今日は歯医者さんの日でして。
一生通い続けるのではないかなんですけど…
私の歯の根は良くない、
というより、
かなりチンピ、いえピンチな状態だそうです…
通常なら腫れが引く頃なのにダメでして。
抜歯も考えられると宣告されました…絶句。
…落ちたら這い上がるでして(笑)。
歯医者さんの帰り道といったら道草ですわっ。
だってね、
咲いているんです、よそ様のお庭にね、いっぱいお花が。
このよそ様のお庭ってのが悔しいんですけど、
(黙ってよそのお庭のお花をほぼ撮影できない性格です)
どこかにチャンスが、
おこぼれがあるぞっでして。
えへへ、ありましたわ。
ビルの駐車場脇のぼうぼうの植え込みに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/f9a250330c4c7a1fd41e92a0e1c286d5.jpg)
サラサドウダンですわ。
更紗灯台と書きます。
以前にも書きましたが、
最初に漢字で覚えると良かったんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/8fb051f59c7f99e6e4d610ae9df4654c.jpg)
この鈴なりのめんこちゃんの大群を、
サラサウドン→皿うどんとごっちゃに覚えてしまいまして…
食欲連鎖でしょか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3d02c51d6366b01136f46139ba472948.jpg)
奥にもいっぱい咲いてるのがわかりますでしょ。
こんな綺麗な花なのに、
ビル脇の藪と電信柱に挟まれておりまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/ccac47303556458c4e6e031a9d96b0b1.jpg)
なんとか花の内部を撮影できました。
みんなうつむいていますから…
道端スクワットでしたわ、私(笑)。
ぽこぽこお庭を眺めながら進んでゆきますと、
あら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/770c27bbbb94f9ec3aa20bd340a19d43.jpg)
タニウツギがコンクリート塀から飛び出てるぞっと。
これは『撮ってね』とタニウツギが言ってるってことよね。
そうかぁ、
もうタニウツギの季節なんだぁ。
塩谷丸山でハクサンチドリを見たときに、
ふもとの方でタニウツギが咲いていたよなぁ…
一年は早いっ、うん。
なんて思っていたら民家以外の場所でタニウツギを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/188204ca0cc479a75878187d13e6fce2.jpg)
人目も気にせず喰らいつきまして…(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/a349c48cd771590843f16185892b6a22.jpg)
ぼんぼりタニウツギ。
いえ、わざと逆さまにしたのではありませんので(笑)。
花の重みで先端が垂れ下がっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/58016f7f748729e1881bfe6e61e9c644.jpg)
でね、
この後ろの風景、
なにやら公園っぽいでしょ??
公園ではないのですが、
市の施設の庭?でして。
ベンチが数個とちいさな花壇が配置してありまして…
歩道から見た限りでは、
花盛りの花壇といった雰囲気はなく、
1,2本咲いてるかなぐらいだったんですけどね、
寄ってみましたらなんかヒットでしたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/9a866bd1d5d2b84ca625485235a98144.jpg)
チゴユリ 稚児百合。
ホウチャクソウに葉っぱが似ていたので、
図鑑で迷わずユリ科を開いたらすぐありました。
たまには素早く見つけられるっ(笑)。
まぐれだってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/dd398c33b1becfac53ad049bf1a479e7.jpg)
鈴蘭はね、これは分かります。
ちょいと時期が遅かったようです…
鈴蘭はわかるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/9722d27cd7302446309a71cfd7802cc9.jpg)
下の黄色い花がわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/8a515b7b2be4f8a27a68e618a423f0e8.jpg)
昔懐かしのバタークリームケーキのデコレーションに見えるんですけど…
これだけ特徴があるのにわかりませんわ…
悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/96d353321576c1979658432b3e3bf38d.jpg)
赤味のもありました。
??
枯れただけでしょか??
