
♪自分的名盤名曲107
ほんとによく降った一週間でした。
昨日今日とひさしぶりに晴れ間も見え、気分も明るくなるようです。
でも、まだ九州や四国などでは今日明日にかけて再び雨量も増すようで、心配している方も多いのではないでしょうか。
この一週間の雨はあんまり洒落っ気もなく、ただひたすら降った、という感じがしますが、そもそも日本の雨にはいろんな表情があり、それを表すのにたくさんの言葉が存在していますね。梅雨、小糠雨、霧雨、氷雨、白雨、時雨、陰雨、雷雨、霖雨、驟雨、山雨・・・。それだけ雨はわれわれの暮らしと密接な関わりがある、ということが言えるのでしょう。
歌にも「雨」を扱ったものがとてもたくさん存在します。ドラマの小道具にふさわしい「雨」、物語の背景に雨があるといっそう「劇的」になるのでしょうね。
「雨」のつくタイトルを持つ曲、ズラッとあげてみます。
ちなみにぼくの「レインソングス10撰」は
①レイン(ビートルズ)
②9月の雨(太田裕美)
③雨のジョージア(ブルック・ベントン)
④あまやどり(さだまさし)
⑤みずいろの雨(八神純子)
⑥雨の日と月曜日は(カーペンターズ)
⑦悲しき雨音(カスケーズ)
⑧悲しきレイン・トレイン(チューリップ)
⑨雨にぬれても(B.J.トーマス)
⑩雨(ジリオラ・チンクェッティ)
といったところでしょうか。
【邦楽】
雨(森高千里)
雨音はショパンの調べ(小林麻美)
雨だれ(太田裕美)
あまやどり(さだまさし)
雨色パラソル(大塚愛)
雨に泣いてる(柳ジョージ&レイニーウッド)
雨のウェンズデイ(大滝詠一)
雨の慕情(八代亜紀)
雨の物語(イルカ)
傘がない(井上陽水)
悲しきレイン・トレイン(チューリップ)
銀の雨(松山千春)
9月の雨(太田裕美)
12月の雨(荒井由実)
たどりついたらいつも雨ふり(モップス)
ドラマティック・レイン(稲垣潤一)
長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)
バカンスはいつも雨(杉真理)
激しい雨(モッズ)
はじまりはいつも雨(飛鳥涼)
みずいろの雨(八神純子)
レイニー・ブルー(徳永英明)
【洋楽】
雨(ジリオラ・チンクェッティ)
雨に歌えば(ジーン・ケリー)
雨に消えた初恋(カウシルズ)
雨に願いを(フィル・コリンズ)
雨にぬれても(B.J.トーマス)
雨のシルエット(キャメル)
雨の日と月曜日は(カーペンターズ)
雨の日に夢去りぬ(ジミ・ヘンドリックス)
雨の日のニューヨーク(シカゴ)
雨よ降れ(エリック・クラプトン)
雨を見たかい(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル)
悲しき雨音(カスケーズ)
つめたい雨(クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)
ナイト・レイン(ガンズ・アンド・ローゼス)
フー・キャン・ストップ・ザ・レイン(トンプソン・ツインズ)
ファイアー・アンド・レイン(ジェームス・テイラー)
レイニーデイ・ウーマン(ボブ・ディラン)
レイン(ビートルズ)
レイン(ユーライア・ヒープ)
レイン・ソング(レッド・ツェッペリン)
レッド・レイン(ピーター・ガブリエル)
ワン・レイニー・ナイト・イン・ジョージア(ブルック・ベントン)
【ジャズ】
カム・レイン・オア・カム・シャイン
ザ・コンスタント・レイン
ヒアズ・ザット・レイニー・デイ
セプテンバー・イン・ザ・レイン
ストーミー・ウェザー
厳密にはCCRの「雨を見たかい」はレイン・ソングとは言えませんね(この歌はベトナム戦争に対する批判がこめられている。「雨」とはベトナムに降りそそぐナパーム弾のこと)
雨のハイウェイ
