以前、仕事の関連で草木染めをやっていたことがあります。障害者施設での商品としての取り組みとしての一環でした。約2年間くらいの期間、色々な染めに挑戦しました。
その中でも一番難しい染めは紅花染めでした。一般的な草木染めは鍋で染料を煮出しするという方法ですが、この紅花はちょっと違います。水のままでするのですが、色素を抽出するのに、ちょっと工夫がいります。色素は赤色・黄色と二種類あり、黄色はただの水のみで出せます。さて赤色はというとアルカリ性の水でないと抽出できないのです。アルカリ分のある液体は灰汁などがそうです。最近は化学的な薬品があるので、手軽にできます。写真は仕事で作った作品です。
このTシャツはセイタカ泡立草で染めました。緑色を出すのもアルカリ性の
水でないと色が出ません。
三枚のハンカチはたまねぎ・どんぐりなどで染めました
左:たまねぎ染め(チタン)右どんぐり・たまねぎ染め(鉄)
奥:たまねぎ染め(鉄)
かっこのなかの鉄・チタンは媒染剤です。媒染剤によって色が変わります。
身近な草木で色々染める事できます。たまねぎ(茶色の外皮)・コーヒー豆・紅茶の葉などなど・・・・
※全般に黄色・茶色という色素は植物には多くあるので、染めると黄色・茶色に染まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます