ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

サキソフォン・コロッサス (Saxophone Colossus)

2007年10月10日 | 名盤


  8月16日に名ドラマーのマックス・ローチが逝去してから、彼のプレイが聴けるアルバム『サキソフォン・コロッサス』をたびたび聴いています。
 これはソニー・ロリンズがリーダーとしてクレジットされているもので、どのジャズ・ガイド・ブックを見ても必ず紹介されている、名盤中の名盤です。
 ぼくがこのアルバムを買った時は、まだジャズを聴き始めた頃で、どのアルバムから買っていいのか分からなかったので、そういうガイド・ブックの類の記事を参考にしたものでした。


     
     マックス・ローチ


 1曲目の「セント・トーマス」がカリプソ調の明るく、親しみ易い演奏だったので、「ジャズの高い垣根」みたいなものを感じることなく、分からないなりにもアルバムを通して聴くことができました。
 今、こうやって聴いてみると、やはり名盤と言われているだけあって、そのサウンドはぼくの耳を充分に刺激してくれます。


 バックの三人の好演がロリンズのプレイをより引き立てています。
 幹の太い木を思わせるようなどっしりした4ビートを堅実に刻むベースのワトキンス。とくに「モリタート」や「セント・トーマス」の中間部、「ブルー・セヴン」のイントロ、また「ストロード・ロード」のロリンズとデュオとなる部分などで聴かせてくれるウォーキング・ベースは、それだけで曲を引っ張っていけるようなグルーヴィーなものです。
 ピアノのフラナガンは、こういったセッションで抜群の実力を発揮します。ツボを心得たブロック・コードの入れ方がスウィンギー。コロコロ転がるようなソロもシブいですね。
 ドラムスのローチがボトムからしっかりとリズムを支えているような感じです。ロリンズがソロを取っている間はよけいな手数を入れるのは控えていますが、盛り上げどころは熟知しているようで、フィル・インはもちろん、ダイナミクス(音の強弱)ひとつで曲に彩りをつけているところなど、さすがです。また、ワトキンスとのコンビネーションも抜群で、このふたりで作るリズムの太い芯は少々のことでは揺らぎはしないと思います。


     
     ソニー・ロリンズ


 ロリンズのテナーって、とても温かい感じがしますね。よく彼のサックスは「豪快」だと言われます。けれど、ちょっとデリケートなところもあって、激しく吹きまくるだけでないのが分かります。雄々しさと抑え気味なところのバランスが絶妙なんです。
 彼のよく歌うサックスは、インプロヴィゼイション部分でたっぷり堪能できます。分かり易いアドリブ展開も魅力だし、音色なども、聴いていてちっとも疲れない心地良いものです。


 軽快な「セント・トーマス」~バラードの「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ」~速めの4ビート「ストロード・ロード」~親しみ易いメロディーが楽しい4ビートの「モリタート」~タイトル通りブルージーな「ブルー・セヴン」と、曲順も「これしかない!」って感じです。流れがごく自然に感じられるんです。


     
     ソニー・ロリンズ


 秋の夜長にはジャズがとても合います。でもこれは、よく晴れた日の午後に聴いても気持ち良いアルバムだと思います。
 秋の訪れとともに、ぼくがジャズを聴く日も増えることでしょう。



◆サキソフォン・コロッサス/Saxophone Colossus
  ■演奏・・・ソニー・ロリンズ4
    ソニー・ロリンズ/Sonny Rollins (tenor-sax)
    トミー・フラナガン/Tommy Flanagan (piano)
    ダグ・ワトキンス/Doug Watkins (bass)
    マックス・ローチ/Max Roach (drums)
  ■プロデュース
    ボブ・ワインストック/Bob Weinstock
  ■レコーディング・エンジニア
    ルディ・ヴァン・ゲルダー/Rudy Van Gelder
  ■リリース
    1956年
  ■録音
    1956年6月22日 (ニュージャージー州ハッケンサック、ヴァン・ゲルダー・スタジオ)
  ■収録曲
   A① セント・トーマス/St. Thomas (Rollins)
    ② ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ/You Don't Know What Love Is (Raye, DePaul)
    ③ ストロード・ロード/Strode Rode (Rollins)
   B④ モリタート/Moritat (Brecht, Weil)
    ⑤ ブルー・セヴン/Blue Seven (Rollins)
  ■レーベル
    プレステッジ/Prestige




