知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

【MLB】大谷翔平、自らの意思で左翼守備に入る指揮官は感謝「野手登板が簡単になった」・・・ 建設的な行動だな!

2021-04-25 21:04:10 | スポーツ

今日・・・
夕方 出川さんとずん飯尾さん の 番組 に 清原さん が どん底人生 という事で出演していました。。
アマチュア の 選手を指導するための 資格(プロがそのまま 学生 を指導してはいけない!) を 取得 したということです。。
しかし・・・
執行猶予 が 開けてから 5年 指導してはいけない という ルール があるそうです。。(厳しいね)
自分の子どもの指導をしたい! という 彼の夢 は途絶えてしまったようです。。(上の子 が 大学生、 下の子 が 高校生 だそうです!)それだけのことをした! ということではありますが、、、
それでも・・・
彼は 前 を向いています!! チャンス を与えてあげて欲しいね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fullcount/sports/fullcount-1077789

今シーズン の OOTANISA~N は 良い感じですね!

 この 花 ・・・ 顔 に見えるんだよね。。~~

自然界の システム って凄いよね。。

大谷選手 が 投手、打者 を しっかりやりやすく(結果的にも・・・) するためにも この選択は素晴らしいですね。。
日本ハム でも やってましたから、、 不安 は あるでしょうが 頑張ってほしいですね!

みんな・・・

頑張っている人は 花 を咲かせてほしい! と、、、

思います!

 春は・・・ ~~

多くの 花 が 観れて、、、

脳が活性化します!

9:30 ~ 12:00    中野区    中野区中央図書館  公認心理師勉強

公認心理師の基礎と実践 Ⅱ 心理学概論 が 貸し出されていたので・・・ 

Ⅲ 臨床心理学概論 を 学びました。。

臨床心理士 は 民間資格 です。。

公認心理師 と 臨床心理士 は 何が違うのか??

国家資格 として 公認心理師 が 認められるまでの 経緯 を 勉強出来てよかったです!
なんで??  臨床心理士 が そのまま 国家資格 とならなかったのか? という 疑問 もありました。。臨床心理士会の方々の苦労も大変なモノであったようです。。 ですが・・・

臨床心理士 も このまま 継続して養成 されるようですが、、、

協力の関係の中・・・(縦割り ではなく・・・)

こころの健康づくり を 支援できる 人 が増えて行ったらいいですね。。

午後は・・・

雨 が 降るかも?? ということだったので、、、

昼食 を 摂る前に・・・

 ロードワーク! 哲学堂コース ~~

先日・・・

教え子 ひろき と マスク会食 をしたときに・・・

スポーツ指導者 の 世間的な立場 を 向上させたい! という 希望を持っている(おいらも ず~っと 思っています!) ひろき と・・・

どう 活動していったらいいのか? 方向性 の はなし をしました。。

おいらは・・・

保育士 や 介護士 を 『師』 にしなければいけない! 考えています。。

侍(戦闘員) の 士 ではなく・・・

教育者 としての 師 です!

保育士 も 介護士 も 厚生労働省 じゃなねぇか! って 意見 もありますが・・・
看護士 も 看護師 と なっています。。

公認心理師(厚生労働&文部科学) も いきなり 師業 です。。

臨床心理士 は 侍です。。

こういう こと から 人間の意識 も 変わると思いますし、、 もちろん 責任 があるから 師業 なのです。。

スポーツ指導士 も 師業 になるように 訴えていかなければいけません!

 哲学堂公園 ~~

政治家 に 訴えるだけでは ダメ なのです。。

現場の 指導者 が・・・

しっかり 国民の 健康づくり を 責任もって行えないと 師業 にはなれません。。

国 に 訴えるのも・・・
個人 が しっかり 仕事する のも・・・

同時並列 で 行動 していかなければ なりません!!

建設的な行動

こそ・・・

あらゆる場面 で 求められているんだな!

 江古田の森公園 ~~   トチノキ君。。  大きく成ったね!

そう・・・

大きくなってほしいね!

おいらも・・・

一兵卒 として 侍(士) で がんばります!

