☆

そして此方も初めて見る様な全粒粉入りとなっています、半分ほど食べた時にシェアしたにも関わらず麺が伸びてる印象は有りません

可なりのコシを時間が経っても残していました

黄色い全粒粉入りの麺は初めて見ました・・・が、味噌の濃いめの味に負けないように作ってあります

途中、味変の意味を込めて、テーブル上に有るピリ辛もやしを投入も、謳ってるほどには辛くは無いので、汁麺に投入しても変わりませんね( ^^) _旦~~

流石に濃厚な味噌三昧だった為、つけ麺のスープ割も、汁麺のスープを飲み干す事は出来ませんでした

違う塩系でも頂けば、飽きることなく最後まで美味しく戴く事が出来たでしょうが(^。^)y-.。o○

食後に清算をしてお店を出るころは入り口に待ちが出来てました、因みに美味しい醤油を味わえる賀乃屋さんはもう空いてる、様でした。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 お家で作ったお菓子ブログトーナメント

美味しかった!(外食編) 18ブログトーナメント

第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント併せて此方のトーナメントの応援も宜しくします。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  今年もやります!川越レッド。差し詰め川越レッド2013とでも(^o^)丿

2013年07月16日 19時30分23秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年7月13日(土)19時01分~19時46分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

今年もやります・・・と店主さんのブログに有ったので、早速言ってきました麺処 福吉 極さん(^。^)y-.。o○

昨年の夏、好評だったトマトを使った冷やしつけ麺、名付けて「川越レッド」成るメニュー・・・復活です

 

お店に入る前から定番の場所は、先客さんで占められているのが解りますが・・・今日は断念することなく、先ずは入り口付近のカウンターに座ります

そして定番のビールと餃子を頼んで、喉を潤しながらメインのメニュー、川越レッドに備えましょうか

有りましたね昨年ヒットしたメニューの写真が(^。^)y-.。o○今年もやってくれるとは嬉しい限りです

麺皿の花型の大きめのお皿は、筆者のキープしてる丼ですが(^o^)丿 一緒に添えられたトマトとつけ汁椀が何とも夏を思わせる物ですね~(#^.^#)

究極トマトの冷やしつけそば。・・・後は身体に良い、トマトの蘊蓄が書かれています

まあ、何はともあれ先ずは冷えたビールで喉を潤して待つ事にします

肴は此方では最近夙に定番になった感が有る焼き餃子(^o^)丿 一時期よりも若干小振りになっては居ますが

店チョさんの手作りで業務用では有りません

連休ど真中の土曜日、お客さんの入りは今一ですが・・・聞くと連休前は目の回る程の忙しさだったとの事

こうして紹介して5年。常連冥利に尽きる様な人気に成ってくれました(^。^)y-.。o○

当ブログを観て来て下さるお客さんに感謝です

で、奥の席の先客さんが帰るので、早速カウンター上の瓶やお皿を持って民族大移動と行きますか

やっぱり奥のカウンター席は落ち着けますね( ^)o(^ ) だらだら飲むのに絶好の席です

それでは早速、川越レッド2013を作って貰いましょうか・・マッツ店チョさん

そうこうして目の前に提供されたそのメニュー・川越レッド  麺の乗る丼は先日提供されてた限定麺用に、これまた筆者が持参した丼

ちょっとイタリアンのお皿をイメージした提供麺なので浅いタイプの丼にしたのですが

今回の川越レッドでも充分使えますね(●^o^●)  トッピングの盛り付けも良く白いお皿に映えます

そして何時もの様に加工用にバックを黒い布で丼のを撮りましょう

浅いタイプのお皿に乗るのは、限定で使う中細の若干黄色みを帯びる縮れ麺。

それを覆うように盛り付けられているのは、櫛切りのトマトの一欠片(((o(*゜▽゜*)o)))これがこのメニューの真骨頂の主役

綺麗に半切にされた味玉、此方のグループの自慢のとろとろのチャーシューとメンマ。そして緑鮮やかな水菜

氷が二欠片浮くつけ汁にはホールトマトや各種の調味料が絶妙な、冷たいスープ

赤い色が何気にエスニック感を醸し出しては居る物の、決して辛い物では有りません、程良い酸味と甘みが相まった、美味しいつけ汁です

筆者が確認できるのはクミンくらいしか有りませんが、中々料理を極めた店チョさんの仕事は流石の一言です(^。^)y-.。o○

こう言った冷たい提供麺では、もう此の水菜使いは欠かせない存在に成っていますね(●^o^●)

そして今年も流行る予感がある、トマト・・・まだまだ勢いは続きそうですね

瑞々しいトマトと半切にされた味玉のトロ~りとした黄身が食欲をそそります(^_-)-☆

そして限定麺用に注文してる若干玉子麺の様に黄色い縮れ麺最近は限定麺狙いでの訪問が多いので、すっかり御馴染に成ってます

小麦の甘みが残る其の麺に、酸味のあるつけ汁は何とも合いますね

絶妙のバランスで喉の奥へ入って行きますね!(^^)!  茹で加減も筆者の嗜好の真ん中に有ります

冷やし提供のこの手の麺なので、勿論スープ割を頼む事は出来ませんが

それらを考えても充分美味しく戴ける物ですね・・・旨いですね「川越レッド2013」 

どうも御馳走様でした勿論、また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント

お家で作ったお菓子ブログトーナメント併せて此方のトーナメントの応援も宜しくします。。

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や てつ@川越市  今回もちょっと変わった冷やし中華(@_@;)

2013年07月16日 02時03分18秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年7月12日(金)17時56分~18時25分再訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、2日前にオープンしたばかりの「麺や てつ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市西小仙波2‐12‐12   電話番号:049‐222-8538

営業時間:平日 11:00~15:00 17:30~翌1:00 日曜・祝祭日 11:00~22:00   定休日:不定休

席数:カウンター席4席 小上がり席 4人用3卓    喫煙:可    最寄駅:西武新宿線「本川越駅」徒歩8分

駐車場:無し 最短のCP300mの所に在り   開店日:2013年3月12日   備考:暖簾の無いお店なので注意!

