やっかいな風邪を引いてしまいました(><)
いや、本当に、単なる風邪ですが。
一昨日くらいから、ちょっと調子悪いなぁ~とも思っていたのですが、今から思うと、週末くらいから兆候はあったのかもしれないです。
そういえば、先週の土曜日、ロマンチカDVDを見ながら寝オチしていた段階で、「風邪引いた」って確信したモンなぁ~。
そんなこんなで。
風邪は、昨日から今朝にかけてが山場だったようで。
昨日はとにかくしんどかったです。
お陰で、せっかくの一人オタ祭り(違)も出来ないまま、ダラ~と過ごしていましたです。
病院に行くのが一番なのでしょうが、とりあえず、昨日、薬局に行って、市販の風邪薬を購入。
薬を飲んでから、大分、ラクになったものの・・・。
ちょっと薬が強いというか(でも、一番副作用が弱いのを買ったのに)、薬を飲んだ直後、すごく喉が渇くのですよね。乾くというか、焼け付くような変な感じ。
なので、あんまり気分良くないです(--;
で。
今朝も、微熱っぽいは、頭は痛いは、喉は痛いは、鼻はズルズルだはで・・・。もう、ほっっんと、起きたくない(><) このまま、ずっとベッドの中でゴロゴロしていたい!と思ったのですが・・・まあ、そういう訳にもいかず、気合い入れて起きましたです。
朝食やお弁当を作っているときは、本当にフラフラ(@A@;だったのですが・・・でもでもでも。
起き出してみると、案外、体って動くものなのですね~p(^^)q
つか、そんな風邪引きな私が、ご飯やお弁当を作ったりすること自体、ど~なんよ?という気もせんでもないが。これは、まぁ、しゃ~ない。
とにかく、風邪の方は、薬が効いてきたのが、今は、結構元気です。
でもでも。
風邪と同時期に、心配事があってA^^;;
実は、風邪よりもこっちの方が不安だったので、朝イチで病院行ってきましたです。
というのも、数日前くらいから、頬の一部(ちょうど頬骨の辺り)がアレルギーっぽい炎症を起こしてて。
突っ張るような感じがするというか、ヒリヒリするというか、その部分だけ、熱持ってて熱いというかで・・・気分が悪かったのです。
で、その時期くらいに、クレンジングクリームを変えたので、もしかしたら、新しいクレンジングがお肌に合わなかったのかなぁ~とも思ったのですが。
でも、化粧負けしたとしたら、顔の一部ではなく、全体的に症状が出るはずなのですよ、私の場合。
なので、お化粧品ではなくて、何らかのアレルギーを起こしているのでは?と思いまして。
とはいえ、そんなに酷い症状でもなかったので、普段の私なら、絶対に病院にはいかないと思うのですが。
何分、GWがあるので、病院も長期休みになっちゃうじゃないですか? 病院が閉まっているときに、顔がまっ赤に腫れ上がって発熱するのもヤだなぁ~と思い・・・まだ、たいしたことはなかったのですが、念のために病院に行きましたです。
で。
診断の結果は・・・というと。
まあ、予想通りで、「やっぱりなぁ~」って感じなのですが。
花粉による皮膚の炎症でしたorz
そう、花粉症って、喉や鼻、目だけではないのですよね~。
空気中に混ざっている花粉が、皮膚に付くことによって、皮膚自体もアレルギー反応を起こすそうなのです。
一応、先生には、クレンジングを変えたことも話したのですが、やはり、化粧負けしたなら、顔全体に症状が出るみたいですし、顔の頬骨の辺りにだけでる・・・というのは、花粉や紫外線に、肌が過敏になってしまっていることだそうです。
この時期、こういう症状が出る人は、少なくないみたいです。
塗り薬とアレルギーを抑える薬を貰ってきたので、これで安心です
にしても。
やっはり花粉だったか~。
多分、そうじゃないかと思った(以前もこの時期、同じようなことになった経験があるので)です。
というのも、屋内に居たら大丈夫なのに、屋外に出た途端、顔がヒリヒリしたりするし。
紫外線対策というかUVクリームは塗っているので、日焼けでヒリヒリするのとは違う感じでしたし。
それに、クレンジングを変えたと言っても、同じメーカーの物で、単に、オイルからジェルに変えただけだったし。
鼻の方の花粉症も、実は、私はこれからが本格的になってくるのですよね(ブタクサアレルギー)。
これから、花粉で悩まされそう。
時に・・・。
今日は、凄く久しぶりに皮膚科に行ったのですが・・・相変わらず、メチャクチャ混んでいました。
この病院は、アレルギーが酷かった時期、数年に渡って、毎週のように通い詰めていた病院でもあるのですが、そのときからすごく混んでいて。
この病院。
午前中の診察がam10時からで、病院が開く時間がam9時半。
だったら、普通、9時半前に病院に行けば、1番くらいで受付出来る・・・って思いません?