(*^^*)


全国知事会が緊急提言「旅行キャンセル料、国が負担を」・・・ システム構築を!<(_ _)>

2021-04-24 21:09:57 | 社会・経済

なんか・・・
東京都知事、大阪府知事 への クレーム記事 を多く見ますが、、、
小池さんも、、 吉村さんも、、 そして・・・
菅さんも・・・

救世主にはなれないと思います。。(残念ながら・・・)
バッハシフト も 関係ねぇな! 収まればいいんです。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP4S62XBP4SUTIL019

コロナ禍 に入り・・・

もう1年経過しました。。

感染症対策 に対する 政治システム&医療システム が 足りないからこうなる。。

サーズだ、 マーズだ と・・・
日本に入ってこなかった こと が 幸いしてか、、、

対策 が 具体的になされなかった こと が 大きな 不幸 です。。

そして・・・
現場の 医療関係者 は 頑張っているのは 十分理解しながら・・・
自民党 を 応援しているのは 医師会 です!

感染症に対して もっと 対策を具体的に 進言してこなかったことも・・・

不幸です。。

 本五ふれあい公園 ~~

目先の事 を 考えることも重要だけれど・・・
先の事を 考えての システム構築 も いっしょに考えて欲しいね。。

これは・・・
政治家 と 医療従事者 の 仕事 です!

おいらは・・・

介護保険制度 の 問題点 を 声 を上げていきたいと思います。。

現在・・・

ふくろうさん で お世話になっていますが・・・
ふくろうの システム は、、、

在宅介護、 デイサービス、 小規模多機能型居宅介護施設、 障碍者支援介助、 リハビリ型ショートデイサービス と・・・
多岐にわたって サービス事業 を行っています。。

一人の利用者さん と 契約する際・・・

兼ねあって 出来るサービス もあれば 出来ないサービス もあります。。

例えば・・・

Y島さん は ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護)でサービスを現在受けていますが・・・
もともと ふくろうスポーツ館 で 運動していたので、、 スポーツ館 で 出来れば パーソナル指導 を行いたいと考えています。。

介護保険制度 では 出来ないので・・・
保険外 での システム を 考えていかなければいけません!(そのことに関しては 社長 と 話し合っています)

いまは・・・

おいらが 動いていますが・・・
他の利用者さん も いる手前、、、 特別 ってわけにはいきません!(出来る範囲でやってますが・・・)

日本の システム は 縦割り弊害などの 問題 もあり・・・

壁 が 多いですから、、、

声 を上げていく必要があります!

 道端に・・・  花壇 でみることが多いけれど・・・

この 花 は 顔 に 見えるなぁ。。

外敵から 自分 を 守る  システム が 自然界 にはあるんだよね。。

今日は・・・

休養日。。 (本も読みません  )

それでも・・・

1日6本 指導したくらいで、、、
ヘロヘロ に なるようでは これからが大変ですから・・・

 LSD(ロングスローディスタンス) に は出かけました。。~~

外を出歩け!
人に会え!
本を読め!!

この 3つが・・・

おいらの 自己啓発。。

人に会わない ジョギング でも・・・

景色が 変わる(季節や建物、、 人の動向等々) こと を 観るだけで、、、

脳 は リフレッシュ します!

 こういう 花 も 刺激です!~~

綺麗だなぁ!

って 思うだけで・・・

リフレッシュします!

人間の システム は 最高です。。

 新宿コース! ~~

明日から・・・

東京地方 は 緊急事態宣言。。

仕事も・・・

ふくろうだけに なりそうですねぇ。。(平和島、哲学堂 は お休み の連絡が入りました。。)

おいらは・・・

目の前のことを コツコツ と こなしていくだけです。。

<(_ _)>


東京都の休業要請、対象は娯楽やスポーツ施設など一覧 ・・・ 11日までかぁ。。

2021-04-24 10:13:24 | 社会・経済

昨日は・・・ 思いっきり疲れていて、、、
なおかつ 指導だけで 6本 あった関係で・・・
最後まで書けず(眠くて)に 更新ボタン をクリックしてしまった模様。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP4S0CC8P4RUTIL05P

ということで・・・

修正ブログ です。。

とうとう・・・
明日から、 5月11日まで、、、
東京都&関西地方 が、 緊急事態宣言 となるようです。。

 平和島公園水泳場。。

せっかく・・・
軌道にのりつつある 平和島公園水泳場 の 仕事 は お休み となるかな?

おいらは・・・
隔週 なので まだ昨日 で 2回目 のレッスン(成人水泳) でしたが、、、(昨日の ブログ も参照してください <(_ _)>)
コロナ禍前に 一所懸命練習されていた方 も 少しずつ戻って来てくれていたので・・・

中断(中止とならなければいいですが・・・) となるのは 少しもったいないなぁ。。

平和島の場合・・・
6月 で 一回 秋まで 教室事業 は 中断 させるので、、、

秋まで やめるか?

