これは主人公クリス・ガードナーのサクセスストーリーではないクリスが子どもとともに全財産21ドルから立ち上がった、実話に基づいた作品である。。幸運の女神から見離され、すべてを失ったガードナーが唯一愛する息子を手離すことは出来なかった。サンフランシスコの片隅でホームレス暮らしにまで追い込まれた父子
でもそんな逆境にもめげることなく、肩を寄せ合いながら、夢と真の幸せをつかもうと全力疾走する姿を描いている。
ウィル・スミスはこの作品に惚れこみ、自ら製作も買って出たそうだ。そしてクリスを演じるにあたって、逆境にあっても前向きな姿勢でユーモアがあり、気取りのない人物を表現したいと・・・・。天才でも、英雄でもない等身大のクリスが社会から落ちこぼれ、底辺を経験しながら、自分の努力で道を切り開いて行く姿は、きっと幅広く観客の共感を呼ぶに違いないと確信それから何と言っても子どもに精一杯の愛情を注ぐ父親としての側面の表現も。そんなクリス像を作りあげたのである
クリスの実体験で印象的なところが映画の中でも・・・・。クリスが息子クリストファーを預ける保育所の壁に“しやわせ”(Happiness)を提供すると書かれているのを見て、一瞬えぇ~おかしい
と疑問、つまりスペルが間違っていることに気づく。正しくは“しあわせ”(Happyness)じゃないか
こんな間違いをしてる保育所はいい保育所と言えるのか
息子には正しく伝えなければと思った
と語っている。“や”ではなく“あ”だということを・・・・。“し・あ・わ・せ” 些細なことじゃんなんて、思うかもしれない。でも大事なこと。クリスがクリストファーに教えないと
映画での保育所はチャイナタウンにある中国人経営の保育所という設定。何か粗雑さが、このスペルの間違いに通じる
この辺も映画の面白さだと・・・。(幸せのちから訳著から)なるほどな
と感心。
本物のクリス・ガードナーの全面協力のもとで脚本作りも・・・・。脚本家はスティーヴン・コンラッド、彼はガードナーと緊密に作業した。そして映画の撮影現場でもご意見番として、立ち会った。ガードナーが体験した事で分からない部分もある。そういう意味で、ガードナーから多くのことを教わったと監督ガブリエル・ムッチーノは話す。クリスが果たした役割は凄い。
本物の親子が映画で共演実はオーデション、100人以上の子どもたちと面接した末に選ばれたのがウィル・スミスの7歳の息子 ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス(長い名前ですね
)本当に偶然なのだ
息子ジェイデンに食われてしまった
と話すウィル。実の息子との共演に、集中できるか?という心配もあったようだ。しかし、やってくれました
ジェイデン君
休みの日は息子クリストファーを連れて医療器械のセールスそれ以外の日は証券会社での研修見習い
売り込み、雑用にてんてこ舞いのクリス
走る
走る
医療器械もヒッピーに盗まれる
取り返さないと、売り上げにならない、その日の生活も間々ならず
やっと売れた医療器械
だけど税金滞納で取り立てられ、口座に残った額はなんと21ドル
それが全財産。ついに住む
も追い出され、まさにホームレス状態・・・。トイレで一夜を明かす。クリスの顔は
そんな状況でも、息子を手離さないクリスの信念は凄い
これはお父さんの物語、
親子の絆の物語・・・・。ウィル・スミスがクリス・ガードナーの物語に心動かされて出来た作品。
thePURSUITofHAPPYNESS 作品紹介・公式サイト
私は彼の成功を素直には喜べなかったのですが、ウィル・スミスとジェイデン君のコンビ、よかったですね。
えっ?彼はオーディションで選ばれたの?
すごいですねえ。
納得の演技力でした。
TBありがとうございました。
実話に基づいた映画ということで、
思ったより淡々としてました。
クリスの努力と信念はすごいと思いますが
やっぱり、自己アピールって必要!
いかにもアメリカらしいサクセス・ストーリーでしたね。
TBいつもありがとうございます!
ウィル・スミスとジェイデンくん、ほほえましい共演でした。
もちろんですが、息もぴったり!
クリスががんばっていけたのは、息子のおかげでもありますね。
ママの行方が気になりましたね^^)ゞ
ジェイデンくんがウィルのコネで入ったとかだと、この映画の良さは半減していたでしょうね。偶然でしかもウィルを食う程の非凡な才能を持ち合わせていたから、純粋に感動できる作品になったと思いますね。・・あのアフロだけ気になりましたけど(汗
やはり、ウィルス・ミスの演技はいいです。
由香さんと同じく、出て行った奥さんのことが気になります…どうなったのでしょう??
う~ん、でも、親子愛を描くには、やはり「I AM SAM」しかないです。私の中では…
ウイル・スミスの演技は良かったですね~
息子ちゃんも可愛かったし
私は、出ていった奥さんのその後が気になって気になって。。。子供を置いて出て行くなんて信じられないけど、どうしているのかな。。。と心配になりました。