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィルス対策ソフト | トップ | 紫の炎 (Burn) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土佐のオヤジさん (MINAGI)
2007-10-12 09:09:22
やっぱりジャズ聴き始めはいわゆる「名盤」から入っていきますよね。知らないレコードなんてコワくて買えなかったですからね~
ぼくはロリンズは70年代以降はあまり聴いてないのですが、この頃の作品はやっぱり好きです。

>探るようにしてアドリブに入ってゆく
 なんとなくニュアンス分かります。「セント・トーマス」のアドリブの入り方なんてそんな感じに聴こえます。
返信する
Unknown (土佐の)
2007-10-11 23:10:39
僕も「サキコロ」は、モダンジャズを聴き始めた頃に購入した記憶があります。
ソニーロリンズは、文句なしに好きですね。
あの、探るようにしてアドリブに入ってゆく雰囲気がイイと思います。
返信する
Nobさん (MINAGI)
2007-10-11 15:21:18
おこんにちわ!
そうそう、どのジャズ本にも載っている、ジャズ界の超有名盤です~

>ローリング・ストーンズのアルバムに参加~
 「刺青の男」ですよね。ドラムのチャーリー・ワッツの推薦で録音に参加したんですよね。

>御飯を食べるとすぐ眠くなってしまう~
 牛になっちゃうよ!(^^) あ、もしかして、なりつつある、とか・・・。(^^;)
返信する
おこんにちわ~ (Nob)
2007-10-11 13:04:04
そう、このアルバムは有名ですよね!
ジャケットだけ知ってまーす(汗)
私の持っているソニーさんといえば、ローリング・ストーンズのアルバムに参加している曲くらいかな~
でも、ストーンズの「友を待つ」って曲では、すっごく良かったです♪
こちらも聴いてみよう~
秋の夜長にいろいろ聴こうと思うんですが、御飯を食べるとすぐ眠くなってしまうのです・・・
返信する
bugaluさん (MINAGI)
2007-10-11 10:38:06
これ、もしかすると、例えばビル・エヴァンスの「ポートレイト・イン・ジャズ」とか「ワルツ・フォー・デビー」みたいに、ジャズ初心者から通の方まで楽しめるタイプのアルバムじゃないかと思うんです。
ほんと、このアルバムを批判した文章、ぼくもまだお目にかかったことがありません。
結局、ロリンズが、バックのしっかりまとまった演奏に乗って、リーダーとしての演奏力、表現力を充分に発揮したところが大きなカギではないか、と思いました。

>聴いて、MINAGIさんのように~
 とととと、とんでもないです~(^^;)
 ぼくの方こそbugaluさんみたいな記事を書きたい、と思っているのに・・・。(汗)
返信する
実は・・・。 (bugalu)
2007-10-10 23:55:11
ハードバップの名盤中の名盤というコトで、ジャズを聴き始めて間もなく買ったアルバムではアリマス。
初心者でも聴きづらいトコロは全くナイ。
けど・・・。
なんで名盤なのか、全然、分からんかったっス!

というコトで、10数年間、通して聴いたコトがナイのですが、実は、数週間前から、ロリンズのアルバムが6枚ほどワタシのeMacの側に積んでアリマス。

もぉ、この際、分かってヤロウじゃないの、って気分になったんデス。ナニシロ、このアルバムをケナシたハナシって聴いたコトがナイ。絶対に、スバラシイに違いがない。分からんワタシは、分からんヤツだ。分かってヤル!

でも、まだ聴いてなかった

聴きます。

聴いて、MINAGIさんのように感じ取れるように、なりたいっス!
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事