週末に、スマホで簡単に日記投稿しましたが。
9月20日の土曜日から始まった、アニメ『有頂天家族』と叡山電車のコラボイベント、初日で行ってきました~。
写真も色々撮ってきましたので、今日は簡単ながら、レポりたいと思います☆
因みに。
『有頂天家族』とは森見登美彦さんの小説で、昨年、アニメ化されました。
どんなお話かと言うと。
桓武天皇が王城の地を定めて1200年。
人間は街に住み、狸は地を這い、天狗は空を舞う・・・。
この、人間・狸・天狗の三者三つ巴が、京都の街を回している。
・・・という設定の不思議な物語。
主人公は、由緒ある狸の家柄、下鴨家は三男の矢三郎。
彼の父は、狸界の統領である偽右衛門を務める偉大な狸だったのですが、悲劇にも人間に囚われ、忘年会の鍋になり、帰らぬ狸となります。
そして残された四人の息子達、矢一郎、矢二郎、矢三郎、矢四郎は、皆、偉大な父の血を引き損ねた無念な子供達と馬鹿にされたりもしているのですが。
頼りないながらも、立派な父の跡を継ぎ、次代の偽右衛門選挙に打って出ようとしている長男。
父の死に責任を感じ、カエルに化けたまま井戸に籠っている次男。
そして、天狗や人間と交流を持ち、日々、面白く可笑しく過ごそうとしている三男。
まだまだお子ちゃまな四男。
という、四兄弟達を中心に、天狗や人間の織り成す人間(狸?)ドラマが展開し、やがて、父の死の真相が分かってくるという、とても面白い物語なのです~。
京都が好きな人や、化ける狸や天狗など日本古来の不思議なお話が好きな方にはオススメしたいです。
そして、声優の櫻井さんや諏訪部さんファンの方にも、オススメですっ。
京都・・・特に叡山電車等が出て来る物語なので、このコラボイベントなのですよね♪
という訳で。
9月20日土曜日。
朝一番で、叡山出町柳駅を目指しました!
まずは、この日のメインアイテムである「捲土重来きっぷ」をゲットするのです~。
朝9時半から、限定300部をセット販売。
因みに、もしここでゲット出来なくても、12時からは出町柳・修学院・鞍馬の駅で、それぞれバラ売りを開始する~とのことでしたので。
万一、先着300人に入れなかったとしても、ちゃんと買えるという安心感がありました~。
その所為か、ちょっと寝坊してしまって。
本来は、販売開始の30分以上前には並んでおくつもりだったのに。
結局南極、15分前の9時15分に出町柳到着でしたA^^;;
そしたら、もう、京阪出町柳駅の階段のところまで行列が出来てて。
せっかく来たけど、もしかして、もうアウト?と焦ったものの、全然余裕で大丈夫でしたp(^^)q
まあ、午後から確実にバラ売りで買えると分かってても、せっかくならセットで買った方がラクですものね。
そんなこんなで、無事ゲットぉ☆


綺麗な台紙に、叡山電車の一日乗り放題切符と、出町柳駅・修学院駅・鞍馬駅の記念入場券がセットされています。
硬券なのが嬉しい♪

記念入場券には、それぞれ四兄弟の人間に化けた姿が。
切符の台紙はスタンプラリーの台紙にもなっています。
因みに、一日乗り放題切符には「捲土重来」と(^m^)
ここに描かれているのは、次男・矢二郎が化けた、偽叡山電車。
「捲土重来」という言葉は、アニメを見ている人ならば、ニヤリとしちゃう言葉ですよねっ。
早速、この「捲土重来きっぷ」を使って、スタンプラリー開始です。

で。
こちら、出町柳駅。
『有頂天家族』のグッズが色々展示されていました~。


そして、もう一つのスタンプポイント、鞍馬駅へ向かいます。


到着♪♪




鞍馬駅には、なんと、下鴨家の次男・矢二郎が化けた「偽叡山電車」が展示してありました~。

わ~いっ。
本当に、偽叡山電車だっ。
そう、これは、本物の電車に非ず。
由緒ある狸の家柄、下鴨家は次男・矢二郎が化けた「偽叡山電車」なのです~。
お気を付けください!
その証に、ほらっ!
ライトの所が目になってるでしょ(^m^)
そして、乗っているのは、矢三郎と矢四郎。

宿敵・夷川家の策略にハマり、鍋にされるべく捕まってしまった長男・矢一郎を助けに行く、まさに、そのシーンですね。
そしてそして。
横の窓を見てみるとっ。

夷川家の双子の狸、金閣・銀閣が乗っています。
うんうん。彼らを罠に嵌めたつもりで、失敗してしまった、お間抜けな双子クン。
人間の姿ではなく、狸に戻っちゃってるよA^^;;
まさに、まさに、最終回直前のあのシーンですっ。
素晴らしい再現度に大満足。
そして、せっかく鞍馬に来たので、鞍馬山に上り、鞍馬寺をお参りしていきました。


鞍馬寺は、最後に来たのが、大学生の時。
本当に久しぶりです。
当時もケーブルカーは使わず、自分の脚で上りましたが。
勿論、今回も、ケーブルカーには頼らず、自分の脚で登山しました。

まだまだ若い!!!???(違)

本当に久しぶりに、鞍馬寺に来れて良かったです~。
これも、狸と天狗のお導き??

・・・この天狗さん、赤玉先生に似てる気がする(^m^)
と。
そんな感じで、スタンプラリーも達成し。
こちらが、戦利品なり。

切符の台紙を開いてみると。。。
ぱかっ☆

「捲土重来きっぷセット」に、全種お買い上げ特典の「偽寺町行き」という偽物切符。偽切符だけあって、描かれているイラストは、夷川家の双子、金閣・銀閣。
しかも、切符の発行元が叡山電鉄の駅ではなく、「夷川親衛隊」だしA^^;;
怪しすぎる~。
それから、スタンプラリー達成の景品は、矢二郎が化けてる「偽叡山電車」のステッカー。
わ~い♪
嬉しすぎるぅ。
そうそう。
切符や記念入場券の裏側ですが。
ジャン♪

四兄弟達の本来の姿・・・すなわち、狸の姿が描かれています。
・・・あ、矢二郎兄さんは、狸の時の姿と、カエルの時の姿の二種類がありますね。
兄さん、長いことカエルに化けて、井戸の底なんかに居たモンだから、人間にも、狸にも戻れなくなっちゃってるのですよね。カエルのまま。。。
さて☆
スタンプラリーが終わっても、まだまだ乗り放題切符を使って、叡山電車を乗り放題!
今回のイベントに合わせ、『有頂天家族』のラッピングトレインが走っているので、ストーキングです(笑)
しかも、ラッピングトレインって、2台あって、それぞれラッピングが違うので、2台とも見つける&乗車するのには、捲土重来きっぷが大変役立ちましたです♪
という訳で。
こちらがラッピングトレインの様子。
ヘッドマーク。


中は、こんな感じ。


扉も。

セクシーな弁天様っ。


そして、もう一台。
ヘッドマーク。こちらは、人間に化けているバージョンですね。


中はこんな感じ。

赤玉先生以外、皆、狸。キャラ達の本来の姿ですね!
でも、人間に化けると、こちら↓↓↓

弁天様以外は、皆、人間に化けた狸です。
あっ! カエルに化けた狸が約1名。いや、1匹(笑)
と。
そんな感じで、『有頂天家族』を大満喫し、出町柳を後にしました。
この後は、アニメにも出て来る桝形商店街を抜け、寺町通りを歩いて、河原町を目指しました。
お目当ては、京都を舞台にしたアニメグッズの専門店「京とあまのね」。
蛸薬師河原町西入ルにあります。
歩くと結構、距離有りますね。出町柳から河原町までって。
でもでも。
後で気が付いたのですが、私達が歩いたこのルート。
図らずも、この道、矢二郎が偽叡山電車に化けて走っていた、まさに、同じ道なのですよね!!??
たまたまとはいえ、めっちゃ嬉しい。
これも、狸様のお導き??(^m^)
という訳で。
鞍馬山にも上り、更に、出町柳→河原町まで歩いて、足がクタクタながらも、「京とあまのね」に到着。
京都を舞台にしたアニメグッズの専門店ということで。
『有頂天家族』や『薄桜鬼』のグッズが豊富でした。
また、私の知らない作品も、いくつかありました~。
こちら、「京とあまのね」の紙袋。

一見、京土産の紙袋ぽくて。とてもお上品で、はんなりした雰囲気の素敵な紙袋です。
でも、中身は・・・。
ジャーン♪♪

アニメグッズだったりする(*^^*)v
この日は、ここで、『有頂天家族』の設定資料集を買いました~。
物凄い分厚さ&重さです。
読み応え抜群!
眺めているだけで、幸せな気分になっちゃいます~。
ショップに来て良かった~(≧▽≦)!! 貴重な物が買えましたっ。
あとは、缶バッチのガチャガチャを2回やって。
カエルに化けた矢二郎兄さんと、宝塚女子に化けた下鴨家の母をゲットです。
そしてそして。
昨日の日記にもアップしましたが、先日から密林さんで注文していた『有頂天家族』のCDやら、コミカライズやら、矢三郎ぬいぐるみが、昨日届いたので。