前回も不思議な坦々麺を戴いたのですが、今回もちょっと不思議な冷やし中華を戴きました

先日本川越駅のお隣の美味しい讃岐うどんやさんでの帰り、偶然にも冷やし中華始めました!のPOPを見かけて最近夙に混ぜそば&つけ麺

が恋しい筆者。併せて自家製の味餃子限定10食・・・とかのPOPを観ちゃうと、これはもう行かない訳には行きません

4か月前の開店の時とは随分変わった店舗外観のPOP群( ^^) _旦~~焙煎坦々麺始めました。・・・なんてのも目立ちますね

途中に写欲を妙に擽る向日葵の咲く、畑が有った物ですからちょっとを停めてに納めて、ちょっとばかり加工をしてみました

まあ、麺屋さん訪問の記事とは関係は有りませんが

文字入れが間違っては居ますが・・・其処は愛嬌と言う事で( ^^) _旦~~

・・で、店内に入り直ぐ右手の券売機で冷やし中華と、限定で有りつけるか解らない餃子のボタンを探します

   新登場と言う赤文字の

POPが掛っているので容易に探し当てましたが、食券を置いて待つと、外観にも店内にもある、焙煎か通常かを聞かれます・・・が。良く意味が解らない

筆者に説明をしてくださいますが、要するに大蒜を使ってるか否かと言うワードが有りましたので

大蒜を使ってる方をチョイス、焙煎らしいですが

それにしても前回とは打って変わって店内は、POPの嵐(@_@;)  いろんな処に蘊蓄が張ってあります

サッカー好きだと言う事が直ぐに解る一流プレイヤーの大きなポスターも、それらの蘊蓄と共に貼ってありますね

TVからはサッカーの試合のVが流れています  

麺や味も好みで調理して貰えるようで、二度目で初めての体験になる冷やし中華、そんな好みを注文する迄は行きませんが

前回来た時は兄第二人とお父さんと言うラインナップでしたが、今日の厨房は店主さんお一人の体制でした

もっとも先客さんはおらず、後からお一人近所の常連さんらしい、お客さんが来ただけなのでもっともな事では有りましょうが・・・。

・・で、大凡15分後に提供の注文麺

胡麻ベースの冷やし中華のデフォですが、塩味の坦々麺同様、水菜を使っています

若布の緑共々、大凡冷やし中華の風情からは考えられない物です。

この胡麻ペーストが大蒜入りの焙煎と言う事なのでしょうか大蒜の強烈な香りや味はしません。胡麻の甘さがファーストインプレッション的には来ますね

味玉も丸々の儘乗っています、其の傍らにはトマトと挽肉が添えられていますね~。

ちょっと遅れて自家製の味と謳ってる、大きな餃子が4個(^。^)y-.。o○

餡もしっかり入っていそうでふっくら焼きあがっていますね

座るカウンター上にラー油は見当たらないので、左記の自家製唐辛子を・・・これは、坦々麺やつけ麺に使って下さいと有りましたが

ラー油代わりに使います(#^.^#)

まぜそば宜しくそれらの具材を麺に絡めます、ちょっと細めの麺は大量の具材を混ぜるとかなりの重量感に成りますね

麺は若干透き通る様な細麺で、恰も全粒粉入りのような綺麗な星が混ぜ進めると麺に絡みますね

挽肉や黒胡椒でしょうかね最初は胡麻ペーストの甘い香りと味で食べますが、混ぜるほどにトマトの酸味とザーサイの刻みの酸味が良い具合に

味の変化を齎してくれます(^_-)-☆

個人的な感覚では麺量も200gオーバーと言う位、ボリュームが有りますね

もっとも水菜・もやし等の野菜群と胡麻だれと挽肉等の具材の量が多いので、そう感じるものだろうけど、これは大食漢にも充分満足の出来る量じゃないで

しょうか(#^.^#)

ここの処、安価な混ぜそばとか、濃厚な混ぜそばとかを食する機会に恵まれていますが

此方の冷やし中華、それらおも凌駕する様な何とも不思議な麺でした(^。^)y-.。o○

それにしても夜のお酒のおつまみの何気に充実して来て、御近所ならば通い詰めるだろうと思わせる物が多くあります

そんな想いを馳せつつ完食でした

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント 此方も

お家で作ったお菓子ブログトーナメント - スイーツブログ村お家で作ったお菓子ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も宜しくします。。

埼玉県川越市西小仙波2-12-12
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 四つ葉@川島町  今日は濃厚たまごのまぜそばを!特製で頼みました(#^.^#)

2013年07月15日 06時03分51秒 | 拘りの麺屋

2013年7月11日(木)17時44分~18時06分再訪  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋・新店巡りは会社にも程近い「中華そば 四つ葉」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県比企郡川島町伊草298-20  営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00

定休日:火曜日  席数:カウンター6席 6人掛けテーブル席1 4人掛けテーブル席1

喫煙:不可  駐車場:あり(店舗前に数台分)  開店日:2013年6月21日

オープンして未だ一カ月も経っていないお店ですが、人気はうなぎ昇りで、数多くのラヲタ諸兄が足繫く通ってるお店

筆者も再訪ですが、やっぱり此方は比較的すいてる、夜の部狙いが妥当でしょう(^。^)y-.。o○

今回の注文はまぜそばを頼みます、汁麺はトッピング材の仕事に目を見張る物が見られるも、提供麺が筆者の嗜好からちょっと外れてるので

まぜそばとつけ麺には違う麺を使ってると言う事なので、寧ろそちらに食指が動きます

お父さんの営むお寿司やさんの一角に新しく、増築した狭いスペースのお店ながら、お昼時は駐輪場を利用した場所に待ちの行列も見られるそうで

中々人気に成っていますね。 夕方訪問は前回に引き続き待ちは見られませんが、今回は6席のカウンターに先客さんが5人居られたので、店主さんに

確認のうえ、4人掛けのテーブル席に着く事にしました(#^.^#)

牧歌的な田園風景を眺めながら、セルフでお水を段どり、メニューから濃厚たまごのまぜそばを、特製で頼みました(#^.^#)