が、、、  もう や~めた! につながらなければいいなぁ! って 思っています。。

途中で・・・

昨日のブログ は 事切れてしまっていましたが・・・ 

ほんと 眠かった!(-_-)zzz

朝 水泳教室(平和島)2本、 昼 健康体操(サロン&家)2本、 夜 クラブ健康体操(スポーツ館)2本

スイミングの・・・    短期水泳教室! の 時期のようだなぁ。。

この 生活 が 毎日なら 慣れるんだけれど・・・

たま~に だから 疲れます! おいらも・・・

歳を取りました。。

はやく コロナ が収まってほしいな。。

こちらは・・・  介護関連 ですので、、 緊急事態宣言 でも 仕事 はなくならないかな?

 ふくろうサロン(いまは・・・ 兜 に変わってます。。(*^^*) )

内容は・・・(14:00 ~ 15:00)

昨日 ブログに 書きましたが、、、  皆さん 元気に 昨日は全員集合でした。。

あしに 浮腫み が ある方が 多いので ちょっと 心配しております。。(体操&ケア で 出来るだけ支援します!)

15:00 ~ 16:00  中野区   ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操   8名。。

 ふくろうの家

椅子座位; コグニサイズ足踏み ~ 整体操あしトレ(操体法)~ チューブトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

皆さんの、、  転倒予防(部屋の中を 移動するちょっとの距離 でも 可能性は高いんです!) を 個々で意識していただくために、、 体操(操体法)&ケア を 行っています。。 そして・・・

Y島さんの・・・

脳卒中リハビリ

胸・背(鎖骨下をさすってあげながら・・・)肩の後ろまわし ~ 姿勢を意識しての ローイング ~ 肘 屈曲・伸展 ~ 外旋・内旋 ~ 回内・回外 ~ 指 屈曲・伸展

短い時間ながらも・・・

ROM(関節可動域) を しっかり意識しながら 少しでも大きく 動かせるように 支援 していきたいです。。

スポーツ館 で・・・
リハビリ型 に 通われていたので、、、
スポーツ館 で パーソナル を 60分くらい 定期的に 施術&トレーニング が出来るとイイんだけどなぁ。。

介護保険制度等々 システム に 問題ありです!(声をあげていきたいと思います!)

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  2名。。

コロナ禍まえは・・・

6名在席だったんだけれどなぁ。。

いまは・・・

細々ながら たのしく頑張っています。。

シニア の 方々なので・・・
からだ に 無理をかけないように 全身運動 です。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ クールダウン

N本さん・・・  チューブトレーニングしたことないわ! ってことで コグニサイズ をやるところ を チューブ使ってみました。。
M田さん・・・  お元気ですが、、 あたま で理解できないと からだ が 動かないところもあるので、、 仰向け体操 だと おいらの 説明(耳)を聞いて 表現 するので 悪戦苦闘 しいましたが 良いトレーニング になったと思います。。

目 からの 情報 は ものすごく多い ということですね。。(おいらも きこえ が悪いのでよくわかります。。)

ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり   3名。。

みなさん 御忙氏 ですので・・・

昨日は 少なかったですが、、、
しっかり トレーニング しましたよ。。(*^^*)

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 下肢・下腿ストレッチ ~ 腰筋トレ ~ 立位; ラダーコグニサイズ ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ 坐骨神経痛予防ストレッチ ~ クールダウン

いま 受け持っているクラス の中でも・・・

たくさん動ける みなさん なので、、、

いろいろ 試しながら 組み立てられるので・・・

ありがたいことです! 感謝しています。。

皆さん・・・

動けますが、、、

からだ の 痛み予防 を 基準 にお付き合いくださるので・・・
おいらの システム に 理解 を示してくれているので 感謝かんしゃ です!!

<(_ _)>


巨人投手陣に“桑田革命”が進行中!?…QS率が急上昇(46.7%→79.2%)、原監督は…

2021-04-23 23:00:25 | 社会・経済

桑田コーチ!
指導者 として・・・
刺激を与えてくれますね。。(*^^*)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-847868

昨日の ブログ ちょっとおかしかったな。。

たしかに・・・
ひろき との マスク会食 で ちょっと 酔っぱらっていたとは思いますが、、、

昨日 書いた記憶のない 文章 が・・・
文章の流れにあっていないような フレーズ が けっこう のっていました。。

糞して寝よ! という フレーズ は 昨日使ってないような気がするんだなぁ(以前は使ったことはあります。。) ここは 削除しました。。

これは・・・

まぁ いいか! と思って 残していますが・・・

帰って来てから 昼寝 をして・・・

というのは 書いた 憶えがないなぁ。。

 大田区 平和の森公園

実際・・・

午後 寝てないからなぁ。。
アンジー の 映画 を 観ていましたから。。

まっ いっか。。

9:30 ~ 10:20     大田区    平和島公園水泳場    成人水泳教室    4名。。

隔週月2回・・・
リラックス整体操教室 のない、、 第2・4 金曜日 お手伝いしております。。

先々週 は 2名 の参加者さんでしたが・・・

今日は 4名 に 倍化 してました。。 <(_ _)>

ありがたいことです!