この週末から、有頂天人生になってます(^m^)
・・・・と。
そんなこんなで、週末の有頂天っぷりのレポでしたぁ☆
9月20日の土曜日から始まった、アニメ『有頂天家族』と叡山電車のコラボイベント、初日で行ってきました~。
写真も色々撮ってきましたので、今日は簡単ながら、レポりたいと思います☆
因みに。
『有頂天家族』とは森見登美彦さんの小説で、昨年、アニメ化されました。
どんなお話かと言うと。
桓武天皇が王城の地を定めて1200年。
人間は街に住み、狸は地を這い、天狗は空を舞う・・・。
この、人間・狸・天狗の三者三つ巴が、京都の街を回している。
・・・という設定の不思議な物語。
主人公は、由緒ある狸の家柄、下鴨家は三男の矢三郎。
彼の父は、狸界の統領である偽右衛門を務める偉大な狸だったのですが、悲劇にも人間に囚われ、忘年会の鍋になり、帰らぬ狸となります。
そして残された四人の息子達、矢一郎、矢二郎、矢三郎、矢四郎は、皆、偉大な父の血を引き損ねた無念な子供達と馬鹿にされたりもしているのですが。
頼りないながらも、立派な父の跡を継ぎ、次代の偽右衛門選挙に打って出ようとしている長男。
父の死に責任を感じ、カエルに化けたまま井戸に籠っている次男。
そして、天狗や人間と交流を持ち、日々、面白く可笑しく過ごそうとしている三男。
まだまだお子ちゃまな四男。
という、四兄弟達を中心に、天狗や人間の織り成す人間(狸?)ドラマが展開し、やがて、父の死の真相が分かってくるという、とても面白い物語なのです~。
京都が好きな人や、化ける狸や天狗など日本古来の不思議なお話が好きな方にはオススメしたいです。
そして、声優の櫻井さんや諏訪部さんファンの方にも、オススメですっ。
京都・・・特に叡山電車等が出て来る物語なので、このコラボイベントなのですよね♪
という訳で。
9月20日土曜日。
朝一番で、叡山出町柳駅を目指しました!
まずは、この日のメインアイテムである「捲土重来きっぷ」をゲットするのです~。
朝9時半から、限定300部をセット販売。
因みに、もしここでゲット出来なくても、12時からは出町柳・修学院・鞍馬の駅で、それぞれバラ売りを開始する~とのことでしたので。
万一、先着300人に入れなかったとしても、ちゃんと買えるという安心感がありました~。
その所為か、ちょっと寝坊してしまって。
本来は、販売開始の30分以上前には並んでおくつもりだったのに。
結局南極、15分前の9時15分に出町柳到着でしたA^^;;
そしたら、もう、京阪出町柳駅の階段のところまで行列が出来てて。
せっかく来たけど、もしかして、もうアウト?と焦ったものの、全然余裕で大丈夫でしたp(^^)q
まあ、午後から確実にバラ売りで買えると分かってても、せっかくならセットで買った方がラクですものね。
そんなこんなで、無事ゲットぉ☆


綺麗な台紙に、叡山電車の一日乗り放題切符と、出町柳駅・修学院駅・鞍馬駅の記念入場券がセットされています。
硬券なのが嬉しい♪

記念入場券には、それぞれ四兄弟の人間に化けた姿が。
切符の台紙はスタンプラリーの台紙にもなっています。
因みに、一日乗り放題切符には「捲土重来」と(^m^)
ここに描かれているのは、次男・矢二郎が化けた、偽叡山電車。
「捲土重来」という言葉は、アニメを見ている人ならば、ニヤリとしちゃう言葉ですよねっ。
早速、この「捲土重来きっぷ」を使って、スタンプラリー開始です。

で。
こちら、出町柳駅。
『有頂天家族』のグッズが色々展示されていました~。


そして、もう一つのスタンプポイント、鞍馬駅へ向かいます。


到着♪♪




鞍馬駅には、なんと、下鴨家の次男・矢二郎が化けた「偽叡山電車」が展示してありました~。

わ~いっ。
本当に、偽叡山電車だっ。
そう、これは、本物の電車に非ず。
由緒ある狸の家柄、下鴨家は次男・矢二郎が化けた「偽叡山電車」なのです~。
お気を付けください!
その証に、ほらっ!
ライトの所が目になってるでしょ(^m^)
そして、乗っているのは、矢三郎と矢四郎。

宿敵・夷川家の策略にハマり、鍋にされるべく捕まってしまった長男・矢一郎を助けに行く、まさに、そのシーンですね。
そしてそして。
横の窓を見てみるとっ。

夷川家の双子の狸、金閣・銀閣が乗っています。
うんうん。彼らを罠に嵌めたつもりで、失敗してしまった、お間抜けな双子クン。
人間の姿ではなく、狸に戻っちゃってるよA^^;;
まさに、まさに、最終回直前のあのシーンですっ。
素晴らしい再現度に大満足。
そして、せっかく鞍馬に来たので、鞍馬山に上り、鞍馬寺をお参りしていきました。


鞍馬寺は、最後に来たのが、大学生の時。
本当に久しぶりです。
当時もケーブルカーは使わず、自分の脚で上りましたが。
勿論、今回も、ケーブルカーには頼らず、自分の脚で登山しました。

まだまだ若い!!!???(違)

本当に久しぶりに、鞍馬寺に来れて良かったです~。
これも、狸と天狗のお導き??

