知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

整体操 座位トレーニングシリーズ ① 導入!

2020-07-25 22:35:05 | 学問

さぁ・・・

今日から また 新しいシリーズ に入ります!

今までのシリーズは・・・

椅子座位 & 立位

シニア の 生活習慣 という意味では 一番 1日で多くを過ごすであろう 姿勢です!

床(畳) の上に 座って運動する。。
そして・・・   そこから 立ち上がる! という 身体能力 のある人は、、、

かなり元気です!!

そういう 体力 がつけられるように・・・

維持、 そして 向上させることが 整体操 の役割です。。

整体操 座位トレーニングシリーズ 導入

 相変わらず 汚い部屋ですが・・・

持続化給付金申請 が 終わるまで 御許しを。。 <(_ _)>

① あし 長座 で・・・ 後ろに手をついて バランス をとって座ります。。
② 股関節から 動くように、、  内旋、外旋 を 連続で行います。 つま先 を 左右に振る(股関節から・・・)
③ 動きを止めて、 小趾から踵 まで 外側が 床につくように 外旋!

 そして・・・

④ 母趾から踵 が 床につくように 内旋!
⑤ またまた・・・  リズムよく 股関節から 内旋&外旋

 動きを止めて・・・

⑥ 趾 を 開きます! パーー!

 そして・・・

⑦ 趾 を 握ります! グーーー!!

2セットくらい 行います。。

 グーーー に したまま・・・

⑧ 脚(股関節) を 軽く開き つま先 を外側に向け、 足首を曲げていく!(膝は 自然に曲がる分にはかまいません)

足裏の筋肉 を 締めます!

 脚を揃えて・・・

⑨ かかとを 突き出し・・・ 足首 を 曲げる。。(膝裏 を 伸ばす!)

 そして・・・

⑩ 足首 を 伸ばす! 一気に つま先 グーーー にすると、、 土踏まず を攣るので ゆっくり 足首 曲げる⇔伸ばす を 繰り返しながら 徐々に 力 を入れていく。。

つま先 まで 力 を入れて 伸ばしたら・・・
趾 を反らせて から 足首 を 曲げていくと、、 母趾 を しっかり 反れば反るほどに 足首 を曲げた時に 膝の内側 の 筋肉 が 緊張します!

膝の内側 の 緊張 を つくることは・・・
膝痛予防(変形性膝関節症) の テーマ となります。。

 数回 足首 の曲げ伸ばし を終えたら・・・

⑪ 右手横側 に 傾きながら 手をつき、、 左側のお尻 をあげて・・・

 上体を・・・

⑫ 右脚 に 向かって 倒していく!

右側 の 腰・お尻 の 筋 が 伸びてくる。。

左側も 同様に 行いながら・・・ 2~4セット。。

左右 ある 脚・腰 の 関節は、、 左右共に 同様ではなく 柔軟性 は違います!

片方ずつ 行う事で それぞれの 柔軟性 を高めます。。

趾 から 足首、膝、股関節 末端 → 躯幹 に 向かって 調整 していく ことを・・・

整体操 では 基準 としています。。


池江璃花子が涙ぬぐう「希望の力が必要」五輪延期は「プラス1年」と前向きに・・・ 新しい時代の オリンピックを創ろう!

2020-07-25 21:21:38 | スポーツ

昨日は・・・ スポーツの日!(ちょっと・・・ 書きたいテーマ が あったので、、 遅れました。。)

その前日(一昨日)、、 池江選手 が オリンピック一年前 イベント に 参加しました。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20200723136

白血病から 復活した 池江選手!

こころに 残る ことば を たくさん 世の中に 伝えてくれました。。

1964年 東京オリンピック が 10月10日 に開催され・・・   その日を 体育の日 の 制定されました。。
2020年 東京オリンピック が 7月24日 に 開催されるはず で・・・  その日を 体育の日 から スポーツの日 に 名称変更され 改めて制定されました。。 来年も 同様な流れ となります。。

 今年は・・・

こんな状況!

オリンピック が 開催されなかったことは 致し方ない! 当然の結果 と思いますが・・・

やはり・・・     個人的には・・・

来年 開催の方向性 は 持っていてほしいね。。

全選手、 観客 の PCR検査 を 行い・・・

安心安全 の 流れ をつくりながら、、、   新しい オリンピックのかたち を 創ってほしいと思います。。

オリンピック は お金 が かかりすぎます。。

本来の 趣旨 に 則った 選手ファースト の オリンピック を 第一回大会 として 東京オリンピック・パラリンピック が 出来たらいいですね。。

もう・・・

都市型開催 の 流れ ではないと思います!

今日は・・・

1日 お休みでした。。

 哲学堂コース を 夕方 リハビリで スロージョグ! ~~

だいぶ・・・

speed を 維持して、、 少しずつ 長い距離を 続けて走れるように なっています。。

6月 の 歩行数年間比較 やってなかったね。。

2019年 6月 総歩行数 481789歩  距離 289060m  消費カロリー 13862kcal  脂肪燃焼 1972g
2020年 6月 総歩行数 345029歩  距離 207005m  消費カロリー 9458kcal   脂肪燃焼 1337g

昨年比較 だと・・・

仕事の量 が少ないので、、、   歩行数 が 減るのは 致し方ないね。。

2020年 5月 は 総歩行数 311798歩 なので・・・
6月 は 30日しかなく 1日少ない のにも関わらず 歩行数 は 増えているので、、、

リハビリ 頑張ってるな! 

って・・・   感じです。。

 またまた 雨  ~~

大井の叔母さん の お葬式 が決まりました。。
27日 月曜日に 1日葬儀 で 行われるようです!

泪雨だね。。

まだまだ・・・

 梅雨は 明けそうにないかな??

腰 が 段々 真っすぐになってきています。。

鍼&マッサージ も 効いてきているかと思います。。 <(_ _)>

腰の歪み がとれてくれば・・・

だんだん 坐骨神経痛 の 症状 も 治まってくると思います!

 江古田の森公園 よしのちゃん! ~~ 曲がってるなぁ。。

木 自体が 大きく 曲がって成長していくのかな??

多少の曲がり は 味がある 感じだけれど・・・

出来れば・・・

真っすぐ育ってほしいね。。

 真っすぐ・・・

太陽に向かって 育って ほしいね!

ひまわり のように・・・

おいらの 目の前の すべての 子ども達もね!

そのために・・・

スポーツ教育 がんばりまっせ!