前回訪問で感じた蓮華の提供が、テーブル席、カウンター席共々お客さんの汁跳びに考慮して、深いタイプの入れ物に入っていました(^。^)y-.。o○

何方かの意見でも有ったのでしょうか改善されていました

そうこうするうちにカウンターのお客さんが続けて帰ったので、後から来るお客さんの為にテーブル席を後にします

勿論備え付けの大布巾で綺麗にテーブル上をした事は言うまでもない事・・ですが(^_-)-☆

そんなタイミングで中年のカップルさんが見えて、私の座っていたテーブル席に着きました、筆者が移った時に賺さず店主さんのお礼の言葉もありました

注文の特製 濃厚たまごのまぜそばは、大凡9分後の提供。 前回同様三つ葉が何とも美味しそうです

トッピングは特製なので、スモークポーク宜しく綺麗なレアチャーシュー、低温調理の賜物らしいです

そして此方もレアっぽい鶏チャーシュー(^_-)-☆これも旨いですね。

大きな海苔とザク切りの玉葱、そして穂先メンマ。これは懇意にさせて貰っている田家さんや寄居のうさぎやさんとは違って

食べ応えのあるしっかりした穂先メンマで、繊維はちょっと邪魔をしてて、食べにくいのでは有りますが、しっかりしたたれには良く合っています

自慢の濃厚玉子の黄身はふっくら盛りあがり、弾力も在る玉子の提供です

川島には養鶏農家も多く、近くにも大きな看板を掲げて玉子を販売してる処も在ります、其の何店舗かでは筆者も買った事が有りますが・・・。

濃厚の黄身とは別に何時もの味玉も乗っていますね

    そしてそんな自慢のトッピング材の下には

前回も確認したのですが、汁麺とはまた違った麺。可なりの太麺が顔を出します

茹で方は至ってアルデンテの物で、筆者的にはもう少し緩い茹で加減でも此のまぜそばの旨さは生きるとは思いますが

レアなチャーシューや穂先メンマが結構主張してるので、混ぜるのも中々力が入ります

食後店主さんに切刃の番号、14番と踏んでた筆者、聞いたところ10番との答え。

やっぱりアルデンテの茹で加減なので、らあ麺みかみさんの8番や我丘の10番よりも、ずっと細く感じましたね

丼の底に残るたれに割スープを入れたい処では有りましたが

ぐっとこらえました、もっとも此方のスープ割の形態は常時カウンター上・テーブル上に有るポットから注ぐものなので、それも可能とは思いますが

次はつけ麺に想いを馳せつつ、完食いたしました。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第17回 食堂(統一版)ブログトーナメント併せて此方のトーナメントの応援も宜しくします。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺ちゃんの誕生日@川越市(^_-)-☆

2013年07月14日 19時07分06秒 | 日記

2013年7月10日(水)

昼間の大門さん訪問のあと、夜は娘たちより何処へも寄らないでコール

先日来末の娘が夕食を作るからと・・・有ったのですが、体調不良で延期に( ^^) _旦~~

ちょっと小さめの鰤の照り焼き(^_-)-☆

聞けばスーパーで安かったとの事、その時点で此の料理に決めたとか

何時も筆者が電気を点けっぱなしにするのを、直ぐに消すしっかり者の娘たち(^。^)y-.。o○

たれも充分過ぎる位の粘度で( ^^) _旦~~美味しいけど

汁が多めの肉じゃが・・・これも充分美味しいと言っていた父。

亡くなった母と暫く2人暮らしの父にはこの上ない食卓だった事でしょう(^。^)y-.。o○

    急遽あしらった小さな食卓

キティーちゃんのテーブルは娘が生まれた時に狭い借家暮らしで買ったもの

手前は今晩の主役、爺ちゃんの食卓、筆者は何時ものように一人カウンター席では有りますが

今宵の食卓は爺ちゃんと娘たちが主役、キティーちゃんのテーブルも妻が使用してます

本当ならば隣の和室には、堀炬燵の大きな座卓も在るのですが、最近は兎のGINちゃんの部屋に成ってるので

   今日は筆者の何時ものゴリラの箸置きでは無く

皆共通のお魚さんの物に替わっていました

食事を食べ終えて

末の娘が茶越を用意、ガトーショコラに砂糖を振りかけます(^_-)-☆

美味しい娘たちの手作り料理を食べ終えた爺ちゃん、2階に帰る時

娘からプレゼントを渡され、ありがとう・ありがとうを連呼(^。^)y-.。o○

序に筆者と妻にも、父の日と母の日のプレゼントが無かったので、併せて貰いました  

どうもありがとう・・・嬉しい一日でした

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと美味しい 中華食堂 大門@川越市  大門まぜそば、550円で提供です!って(@_@;)

2013年07月14日 06時58分14秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年7月10日(水)12時30分~12時51分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新店中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9  電話番号:不明  営業時間:11:00~15:00

定休日:月曜日 第3月曜日 火曜日連休   席数:カウンター7,8席  テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