それも クロール2名、平泳ぎ1名、バタフライ1名 の 希望に沿って指導しました。。

 平和島公園水泳場

もぐり ~ 板キック(3泳法) ~ クロールサイドキック&平泳ぎ・バタフライ 仰向けキック ~ クロール 片手クロール & 平泳ぎ呼吸リズム & 片手バタフライ ~ コンビ

似たような リズム・練習 を採用すれば・・・

違う泳法 でも 指導出来るな。。

10:25 ~ 11:15    大田区   平和島公園水泳場   成人水泳    1名。。

後半 は・・・
ある程度 泳げる方 が 来られました・・・

泳ぎのリズム、 キックのリズム、 キャッチアップリズム 等々

泳力 に 合わせた 練習 を行いました。。

SFT‐W(手ふり) 50m ~ クロール テーマ を決めて 泳ぎました!

マンツーマン で やっていただけて 幸せ! って いう 声 をいただきました。。 <(_ _)>

14:00 ~ 15:00   中野区   ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操  8名。。

平和島のあと・・・

家に帰らず、、 そのまま 中野駅 から スポーツ館(沼袋) へと 向かいました。。

スポーツ館 で お弁当食べてから・・・

サロン へ 向かいました。。

椅子座位; コグニサイズ足踏み ~ 整体操抜粋 ~ チューブトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

 ふくろうの家

Y島さん 手の指 が 動くようになってきました。。

良い時を イメージ だと 多い かかりましたが、、、

 


58歳 の 一日。。

2021-04-22 21:32:40 | 日記

今日は・・・

午前中 から 新しい仕事 に臨みました。。

 東中野地区・・・

初進出です! (*^^*)

2000年 に・・・
個人事業主 として debut してから・・・

最初、、、 かみさん の 地域 中央区 に 仕事 の 波 を広げようかな? と、、、

当時の 中央区選出 の 都議会議員 の方と おはなししたり・・・
当時の 中央区の 教育長 と おはなし したりしましたが・・・

自分の住区 で 裾野 を広げるべし! という アドバイス を いただき、、、 

それはその通りだと・・・

住区 中野 で 健康づくり事業 を自分なりに 進めてきました。。

21年目の 今日・・・

10:00 ~ 10:45    中野区   東中野いこいの家 ゆーらっく    人数数えるの忘れちゃいました 
11:00 ~ 11:45    中野区   東中野いこいの家 ゆーらっく    ミニデイ の方々 も一緒に参加しているようです。。

 いこいの家

コロナの時期なので・・・
6月 まで 、、 45分レッスン を 2本 だそうです。。

10:00 から・・・
11:00 から・・・

基本的には、、、

同じメニュー で 行いました。。
8月以降は・・・(7月 は オリンピックの 祝日 のために お休み。。)

みんな一緒に、、 90分メニュー に はやくなるといいね。。

立位; 内転筋トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ

あえて・・・

同じメニュー としましたが、、、
目のまえに いる 方々 によって・・・

メニュー を 少し変えてます。。 プロ だからね!

帰って来て・・・

しばらく 昼寝 をして、、、(-_-)zzz

 紅葉山公園 ~~ 亀3匹 わかるかなぁ??

体調も・・・

あまりよくなかった ので スロージョグ を 行いました。。

 そう・・・

杉並コース 調子悪ながら も 走り切りました! ~~

午後は・・・

○○ リラックス生活!

16:00 ~ 19:30    中野区     中野駅北口 一軒目酒場    ひろき との 呑み!

おいらは 耳(きこえ) が悪いので・・・
ついつい 声 が 大きくなりがちです。。

アリス時代 の 選手育成コースの 教え子。。

ひろきと 一献 しました。。

スポーツ・健康づくり 指導者の未来 お互いの 経験&私見 で はなし を 紡いでいきましたが、、、

うん がんばろ!

58歳 しこたま眠い!

 中野北口 で はい!ポーズ。。

ひろき と なかなか いいはなし が出来ました。。