・・・この天狗さん、赤玉先生に似てる気がする(^m^)
と。
そんな感じで、スタンプラリーも達成し。
こちらが、戦利品なり。

切符の台紙を開いてみると。。。
ぱかっ☆

「捲土重来きっぷセット」に、全種お買い上げ特典の「偽寺町行き」という偽物切符。偽切符だけあって、描かれているイラストは、夷川家の双子、金閣・銀閣。
しかも、切符の発行元が叡山電鉄の駅ではなく、「夷川親衛隊」だしA^^;;
怪しすぎる~。
それから、スタンプラリー達成の景品は、矢二郎が化けてる「偽叡山電車」のステッカー。
わ~い♪
嬉しすぎるぅ。
そうそう。
切符や記念入場券の裏側ですが。
ジャン♪

四兄弟達の本来の姿・・・すなわち、狸の姿が描かれています。
・・・あ、矢二郎兄さんは、狸の時の姿と、カエルの時の姿の二種類がありますね。
兄さん、長いことカエルに化けて、井戸の底なんかに居たモンだから、人間にも、狸にも戻れなくなっちゃってるのですよね。カエルのまま。。。
さて☆
スタンプラリーが終わっても、まだまだ乗り放題切符を使って、叡山電車を乗り放題!
今回のイベントに合わせ、『有頂天家族』のラッピングトレインが走っているので、ストーキングです(笑)
しかも、ラッピングトレインって、2台あって、それぞれラッピングが違うので、2台とも見つける&乗車するのには、捲土重来きっぷが大変役立ちましたです♪
という訳で。
こちらがラッピングトレインの様子。
ヘッドマーク。


中は、こんな感じ。


扉も。

セクシーな弁天様っ。


そして、もう一台。
ヘッドマーク。こちらは、人間に化けているバージョンですね。


中はこんな感じ。

赤玉先生以外、皆、狸。キャラ達の本来の姿ですね!
でも、人間に化けると、こちら↓↓↓

弁天様以外は、皆、人間に化けた狸です。
あっ! カエルに化けた狸が約1名。いや、1匹(笑)
と。
そんな感じで、『有頂天家族』を大満喫し、出町柳を後にしました。
この後は、アニメにも出て来る桝形商店街を抜け、寺町通りを歩いて、河原町を目指しました。
お目当ては、京都を舞台にしたアニメグッズの専門店「京とあまのね」。
蛸薬師河原町西入ルにあります。
歩くと結構、距離有りますね。出町柳から河原町までって。
でもでも。
後で気が付いたのですが、私達が歩いたこのルート。
図らずも、この道、矢二郎が偽叡山電車に化けて走っていた、まさに、同じ道なのですよね!!??
たまたまとはいえ、めっちゃ嬉しい。
これも、狸様のお導き??(^m^)
という訳で。
鞍馬山にも上り、更に、出町柳→河原町まで歩いて、足がクタクタながらも、「京とあまのね」に到着。
京都を舞台にしたアニメグッズの専門店ということで。
『有頂天家族』や『薄桜鬼』のグッズが豊富でした。
また、私の知らない作品も、いくつかありました~。
こちら、「京とあまのね」の紙袋。

一見、京土産の紙袋ぽくて。とてもお上品で、はんなりした雰囲気の素敵な紙袋です。
でも、中身は・・・。
ジャーン♪♪

アニメグッズだったりする(*^^*)v
この日は、ここで、『有頂天家族』の設定資料集を買いました~。
物凄い分厚さ&重さです。
読み応え抜群!
眺めているだけで、幸せな気分になっちゃいます~。
ショップに来て良かった~(≧▽≦)!! 貴重な物が買えましたっ。
あとは、缶バッチのガチャガチャを2回やって。
カエルに化けた矢二郎兄さんと、宝塚女子に化けた下鴨家の母をゲットです。
そしてそして。
昨日の日記にもアップしましたが、先日から密林さんで注文していた『有頂天家族』のCDやら、コミカライズやら、矢三郎ぬいぐるみが、昨日届いたので。

この週末から、有頂天人生になってます(^m^)
・・・・と。
そんなこんなで、週末の有頂天っぷりのレポでしたぁ☆