簡易的にテンプレート替えてみました(^。^)y-.。o○結構コメント迷子に成る様で・・・。

今日は定期的に伺うお店ちょっと美味しい中華食堂・大門さん  ですが、まぜそばが有りましたね~(^。^)y-.。o○

事前情報通り安価な550円と言う金額での提供です

今日も何時もの様に賑わっていますね~、テーブル席は満席で、カウンターが空いてるので、奥の席に座りメニューを

確認

実は暖簾を潜る時にスタッフさんに引き戸を開けて貰ったのですが

一カ月振りの訪問、今回はちょっと間が空きましたね~と言われました・・・。筆者を認識してくれてるんですね(^_-)-☆

もうそろそろと思っていましたが・・大門まぜそばの提供が始まっていました(^。^)y-.。o○

店主さんの情報通り、なんと550円と言う安価な金額での提供

勿論新メニューを頼むわけですが・・550円と聞いて、トッピングは何が乗ってるのと聞く筆者に、温泉卵が乗ってますとの、答え

温泉玉子だけかと想いつつ、何かトッピングすることを考えましたが、レポ的にデフォの画を載せるのもいいかなと

そして今回も併せて、野菜たっぷり餃子を頼みました

8分後に提供された餃子。大蒜入りの優れもの

餡の入り具合、焼き具合を含めて、製麺所の作る餃子らしからぬ旨い物に仕上がっています(^_-)-☆

筆者は必ず頼んじゃいますね~。

そして餃子の提供から2分後  最初の注文なら大凡10分後に目の前に来ました・・・まぜそば

550円と言う安価な提供の為、左記の温泉玉子位しかトッピングされて無い・・・と思った、筆者の思惑を遥かに覆してくれましたね~(^。^)y-.。o○

ちゃんと二枚のチャーシューとメンマ、ワケギの小口切り。  小さめでは有りますが海苔と

そしてメインの温泉玉子が中央に鎮座してます

これで550円と驚きの感想を終、洩らし増したね~  凄すぎますね大門さん

叉焼は昨今の箸で持つのも難しい様な、トロチャーでは無くて、しっかり噛みごたえもある、何時ものロースの叉焼が2枚

真ん中に鎮座増します温泉玉子を補佐するようにその他の具材

   黄身のレア感が若干勝ってる温泉玉子

それらをサポートする食材は何時もと同じ物で

麺も通常の汁麺&つけ麺とすっかり同じ麺を使っています、頑固な店長さんの片鱗を垣間見るようです

アップにすると、一見極太の材木メンマの様ですが、それとは全く違った繊細な細切りのメンマです

其の脇にはワケギの小口切りが大量に乗っていました(^。^)y-.。o○

申し訳ない程度の大きさの海苔も在ります

左記の様に麺は何時もの中細のツルシコ麺で、此の弾力に併せるたれは・・・どうかな・・とおもって、まぜ合わせれば

通常の大門らーめんに使われる、返しでしょうかね~、これでまぜそば独特のコクがでるのでしょうか・・・思って混ぜます

昨今の濃厚なまぜそばの風潮とは一線を画する物ですね

ツルシコの弾力のある麺は、リユース箸では持ち上げる事も困難物だと思いますが・・・特にレフトリフトでは辛いと思いますが

ここのリユース箸は、同僚の麺天坊・忍さんや麺天坊・爆さんの持つ、麺専用の切り口をもつお箸なので、滑りません

普通にまぜそばの概念からすると、異端の部類に入ると思いますが、何とも言えぬ風合いがある混ぜそばでした

これは賛否が分かれる事は間違い無しですが・・・筆者的には支持派になります(^_-)-☆

聞きませんでしたが、少し残るたれスープ割を戴きたい、処でしたが

残ったスープはそのままで飲んでも、違和感は有りませんでした

因みに夏休みの予定は壁に貼ってあったので、載せて置きます

埼玉で1,2にを争う人気店に、創業当時から其の麺を提供してる此方の製麺所

汁麺・つけ麺・そしてこのまぜそば、共通の麺を使ってるのは、アンテナ的に此の麺を一押ししてるのが伺えます

その製麺所側のマジックに少なからず、筆者も掛ってしまったようです(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打うどん 長谷沼@川越市  真面目な讃岐うどんを心をこめて!!(^_-)-☆

2013年07月13日 09時30分29秒 | うどん

2013年7月9日(火)17時55分~18時17分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのうどんやさん巡りは本川越駅近の「長谷沼」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0042 埼玉県川越市中原町2‐1‐13  電話番号:049‐277-4838

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00  定休日:水曜日  席数:22席

アクセス:西武新宿線「本川越駅」徒歩2,3分  オフィシャルサイト

前々日の機械打ちのお店では、饂飩その物には納得できなかったので

此処はひとつ、美味しい讃岐うどんを店主さんの蘊蓄を信じて・・・真面目な讃岐うどんを心をこめて

来たのは本川越駅にほど近い、手打うどん長谷沼さん(^。^)y-.。o○

西武線・本川越駅と東上線・川越市駅を結ぶ道路に在るので、外観を撮るのにも一苦労($・・)/~~~

通行人が絶えません    

暫く待ってようやくトリミング出来る範囲の写真が撮れました 

先客さんが入口付近にいるも、中々進まないので、ひょっとして中待ちなんて過りましたが・・。

カウンターに2人(仕事の話をしてました)テーブル席に左記の先客さんを入れて3人程で、待ちは無しです

どうやらメニューを見ながら注文を決めかねていたらしい(^。^)y-.。o○

昼間は麺を注文してお盆をもって、天婦羅を選んで会計・・と言うカフェテラス方式の様ですが

夜は混雑して無いので、注文をすると店主さん曰く「絶妙のタイミングで天婦羅を揚げますから・・・」

と言う事で、会計を済ませて待っていると、呼ばれます!(^^)!

17時以降は焼酎や日本酒も充実していて、おつまみメニューも豊富ですね(^_-)-☆

〆の出汁茶漬けなんかも在りました、残念ながら駅に近い為、CPも高かったけど、今日はでの訪問

我慢・我慢です($・・)/~~~それにしても駅近のCPは高い

大凡9分後の提供

今日の注文は「梅昆布ぶっかけ」の冷を中盛りで注文

会計時に店主さんに中は1,5玉位と聞いた処2玉だと言うので、1.5玉位が食べたい

と筆者。 それでは小で少し増量しますと言う、お言葉で。その量で作って貰います

葱と擂り胡麻はデフォでは乗って居ません、呼ばれてから会計の手前に在る

薬味からセルフでチョイスして入れます、丸亀でお馴染みの方法です

紀州産の良質な梅と国内産のとろろ昆布。さらに大根おろしのコンポが

食欲をそそる一品。女性にも好評・・・と店主さんの蘊蓄

   この牛蒡の天婦羅も店主さんが拘る逸品

で、其の揚げ方もお母さんが絶妙のタイミングで揚げてくれるので、とても美味しい。

紀州産の梅は塩分を控えた甘めの物では無く、酸味と塩味が昔ながらの梅干し

ぶっかけの醤油たれに負けないような梅です

とろろ昆布と混ぜると粘り気がでてお箸が段々重くなります

麺は前々日のそれよりも一層小麦の旨味が伝わってきますね

流石に手打ちなのでエッジも立っているので

歯触りは頗る美味しいし、噛み応えが有ります!(^^)!

讃岐同様本来は武蔵野の田舎うどんも、こんな感じで良く打ってくれたのですが

とろろ昆布と梅とそして大根おろし、流石に店主さんの蘊蓄通り

美味しい逸品でした(^。^)y-.。o○

確かに女性の方も並盛一玉ならば充分、美味しく食べられると思います

インデックス用の写真は先日から、背景の外観写真はモノクロにしました

メインの麺丼が良く目立ちます

普段ぶっかけの濃いめのたれは飲み干す事は余りしませんが

酸味の残る梅の香りを堪能すべく、完飲しました(^。^)y-.。o○

結果、中盛り・・・2玉でも充分行けたと、店主さんに告げれば

にこやかに、では次回は中盛りを召しあがりに是非来てくださいと・・・

どうも御馳走様でしたとても美味しい饂飩でした。また来ますね(^_-)-☆

           にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第22回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村
第22回 酒処(統一版)ブログトーナメントこちらの応援も

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市  ほうれん草ベースのジャガイモのカレー!(^^)!