いやいや、とんでもない!!!
病院が開くのは、am9時半なのに、ここ、am8時半過ぎくらいから、人が並んでいるのですよ。
まだ閉まっている病院の前で。
っていうか、まだ、看護師さんが出勤する前の時間帯から、並んでるしA^^;;
ビルの2階に入っている病院なのですが、病院がまだ開いていない時の待ち用に、廊下部分の壁に沿って、長椅子が何個か出してあるのですが。
病院が開く時には、もう、その長椅子に座りきれないくらい人が待ってますA^^;;
という訳で、私も、今日はam8:45くらいに病院に着きましたです。
これで、3番目。
でも、私の後も、ゾクゾクと人が増えてきて。
am9時半に病院が開く頃には、もう30人くらいの列になっていました。
うん、早くいて良かった・・・。
っていうか、開店・・・おっと、間違えた、開院前から、こんなに人が並ぶって・・・。
まるでレアなゲームが発売される日の、開店前のゲームショップみたいだ!
と毎回思う辺り、私は、オタクでしょうか?
でも、レアなゲームの発売日みたいな光景が、毎日繰り返されている、この病院。
私も、初めてかかったときは、ビックリしましたです。
今日も、初めてと思われるご年配の女性が、9時半前頃やってこられて、廊下のすごい列を見て、
「ええ!!! これって、皆、並んではるんですか?」
って、とても驚かれたあと、ケータイを取り出し、どなたかに電話されていたのですが。
「9時半に開く、言うから、5分前に来てみたら、もう、ぎょ~さん、人が並んではんねん!!?? スゴイで、もう、エライこっちゃ!!!」
って話してらして。
うんうん、分かるよ。
エライコッチャです。
私も、初めて来たとき、そう思ったモン。
でも、今日は、早く行って待っていた分、呼ばれるまでの待ち時間は少ないですし、結構早く終わったと思います~。
憂鬱だった、混み混み病院のミッションをクリアして、ひと安心。
顔の炎症も、飲み薬と塗り薬で、すぐ治るでしょう!
そうそう。
結局、開院前から2時間近く待ってるわけですが、何をして待っていたか・・・というと。
小説版『咎狗の血』を読んでいました\(^0^)/
・・・もちろん、カバーを掛けて。
まあ、小説だから、傍目には、何を読んでいるか見えないだろう・・・と。
とはいえ、挿絵のページは、イラストによっては、アレな時もあるので。
そこら辺は、ちょっと気をつけました・笑
って、我ながら、ワシも漢よのぅ(←威張るな)
そういえば、小説版。
キャラごとの短編小説なのですが、シキ編とケイスケ編を読み終わり、源泉編が、今途中。
感想としては、シキ編は、とにかく、シキティが鬼畜でした(><) シキティに鬼畜は似合いません! 彼の進むべき道は、ただただお笑いの師匠しかないと思います(違) 食べ物を大切にして、お笑いの道に入ってください、シキ総帥。
そして、ケイスケ編は、甘甘だったですぅ☆ はうん
アキラとケイスケが、トシマを脱出して、日興連側(だったけ?)に保護され中の時の話。
どうやら、二人は、トシマ脱出後、取り調べなどを受け、「白」と判断されてからは、CFCからの難民受け入れ施設に身を寄せていた模様。その時のエピソードですね。
なので、PC版、PS2版のケイスケ・ハッピイ・エンドのエピソードの前の話って感じです。
うん、めちゃ、甘かった(//▽//)
そして、そして。
源泉編を途中まで読んでいたところで呼ばれたので、診察室に入りました。
ので。
続きは分かりませんが。
源泉編は、切なそう~な感じだった。
こちらも、はやり、源泉エンドの前の出来事みたいで。
危険な仕事ばかりしている源泉のことが気がかりなアキラと、そんなアキラの気遣いをしっているのに、つい、誤魔化してばかりの源泉との気持ちのすれ違い(?)みたいな感じで。
アキラが、源泉を残して、家出をしたっぽい所までしか読んでないですが。
また、続きは追々読んでいきます。
っていうか、この本、短編集で、冒頭から、ケイスケ編、源泉編、リン編、シキ編、n編の順番で掲載されています。
なのに、一番最初に、真ん中ページのシキ編から読んだ俺って、ど~よ?
と、そんなこんなで、風邪やアレルギーで、少々、テンション低めな私ですが。
GWは、特に予定もないので、引き籠もるつもりですし。←今、「つもりですし」って打って変換したら、「津森ですし」って出てきて焦った!