「レイン・ソング」、このほかにもまだまだたくさんありますよね。それぞれの「ベスト・レイン・ソング」を挙げてみるのもまた一興、かな。
人気blogランキングへ←クリックして下さいね
>雨音はショパンの調べの元の曲
「アイ・ライク・ショパン」ですね。歌っている人は、たしかガゼボという名じゃなかったかなあ。
姉妹競演の「みずいろの雨」もなかなかにぎやかで楽しそうですね。(^^)
私は、雨音はショパンの調べの元の曲が好き
日本語のじゃなくて外人さんの。
どなたの歌かわかりませんが(爆)
あと、八神純子のみずいろの雨は、姉と競って歌ってました(懐)
こちらは、体調はまだまだ戻ってないのですが、すこし元気のある時はマイ・ペースでいいから記事を更新しようかな、なんて思っています。
雨の曲、多いですよね。調べてみてウンザリするくらい(笑)でした。
日本には四季があるおかげで「雨」が生活に密着しているから雨の歌が多いのだろう、と漠然と思ってましたが、なかなかどうして、英語の雨にまつわる歌もたくさんありました。雨の曲が多いのはやっぱり「詩」になるからなんでしょうね。
晴れの曲、探せばたくさんありそうな気がしますね。
体調良くなられたようで良かったですね。
また記事を拝見できて嬉しかったです。
「カーペンターズの雨の日と月曜日は」が大好きなんですが、雨の歌って、こんなにあるんですねぇ・・・、びっくりしました!
晴れの歌と、雨の歌とどっちが多いんだろう・・なあんて、ちょっと考えちゃいました(^▽^*)(笑)
>「雨に歌えば」
ジーン・ケリーの訃報がテレビで報じられた時、あの映画の有名なシーンも流れました。曲は知っていたけれど、それまでその映画は見たことがありませんでした。あのダンスのシーンを見たのはその時が初めてだったんです。ほんとにいいシーンですよね。
ジーン・ケリーの歌声を聴いていると、雨降りが楽しくなる気がしますね。
私は「雨に歌えば」が好きかな。
1回しか、しかも途中からしか見たことないけどあの名シーンはいいですね。自分も思わず口ずさみたくなります。
「9月の雨」、太田裕美さんのベスト盤ならたいていのものに入っているはずですよ。
ぼくは9月生まれなので、とくにこの曲が好きです。
>遥かなる影
たしかに、イントロのピアノは雨だれのようにも聞こえますね。雨の曲ではないけれど、雨の日に似合いそうですよね。
ご心配、どうもありがとうございます。これからもよろしくね、みぃみさん。
久々にMINAGIさんのお話を聞けた~♪
嬉しいです♪
あたしも最近気になってる雨ソングがありまして。なんてタイムリーなんでしょう!(笑)
MINAGIさんも紹介している『9月の雨』
FMで久しぶりに聞いたのですが。
太田裕美さんといえば、あたしの中ではこの曲なんですよ~。あの声が、いいですよねぇ~。(>w<)CDを借りたいと思ってます。
あるのかしら??(^^;
そしてあたしの雨ソング(雨ソングではないですが)カーペンターズの『Close To You ~遥かなる影』イントロが雨音っぽくないですか??
雨の日に聞きたくなります
お体に気をつけて、ご無理をせずに・・・。またお話を聞かせてくださいね(^-^)
好きな歌、似てますか。(^^)
大滝詠一も稲垣潤一も小林麻美も、レコードを買った記憶がありますよ。一時はよく聴いたなあ。
>ぼちぼち、体調に~
はい、了解です。心配してくださってありがとう。(^^)
ブログ1年目のコメント、ありがとうございました。
覗きに来てみたら、更新されていたので
嬉しくなっちゃいました
‘雨’の歌って、本当にたくさんあるね!!
MINAGIさんと私は同じ年代の様で、好きな歌が似てるね
「1番」とかは決められないけど、大滝永一・稲垣潤一・小林麻美が好きかな
ぼちぼち、体調に気をつけながら
近況を知らせてくださいねp(^-^)q