2013年07月12日 15時17分20秒 | インド料理 カレー

2013年7月8日(月)19時56分~20時29分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さん

です(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!!

饂飩に天婦羅、とんかつ屋さんで串揚げ・・と言ったら、この夏を乗り切るアイテムは

カレーでしょう!と言う事で、川越のカレー屋さん目指してお昼に伺うも、休業(閉店かも

だったのでとんかつ屋さんに伺った経緯もあり~ので、夜はカレー、何時ものポカラさん訪問

暑い暑い月曜日の夜、今日は先客さんも居ませんでした、酷暑ですからね~

後から一組お客さん見えましたが、暑い夜こそ激辛のカレーが食べたくなる筆者です

今日は未食のメニューから、「アル パラクカレー」をチョイス。ほうれん草ベースのジャガイモがごろごろ

入ったカレーを頼みました(^。^)y-.。o○

勿論その前に、充分喉を潤して置かなければなりません、今日は最初からレモンサワーを注文

何時ものように何を薄く焼いた、付け合わせのつまみが続けてきます(^。^)y-.。o○

厨房を見ると一人しかいませんね、古い方のスタッフさん今日はお休みです

実は先日懇意にしてる麺屋さんへ行く、時に隣のスーパーで偶然出くわした物ですから

頭の奥にこちらの事が有ったのでしょうね(^_-)-☆

まあ年中無休のこちら、たまにはお休みも欲しいでしょう(#^.^#)

愛想の良い顔が直ぐに思い出されますが・・・。

そうこうするうちに、今日の筆者はセット物を注文して無いにも

関わらず、サービスでスープを持って来てくれるリシイ(^。^)y-.。o○

今日は見た目から直ぐ分る人参のスープ・・・これも美味しい

そしてメインのナンとカレーが運ばれてきました

今日は何時もにも増して綺麗なデフォですね~アル パラクカレー

針生姜と赤いパプリカがあしらわれています

勿論もちもちのナンの大きさも、ディナーでの単品注文なので、フルサイズ

良く食べログのレビューでお勧めのカレー屋さんのナンが大きいと書いてありますが

こちらは私の経験上10gほどは大きいのではなかろうかと思っています

そして焼き方は日本人の好むもちもちっとした物

他のインドカレー屋さんのナンは冷めると、お皿にナン屑が結構溜まりますが

こちらはそれも少ないです

そしてほうれん草ベース故、粘度のあるルウは

今宵も激辛より2段階ほど辛くして貰った物(^。^)y-.。o○

このお店では激辛をもっと辛くするように頼む人間は数人との事

2段アップは私だけみたいですが色が鮮やかなグリーンなので辛そうに見えませんが

やっぱり暑い日の究極の過ごし方は

思いっきり辛いカレーを味わう事ですね(^_-)-☆

  今夜もルウを少しも残す事無く

完食です(#^.^#) 美味しいですね「ポカラ」さんのカレーは

どうも御馳走様でした勿論又来ますので宜しく(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第22回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村
第22回 酒処(統一版)ブログトーナメント併せてこちらの応援も

宜しくします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ専門店 かつ一@川越市  今度はお任せの串上げ(#^.^#)のセットを!

2013年07月12日 07時44分00秒 | グルメ

2013年7月8日(月)13時25分~14時01分訪問   

 

麺天坊鉄骨スープ、拘りのとんかつやさん巡りは、地元で人気のとんかつ専門店「かつ一」さん

です(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1141  埼玉県川越市寺尾901-13  電話番号:049-243-7117

営業時間:11:00~14:00(以前は14:30迄でしたが変更) 17:00~20:30

(此方も変更してるかも、要確認)

定休日:水曜日  喫煙:可   駐車場:あり(店舗横に4,5台分)   アクセス:東武東上線

「上福岡駅」徒歩8分

席数:カウンター2席 4人掛けテーブル席2卓 小上がり4人掛け座卓5卓  

お隣のめん一さんとは奥様どうしが姉妹の妹さん

さて先日の初訪以来、そう間も空けずの訪問。記事の前の日からの猛暑日の二日目無難に冷たい

お蕎麦と言う手も有るのですが・・・ここはガッツリ揚げもので精をつけておきます

前日の日曜日には、天婦羅を4種程頂いたのですが、今日は揚げもの。

こちらで2番人気の店主さんのお任せ串上げのセットを戴きます(^。^)y-.。o○

お刺身とデザートの小鉢が点いて、通常なら1290円と言う処ですが、ランチは950円で戴けます

店内に入ると優しい女将さんと二代目の元気な声で迎え入れて貰えます

先客さん奥の座敷席と右奥の座敷に1組ずつ、計6名いらっしゃいました(^。^)y-.。o○

先ずは生ビール こちらは大生が用意されてるので、それを頼みます

ビールの当ては生水母の酢の物。程良い酸味が蒸し暑い今日の昼下には丁度良いですね~

そして上記のメニューを尽かさず注文(^。^)y-.。o○

程無くして運ばれるのはお刺身とデザート、味噌汁とご飯。メインの串上げ6本は後からのお皿で

こちらはとんかつ専門店ですが、それと並ぶくらいにお刺身が旨いと

評判で後からお一人で来た、お客さんはお刺身定食を頼んでいました

今日のお任せ串上げは、南瓜・海老・フィレ・ロースの大葉挟み・小鯵それと

柔らかい烏賊と言うラインナップでした(^。^)y-.。o○

生ビールもあっという間に喉を通りぬけ、気がつくと泡を少しばかり残す

大きなジョッキが在りました・・・なので、此処は次なる潤滑油と言う事で

レモンサワーを注文

   サワー注文ですが、檸檬ハイが来ました!(^^)!