風邪もアレルギーもすぐ治ることでしょ☆
いや、本当に、単なる風邪ですが。
一昨日くらいから、ちょっと調子悪いなぁ~とも思っていたのですが、今から思うと、週末くらいから兆候はあったのかもしれないです。
そういえば、先週の土曜日、ロマンチカDVDを見ながら寝オチしていた段階で、「風邪引いた」って確信したモンなぁ~。
そんなこんなで。
風邪は、昨日から今朝にかけてが山場だったようで。
昨日はとにかくしんどかったです。
お陰で、せっかくの一人オタ祭り(違)も出来ないまま、ダラ~と過ごしていましたです。
病院に行くのが一番なのでしょうが、とりあえず、昨日、薬局に行って、市販の風邪薬を購入。
薬を飲んでから、大分、ラクになったものの・・・。
ちょっと薬が強いというか(でも、一番副作用が弱いのを買ったのに)、薬を飲んだ直後、すごく喉が渇くのですよね。乾くというか、焼け付くような変な感じ。
なので、あんまり気分良くないです(--;
で。
今朝も、微熱っぽいは、頭は痛いは、喉は痛いは、鼻はズルズルだはで・・・。もう、ほっっんと、起きたくない(><) このまま、ずっとベッドの中でゴロゴロしていたい!と思ったのですが・・・まあ、そういう訳にもいかず、気合い入れて起きましたです。
朝食やお弁当を作っているときは、本当にフラフラ(@A@;だったのですが・・・でもでもでも。
起き出してみると、案外、体って動くものなのですね~p(^^)q
つか、そんな風邪引きな私が、ご飯やお弁当を作ったりすること自体、ど~なんよ?という気もせんでもないが。これは、まぁ、しゃ~ない。
とにかく、風邪の方は、薬が効いてきたのが、今は、結構元気です。
でもでも。
風邪と同時期に、心配事があってA^^;;
実は、風邪よりもこっちの方が不安だったので、朝イチで病院行ってきましたです。
というのも、数日前くらいから、頬の一部(ちょうど頬骨の辺り)がアレルギーっぽい炎症を起こしてて。
突っ張るような感じがするというか、ヒリヒリするというか、その部分だけ、熱持ってて熱いというかで・・・気分が悪かったのです。
で、その時期くらいに、クレンジングクリームを変えたので、もしかしたら、新しいクレンジングがお肌に合わなかったのかなぁ~とも思ったのですが。
でも、化粧負けしたとしたら、顔の一部ではなく、全体的に症状が出るはずなのですよ、私の場合。
なので、お化粧品ではなくて、何らかのアレルギーを起こしているのでは?と思いまして。
とはいえ、そんなに酷い症状でもなかったので、普段の私なら、絶対に病院にはいかないと思うのですが。
何分、GWがあるので、病院も長期休みになっちゃうじゃないですか? 病院が閉まっているときに、顔がまっ赤に腫れ上がって発熱するのもヤだなぁ~と思い・・・まだ、たいしたことはなかったのですが、念のために病院に行きましたです。
で。
診断の結果は・・・というと。
まあ、予想通りで、「やっぱりなぁ~」って感じなのですが。
花粉による皮膚の炎症でしたorz
そう、花粉症って、喉や鼻、目だけではないのですよね~。
空気中に混ざっている花粉が、皮膚に付くことによって、皮膚自体もアレルギー反応を起こすそうなのです。
一応、先生には、クレンジングを変えたことも話したのですが、やはり、化粧負けしたなら、顔全体に症状が出るみたいですし、顔の頬骨の辺りにだけでる・・・というのは、花粉や紫外線に、肌が過敏になってしまっていることだそうです。
この時期、こういう症状が出る人は、少なくないみたいです。
塗り薬とアレルギーを抑える薬を貰ってきたので、これで安心です
にしても。
やっはり花粉だったか~。
多分、そうじゃないかと思った(以前もこの時期、同じようなことになった経験があるので)です。
というのも、屋内に居たら大丈夫なのに、屋外に出た途端、顔がヒリヒリしたりするし。
紫外線対策というかUVクリームは塗っているので、日焼けでヒリヒリするのとは違う感じでしたし。
それに、クレンジングを変えたと言っても、同じメーカーの物で、単に、オイルからジェルに変えただけだったし。
鼻の方の花粉症も、実は、私はこれからが本格的になってくるのですよね(ブタクサアレルギー)。
これから、花粉で悩まされそう。
時に・・・。
今日は、凄く久しぶりに皮膚科に行ったのですが・・・相変わらず、メチャクチャ混んでいました。
この病院は、アレルギーが酷かった時期、数年に渡って、毎週のように通い詰めていた病院でもあるのですが、そのときからすごく混んでいて。
この病院。
午前中の診察がam10時からで、病院が開く時間がam9時半。
だったら、普通、9時半前に病院に行けば、1番くらいで受付出来る・・・って思いません?
