令和4年12月2日(金)
芭蕉の句碑に辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/6e80efebb08ae43e03cafe693d17305b.jpg)
句碑は、
新渡戸稲造氏の英訳の碑。
英訳の碑は初物で、オンリーワン!
元禄2年、
1689年5月13日に
この地を訪れた松尾芭蕉が、
この悲運の義経を偲び、
あの有名な句を詠む。
「夏草や
「夏草や
兵どもが
夢の跡」
新渡戸稲造氏の英語俳句は、 「The summer grass
'Tis all that's left
Of ancient warriors' dream.」
新渡戸稲造氏は、
岩手県出身の教育学者・農学者。
「われ、太平洋の架け橋とならん」
という大志を抱き、
国際平和に貢献、
「国際連盟の輝く星」と賞讃され、
日本の誇りとする人物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/0f7742bb9f28ec2e7d4f37284a5f2c3b.jpg)
臨池伽藍跡と浄土庭園を
のんびり、ゆったり廻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/fdb3d5c5ae69bb91f149bdf914cfbf87.jpg)
世界遺産になった恩恵も
同時に味わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/cdc75e26064950f417168f43e50ece32.jpg)