まあ、甘くても焼酎の苦さを残したチューハイでも構わない筆者、そのまま戴きます

今回は先客さん2組が常連らしく、大人しく飲んでた筆者では在りますが

美味しくお任せ串上げ、堪能させて貰いました。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

次回は父親でも連れてきますか

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第22回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村
第22回 酒処(統一版)ブログトーナメントこちらの応援もして頂けたら

嬉しいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野うどん 真打@川越市  やはり機械打ちのうどん!ハードルを上げ過ぎてました( ..)φメモメモ

2013年07月11日 08時55分58秒 | うどん

2013年7月7日(日)12時20分~13時01分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのうどんやさん巡りは小仙波にある「武蔵野うどん 真打」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市小仙波町2‐22‐1  電話番号:049‐298-6451

予約専門番号:050-5868‐1258  営業時間:月~金 10:30~15:00

土・日・祝 10:00~16:00   定休日:不定休   席数:44席  喫煙:完全禁煙

駐車場:あり 10数台分  アクセス:東武東上線「川越駅」徒歩20分

 西武新宿線「本川越駅」徒歩15分   オフィシャルサイト

こちらのお店、既にオープンして数年経っていますが筆者的には初訪・・・ですが

此処の場所は以前有った中華屋さんの従業員とうちの若い衆がお付き合いしてた経緯も有り

中々思い入れが深くて、訪問したいと兼ねてから思ってはいましたが、如何せんこちら手打ちでは無いので

中々脚が向かなかったもので・・・。

12時20分と言う事も有って、広い駐車場も粗満車でしたが。入れ替わりに2台ほど空いたので

そちらへインします、幸いにも木陰が出来てる処なので、駐車的にはラッキーと言えます(#^.^#)

ですが丁度店内満席の様子、4分ほど外で待った処で招き入れられます

二人掛けのテーブル席に案内されて、お水を飲みながらメニューを見ると、予習したてWつけ汁の

人気セットに番号が振って有りました(^。^)y-.。o○

お勧めの1番・・肉汁とカレー汁。そしてごま汁ときのこ汁のセット

連れとシェアするので、今日は4種類のつけ汁を味わう事が出ます

実はこの日から今日まで続く35度超えの猛暑日の初日、ぶっかけ成るメニューにも目が奪われますが

ここは初志貫徹、武蔵野うどんの醍醐味を堪能したい処なので、再訪が有ればぶっかけ等は次回に

待っている間に入口で名前を書いて待つ姿も目にしますが、この手のお店の特徴で、回転もそれなりに

早いので10分以上待つような事はなさそうですね

席数を44席と広いのも有るのでしょうが、ストレスを感じる事は有りませんね

注文してから12分後、つけ汁椀が二つ乗ったお盆が運ばれてきました

   手前が筆者のきのこ汁とごま汁

奥が連れの肉汁とカレー汁、ともにうどんは420gが並盛です

  最初に食べたのはきのこ汁

榎と葱主体ですが、この4つのつけ汁では一番美味しかった

ごまは食べやすいけど、ちょっと甘いつけ汁で飽きが来ますね

うどんは表題にも在るように、こちらは手打ちでは無いので、あのコシを

求めるならば納得できるものでは無いかもしれませんね($・・)/~~~

   そして連れの所に配膳されたつけ汁の

肉汁ですが、先日TVで取りあげられた指扇と川越にある「藤店」さんと比べると

肉のボリュームは随分少ないです

そして麺のは以前から遅れる事4分で、舞茸と竹輪と烏賊の天婦羅が

運ばれて来ました(^。^)y-.。o○かき揚げはもう少し時間を戴くと言う事

こちらは揚げ置きは一切してないので、サクサクの揚げたてを戴く事が出来ます

竹輪は何時も伺う丸亀さんのそれよりもパリパリ感が半端無いですね

烏賊は2人でシェアしたのですが、お箸で容易に切れました

そしてこちらのお盆の提供から2分遅れてパリパリのかき揚げが運ばれて来ました

半分にお箸で割る事を拒む、パリパリな物で衣が崩れ落ちそうです($・・)/~~~

少しずつ崩しながら口に運ぶと熱々の中々の逸品ですね~

どのつけ汁につけることなく4つの天婦羅を堪能する事出来ました

ハードルを若干上げての訪問でしたので、機械打ちのその麺は

大いに不満の残る物ではありましたが、嗜好の範疇には在りました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした又機会が在れば・・と言う事ですかね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルド 254亀久保店@ふじみ野市  一年振りの訪問、朝マック(#^.^#)

2013年07月10日 23時59分59秒 | カフェ

2013年7月7日(日)8時42分~8時56分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの喫茶店・カフェ・ファストフード店巡りは上福岡入口交差点に在るマックさん(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0045  埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡3-2-25  電話:049-269-6901

24時間営業 ドライブスルー 朝マック5:00~10:30  年中無休  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩8,9分

今朝もファミブで借りたDVDを返しがてらに、丸亀さんで朝うどんでもと思って家を出たけど

今日のお昼は武蔵野うどん、未訪のお店に行こうと計画してたのを、途中で思い出し、久し振りの

朝マックへ・・・本来ならばクーポンでもゲットしておきたかったのですが、スマホに替えてからは

サイトへも訪問してなかったので、取りあえずお店へ

国道沿いのこちらのお店、地元上福岡駅に向かう広めの道路と交差する、立地条件の為

朝から結構なお客さんがいます、注文カウンターに先客さんがいるので、後ろに付きメニューを決めようと

上を見るとソーセージエッグマフィンのセットが目に付きました

それをコーラのLサイズで注文、3,4分もすれば全て揃います・・否、1,2分と言った処か

2階に上げると大凡3,4割のお客さん、各々勉強やら読書やら、スマホを弄ってる人が多いかな

窓際の席は殆ど埋まっていますね

反対側の駐車場側の席に陣取り、先ずはを取りだしましょうか(#^.^#)

ワンコインでバーガーとLサイズのソフトドリンク

加えてハッシュドポテトがつけば、簡単な朝食としては充分ですね

最初に思っていた丸亀さんでの朝うどんに比べれば、ガッツリ食べる物ではありませんが

最近は余り依る事も無くなったマックさん、筆者の定番はビックマックにチキン

Lサイズのドリンクですが、ソーセージエッグマフィン、小振りで軽~いスナック程度

ドトールさんの様にスマホでゲームもする事も無く

お腹を少しばかり満足させて、お昼の武蔵野うどんの為に其処の場所は空けておきます

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

          にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処 おふくろの味 となたや@ふじみ野市  常連さんとのお話しに華が咲いちゃいました(^。^)y-.。o○

2013年07月09日 16時35分40秒 | 和食 

2013年7月6日(土)12時23分~13時30分位迄 初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの定食屋さん巡りは地元ながら初めて通る道に在った

御食事処 おふくろの味「となたや」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市亀久保1239-23  電話番号:049‐264‐3937