いやいや、とんでもない!!!
病院が開くのは、am9時半なのに、ここ、am8時半過ぎくらいから、人が並んでいるのですよ。
まだ閉まっている病院の前で。
っていうか、まだ、看護師さんが出勤する前の時間帯から、並んでるしA^^;;
ビルの2階に入っている病院なのですが、病院がまだ開いていない時の待ち用に、廊下部分の壁に沿って、長椅子が何個か出してあるのですが。
病院が開く時には、もう、その長椅子に座りきれないくらい人が待ってますA^^;;
という訳で、私も、今日はam8:45くらいに病院に着きましたです。
これで、3番目。
でも、私の後も、ゾクゾクと人が増えてきて。
am9時半に病院が開く頃には、もう30人くらいの列になっていました。
うん、早くいて良かった・・・。
っていうか、開店・・・おっと、間違えた、開院前から、こんなに人が並ぶって・・・。
まるでレアなゲームが発売される日の、開店前のゲームショップみたいだ!
と毎回思う辺り、私は、オタクでしょうか?
でも、レアなゲームの発売日みたいな光景が、毎日繰り返されている、この病院。
私も、初めてかかったときは、ビックリしましたです。
今日も、初めてと思われるご年配の女性が、9時半前頃やってこられて、廊下のすごい列を見て、
「ええ!!! これって、皆、並んではるんですか?」
って、とても驚かれたあと、ケータイを取り出し、どなたかに電話されていたのですが。
「9時半に開く、言うから、5分前に来てみたら、もう、ぎょ~さん、人が並んではんねん!!?? スゴイで、もう、エライこっちゃ!!!」
って話してらして。
うんうん、分かるよ。
エライコッチャです。
私も、初めて来たとき、そう思ったモン。
でも、今日は、早く行って待っていた分、呼ばれるまでの待ち時間は少ないですし、結構早く終わったと思います~。
憂鬱だった、混み混み病院のミッションをクリアして、ひと安心。
顔の炎症も、飲み薬と塗り薬で、すぐ治るでしょう!
そうそう。
結局、開院前から2時間近く待ってるわけですが、何をして待っていたか・・・というと。
小説版『咎狗の血』を読んでいました\(^0^)/
・・・もちろん、カバーを掛けて。
まあ、小説だから、傍目には、何を読んでいるか見えないだろう・・・と。
とはいえ、挿絵のページは、イラストによっては、アレな時もあるので。
そこら辺は、ちょっと気をつけました・笑
って、我ながら、ワシも漢よのぅ(←威張るな)
そういえば、小説版。
キャラごとの短編小説なのですが、シキ編とケイスケ編を読み終わり、源泉編が、今途中。
感想としては、シキ編は、とにかく、シキティが鬼畜でした(><) シキティに鬼畜は似合いません! 彼の進むべき道は、ただただお笑いの師匠しかないと思います(違) 食べ物を大切にして、お笑いの道に入ってください、シキ総帥。
そして、ケイスケ編は、甘甘だったですぅ☆ はうん
アキラとケイスケが、トシマを脱出して、日興連側(だったけ?)に保護され中の時の話。
どうやら、二人は、トシマ脱出後、取り調べなどを受け、「白」と判断されてからは、CFCからの難民受け入れ施設に身を寄せていた模様。その時のエピソードですね。
なので、PC版、PS2版のケイスケ・ハッピイ・エンドのエピソードの前の話って感じです。
うん、めちゃ、甘かった(//▽//)
そして、そして。
源泉編を途中まで読んでいたところで呼ばれたので、診察室に入りました。
ので。
続きは分かりませんが。
源泉編は、切なそう~な感じだった。
こちらも、はやり、源泉エンドの前の出来事みたいで。
危険な仕事ばかりしている源泉のことが気がかりなアキラと、そんなアキラの気遣いをしっているのに、つい、誤魔化してばかりの源泉との気持ちのすれ違い(?)みたいな感じで。
アキラが、源泉を残して、家出をしたっぽい所までしか読んでないですが。
また、続きは追々読んでいきます。
っていうか、この本、短編集で、冒頭から、ケイスケ編、源泉編、リン編、シキ編、n編の順番で掲載されています。
なのに、一番最初に、真ん中ページのシキ編から読んだ俺って、ど~よ?
と、そんなこんなで、風邪やアレルギーで、少々、テンション低めな私ですが。
GWは、特に予定もないので、引き籠もるつもりですし。←今、「つもりですし」って打って変換したら、「津森ですし」って出てきて焦った!
風邪もアレルギーもすぐ治ることでしょ☆