そしてね、
探し当てた自分にびっくりと、
でてきた名前にびっくりなのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/5686dfa111c4959750b956a5b041dafa.jpg)
ハゴロモグサ 羽衣草。
別名レディース マントル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/40b2675dcd4456fa4e8cbcbe6d89821e.jpg)
ハゴロモグサでビンゴだと思うんですけど、
解説を読んだら「え?ええ?」でして。
高山植物で夕張岳とかでてくるんですわ…
北大植物園とかも…
ご、ご近所なんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/60d9384e06399313cad30736fba42a23.jpg)
葉と全体像はこんな感じです。
他にもしゃがみ込んで撮影したんですけどね、
いつもの如く、
名前が分かりません…
明日までに、
せめてひとつでも同定できればいいのですけど。
…って歯医者さん帰りの寄り道スポットに決定ですわ(笑)。
一生通い続けるのではないかなんですけど…
私の歯の根は良くない、
というより、
かなりチンピ、いえピンチな状態だそうです…
通常なら腫れが引く頃なのにダメでして。
抜歯も考えられると宣告されました…絶句。
…落ちたら這い上がるでして(笑)。
歯医者さんの帰り道といったら道草ですわっ。
だってね、
咲いているんです、よそ様のお庭にね、いっぱいお花が。
このよそ様のお庭ってのが悔しいんですけど、
(黙ってよそのお庭のお花をほぼ撮影できない性格です)
どこかにチャンスが、
おこぼれがあるぞっでして。
えへへ、ありましたわ。
ビルの駐車場脇のぼうぼうの植え込みに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/f9a250330c4c7a1fd41e92a0e1c286d5.jpg)
サラサドウダンですわ。
更紗灯台と書きます。
以前にも書きましたが、
最初に漢字で覚えると良かったんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/8fb051f59c7f99e6e4d610ae9df4654c.jpg)
この鈴なりのめんこちゃんの大群を、
サラサウドン→皿うどんとごっちゃに覚えてしまいまして…
食欲連鎖でしょか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3d02c51d6366b01136f46139ba472948.jpg)
奥にもいっぱい咲いてるのがわかりますでしょ。
こんな綺麗な花なのに、
ビル脇の藪と電信柱に挟まれておりまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/ccac47303556458c4e6e031a9d96b0b1.jpg)
なんとか花の内部を撮影できました。
みんなうつむいていますから…
道端スクワットでしたわ、私(笑)。
ぽこぽこお庭を眺めながら進んでゆきますと、
あら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/770c27bbbb94f9ec3aa20bd340a19d43.jpg)
タニウツギがコンクリート塀から飛び出てるぞっと。
これは『撮ってね』とタニウツギが言ってるってことよね。
そうかぁ、
もうタニウツギの季節なんだぁ。
塩谷丸山でハクサンチドリを見たときに、
ふもとの方でタニウツギが咲いていたよなぁ…
一年は早いっ、うん。
なんて思っていたら民家以外の場所でタニウツギを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/188204ca0cc479a75878187d13e6fce2.jpg)
人目も気にせず喰らいつきまして…(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/a349c48cd771590843f16185892b6a22.jpg)
ぼんぼりタニウツギ。
いえ、わざと逆さまにしたのではありませんので(笑)。
花の重みで先端が垂れ下がっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/58016f7f748729e1881bfe6e61e9c644.jpg)
でね、
この後ろの風景、
なにやら公園っぽいでしょ??
公園ではないのですが、
市の施設の庭?でして。
ベンチが数個とちいさな花壇が配置してありまして…
歩道から見た限りでは、
花盛りの花壇といった雰囲気はなく、
1,2本咲いてるかなぐらいだったんですけどね、
寄ってみましたらなんかヒットでしたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/9a866bd1d5d2b84ca625485235a98144.jpg)
チゴユリ 稚児百合。
ホウチャクソウに葉っぱが似ていたので、
図鑑で迷わずユリ科を開いたらすぐありました。
たまには素早く見つけられるっ(笑)。
まぐれだってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/dd398c33b1becfac53ad049bf1a479e7.jpg)
鈴蘭はね、これは分かります。
ちょいと時期が遅かったようです…
鈴蘭はわかるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/9722d27cd7302446309a71cfd7802cc9.jpg)
下の黄色い花がわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/8a515b7b2be4f8a27a68e618a423f0e8.jpg)
昔懐かしのバタークリームケーキのデコレーションに見えるんですけど…
これだけ特徴があるのにわかりませんわ…
悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/96d353321576c1979658432b3e3bf38d.jpg)
赤味のもありました。
??
枯れただけでしょか??
そしてね、
探し当てた自分にびっくりと、
でてきた名前にびっくりなのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/5686dfa111c4959750b956a5b041dafa.jpg)
ハゴロモグサ 羽衣草。
別名レディース マントル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/40b2675dcd4456fa4e8cbcbe6d89821e.jpg)
ハゴロモグサでビンゴだと思うんですけど、
解説を読んだら「え?ええ?」でして。
高山植物で夕張岳とかでてくるんですわ…
北大植物園とかも…
ご、ご近所なんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/60d9384e06399313cad30736fba42a23.jpg)
葉と全体像はこんな感じです。
他にもしゃがみ込んで撮影したんですけどね、
いつもの如く、
名前が分かりません…
明日までに、
せめてひとつでも同定できればいいのですけど。
…って歯医者さん帰りの寄り道スポットに決定ですわ(笑)。