席数:カウンター席5席 2人掛けのテーブル席3卓(一番奥は一人用)

営業時間:不明  定休日:毎週 月曜日と金曜日 隔週で木曜日 休

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩25分  近くに文京女子大学あり

引越しの後始末も無事に終えて、地元でまだ一度も歩いた事のいない道を進めば、有名な系列の

お蕎麦屋さんやら鰻屋さんがひっそりと営業してます(#^.^#)

一度このお店の前を素通りして大学の近くまで行くも、目ぼしいお店が無かったので

戻りながらこちらの様子を伺うと、何やらお酒を飲んでTV観戦してる様子、笑い声も上がっていました

昔ながらの定食屋さん然とした店構え( ..)φメモメモ

普通こんなお店だと、閑古鳥でも鳴いてそうだけど、あにはからんや結構活気が有りますね~

予め店舗前のメニュー板を見ての入店なので、大体の様子は察しがつきますが

入店すると先ずはカウンターの昔は美人だったであろうお客さんの歓迎を受けます(#^.^#)

その隣のカウンターと入口付近のテーブル席に、先客さんお一人ずつ、TV観戦のお邪魔にならない

様にカウンターの一番奥に鎮座して、直ぐにビールを注文(^。^)y-.。o○初めての客とは思えない程

直ぐに馴染んじゃう処が麺天坊

の銘柄をアサヒかキリンで聞かれるも相当で、スーパードライを注文です

直ぐにビールが運ばれてきました(^。^)y-.。o○それを一杯ぐっと喉の奥に流し込む筆者。

この世の極楽とはこの事だと・・・今更ながらに感じます

直ぐに水母と胡瓜の酢の物と鮪の中落ちのつまみが運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

そんな当てを突きながらビールを飲んでると、テーブル席のお客さんが帰ったので

其処に移動します、その後常連さんが目の前に座り、息投合してその後一時間位

話し込む事になります( ..)φメモメモ

 外観は古めかしい定食屋さんの形相ですがカウンターには

綺麗にお花も飾られて

   厨房の女将さんを暈して紫陽花などを

後から女将さんに見せたら偉く気に入ってくれました(^。^)y-.。o○一眼担いで訪問する

喜びと言いましょうか

  

メインの注文はもう暫く後にして

前のお客さんと話しこみます、カメラの事ブログの事、仕事の事

色々話すうちに仕事用の名刺とブログの名刺を渡しました(^。^)y-.。o○

今日の注文は無難に豚肉の生姜焼と玉子焼きを併せて注文

玉子焼きは甘くするか甘辛くするかと聞かれたので、しょっぱい味付けで

頼みました、じゃあ塩味だけで焼きますね・・と女将あさん

正しくお袋の味の生姜焼( ..)φメモメモ大蒜も使ってるので美味しいです

何の変哲もない玉子焼きですが

昨年他界したお袋の味に似てます、もっとも塩で味付けすれば大体はこんな感じ

初めて訪問したとは思えないほど、居心地の良いお店でしたね

前のお客さんはお子さんもお孫さんも居ないと言う事でしたので

このブログを見る事も無いと思いますが・・・お客さん一杯来たらどうしようなんて

嬉しい事を言ってくれます(^。^)y-.。o○

こうしたお店や商店街は衰退の危機を囁かれていますが

中々元気な女将さんと常連さん、頼もしいですね(#^.^#)

勿論筆者も再訪する事は間違いのない事

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 上福岡店@ふじみ野市  引越し後記。粗大ごみの始末と呆れた見積もり($・・)/~~~

2013年07月08日 23時59分59秒 | グルメ

2013年7月6日(土)6時17分~6時29分訪問 

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼の「なか卯」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営  オフィシャルサイト

売却した実家の粗大ごみの始末の日。8時から知り合いの産廃業者を頼んでるので早い訪問

此処の処すき家さんやよい軒さんでの、朝定食を戴く機会が何気に多い様な( ..)φメモメモ

4月以来の訪問、こちらでは好きな親子丼とうどんと言うセットを良く注文しますが

今日は目玉焼きの朝セットを頼みます

・・・で、券売機が依然と違っています、こちらもタッチ式に変わっていますね~最初は使いづらいと思っ

けど、慣れるとこちらの方が、自分の頼みたいメニューが直ぐに探せて良いですね

目玉焼きが2つ、鶏の唐揚げが2つの定食のボタンをタッチ

何時もの席が空いてたので、其処に座ると土曜日にも関わらず後客さん次から次に来店しました

バイト君も今日は2名態勢で、張り切っています(#^.^#)

直ぐに冷たいお茶と食券を切って半券を置いていきます

8時からの作業を控えて朝からの唐揚げを戴きますが・・・実は表題にも在るように、飽きれた見積もり

今、思い返しても腹がたつ見積金額でした、実名こそ挙げませんが悪徳業者はメールを戴ければ教えます

程無くして注文の品がお盆で運ばれてきました

こちらの目玉焼きはお出汁で戴くシステムで、テーブル上にはお醤油も

筆者が好んで使う、塩胡椒も置いてません

早速自慢の玉子を使ったダブルの目玉焼きにお出汁を掛けます

     目玉焼きに掛ける量としては

たっぷりと在ります、付け合わせのおかず海苔もそのお出汁で戴きます

こちらは鶏と玉子に拘りがある会社で、他のチェーン店よりも

流石に玉子は美味しいです、黄身の色が違います(#^.^#)

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

・・・で飽きれたその営業マン

作業が終わった跡から、ゴミをかき集めて持ってきました私も建設関係に従事してる身

取り壊しの決まっている家屋のこんなちっぽけな家庭ゴミを

態々持ってきました($・・)/~~~

・・・呆れた見積もりを出す、呆れた営業マンらしい仕業です

結局、産廃で掛った金額は4万円、仲介業者の提示した金額は15万

その内訳を持って来させた見積もりによると、大凡業者の使わない見積もり内容に

またまたびっくりさせられましたね~。知らないと払っちゃうんでしょうね

この金額箪笥(大)1棹8000円(中)7000円(小)6000円

ガステーブル2500円  混載ごみ仕分け作業代 80000円という内容

今は産廃はキロ40円なので、本来ならばリューベ‐やキロ換算で出す見積もり

結局、1トンの重さが有ったので4万円になりましたが、業者を頼まず自分で

持っていけばその半額で終わります。

下らない会社と営業マンに当たった物とガッカリした半面、勉強になりました

          にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 旬@川越市  火事から復活!2か月振りの営業開始(^_-)-☆

2013年07月07日 11時01分07秒 | 拘りの麺屋

2013年7月5日(金)17時45分~18時08分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市今成1‐3‐1に在る「麺屋 旬」さんです(^。^)y-.。o○

〒350-1105  TEL:049‐223-3996  営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00

定休日:火曜日  席数:カウンター8席 テーブル席12席  駐車場:裏に5台分有  喫煙:可

さて5月2日に出火の為営業をお休みしてた旬さん訪問、筆者的には約半年振りの訪問になっちゃいました

旬さんの代名詞に成っていた、年期の入ったぼろぼろの暖簾は無くなっています

7月1日にリニューアルオープン。お花も二本飾って有ります

筆者と入れ違いに出てきた先客さん、色んな角度からお花や外観を撮ってます(^_-)-☆

店内に入ると、テーブル席に3人の先客さん、後客さんも筆者が食事を終えるころ、次々に・・・人気です

入り口のカウンターに座り店主さんに労いの挨拶と注文を終えると、奥から奥さんも見えました

久し振りですね~(^。^)y-.。o○奥さんの姿を観るのも

今日の注文はこってり汁なし¥750を注文

勿論爆弾と大蒜も忘れないように(^。^)y-.。o○

カウンターから客席の方は全然影響が無かった程度の出火だそうで

厨房が心なしか新しい様な気がしますが、確か厨房も5月前から幾らか、新しくなっていたので殆ど

解りませんね道路側の小窓のサッシが新しいのかなと想って過去記事を確認したところ

前と同じような物でしたね、店主さんに聞くと本当に大した事では無くて良かったです(^。^)y-.。o○

程無くしてカウンターから差し出された注文の丼

背脂ちゃっちゃ系の店長を務めていたとは思えないほどの綺麗な画ですね

もっとも甘い確かな仕事の背脂も、この汁なしにもしっかり使われています

風味を損ねない為にカウンターやテーブル席に常備しない爆弾&大蒜

ちゃんと冷蔵庫で管理してあります(^_-)-☆

   綺麗に細切りにされたチャーシューと

メンマも綺麗に盛り付けられたいます、真ん中に鎮座してる温泉卵にの爆弾&大蒜を

徐に一掻き二掻き自家製辛味の爆弾と大蒜を掛けて、混ぜ混ぜしましょうか

川越・銀杏軒の中太麺と茹でもやキャベツの食感が堪りませんね

背脂を満遍なく混ぜるのが美味しく食べるコツですね~

通常麺よりも10gほどしか多くは無いと言う此方のメニュー、汁が無い分

咀嚼回数が多い為か可なりの満足感は得られますが・・・今の筆者には腹7,8分

やっぱり嵌りますね汁なし麺は

昨今の蒸し暑さもあり、この頃はつけ麺&まぜそば注文率が多いです(^。^)y-.。o○

元気な店主さんと奥さんの御顔が見れて良かったです

一層シャープになった顔(筆者の)をみて、自分もやらなくちゃと言う店主さん( ^^) _旦~~

野球で鍛えた肉体を持ってるので、ちょっとすれば元の身体に成るのでは

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

単焦点レンズで,なんでも 21 ブログトーナメント - 旅行ブログ村
単焦点レンズで,なんでも 21 ブログトーナメント併せて此方の応援もします。

埼玉県川越市今成1-3-1
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 宝亭@川越市  此方のお店も気が付くと26年のお付き合いに/・・(^_^)/~

2013年07月06日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年7月4日(木)19時40分~20時26分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-245-6281  営業時間:11:00~15:00  17:00~22:00  定休日:金曜日

喫煙:可   座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席 2卓  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  徒歩15分

駐車場:無し

気が付くと此方も昨年の10月以来の訪問。御無沙汰しちゃってます( ^^) _旦~~

先客さんも居なく、26年のお付き合いの店主さんTV観戦阪神  巨人の首位攻防戦

今夜も25年前にタイムスリップ、他のお客さんも居ないので昔話を酒のつまみに(*^_^*)

と言う訳で先ずはビールを  

何時もはお新香が付け合わせに来るのですが

今日は枝豆ですね~丁度良い量です(^。^)y-.。o○先ずは喉を潤して

ホワイトボードのメニューから、豚肉とキムチの炒め物(#^.^#)

結構リピ率が多いかも 酸味と辛味が絶妙で、食べて行くうちに冷めるに附け味が変化します

ビールに良く合いますね~。紹興酒なんかも良いかも知れません

紹興・・・確か此方は置いて無かったかな

暫くビールで戴いた後は定番の流れとして、次はレモンサワーを注文

で何時も気に成っていたこちら。未だ使えるのと筆者

   もうすっかりオブジェに成ってますと店主さん

店主さんも筆者も25,6年前は若かったし、この電話も引っ切り無しに鳴っていた物です

店主さんも出前に出ては帰って、調理と言う具合に忙しかったです

その間はお母さんがお店を観てました、お母さんに引き続きお父さんも亡くなり

今は出前が出来ないので、この電話も2階で受けるように、切り変えてるそうで

ここでは余り頼んだ事が無い餃子と

塩ラーメンを注文。餃子は流石の中華屋さん、良い焼き色です(^。^)y-.。o○

ちょっと餡が少ない・・・かな

初めて頼む塩ラーメン、所謂中華麺を使ってるにも関わらず

麺茹でも硬めで、かん水濃度も濃くは無いので、中華麺独特のアンモニア臭もしないです

さっぱりと戴ける麺ですね

叉焼はちょっと硬めのロースで

中華料理屋さんでは王道の叉焼ですね、これは炒飯にも応用が効く物

そして懐かしいナルトのピンク、これも炒飯に使える物です(^。^)y-.。o○

メンマは濃いめの味付けですが、化調共々こう言ったお店では定番です

無化調のお店は嬉しいのですが、こんなお店もまたついつい入っちゃいます!(^^)!

26年前に煙草は辞めた筆者ですが、悪魔の煙も厭いません、こう言ったお店では大丈夫です

今は一人で奮闘する店主さんですが

気が付けば50半ばに成ってます、自然に昔話に華が咲くと言う物です

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

美味しいラーメンブログトーナメント - グルメブログ村
美味しいラーメンブログトーナメント併せて此方の応援もします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