なんか、もう2ヶ月前のお話になってしまってA^^;;
今更UPるのも辞めようかなぁとも思ったのですが。
せっかく、ロシア建築のような正教会の写真も撮ったし・・・と思い。
前回のレポから、更に1ヶ月も経過してしまっていますが、2月末の東京チェブ旅レポ、最終回、今更UPであります。
・・・・・・。
まあ4月中にUPれて良かった・・・と自分で思うコトします(--;;
というわけで。
めっちゃ今更ですが、2月22日~23日の東京チェブ旅。
前回までのレポは、こちらです。
【東京旅行1日目その1(新幹線→ロシア雑貨店パルクさん→原宿・チェブラーシカクレープ編)】
【東京旅行1日目その2(花園神社→浅草→ブックハウス→ロシア料理ディナー編)】
【東京旅行2日目その1(TDRボン・ヴォヤージュ→アキバ・シュタゲ巡り編)】
で。
その続き。
2日目、後半戦。
アキバでシュタゲ巡りをした後、歩いて、ロシア教会のような、ニコライ堂を目指します。
途中、mAAch ecute神田万世橋で、ちょっとだけ寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/1ffe2b3935f88646b7a887ff706f90d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/b257b16066ee26adb9c095ae5aa270b0.jpg)
ここ、昔むか~しにあった、万世橋駅の遺構を使ってのお店やカフェなのですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/a5f06861db0703aba3e2a8da4a5b1f0f.jpg)
レトロお洒落でめちゃめちゃカッコ良かったです。
そして。
万世橋駅の遺構・・・と言えば。
ここの地下が、『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』ダル編で舞台となっていましたよね(^m^)
使われなくなった昔の地下鉄の駅の遺構に閉じ込められる阿万音由季とダル。
おお!
ここにも、『STEINS;GATE』の聖地が・・・!
と、しみじみ。
そしてそして。
更に歩いて到着。
ニコライ堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/57373535f5c69dd72a9885169a7ee62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/f73d0ce473a84b80b2b3569a0279d7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/b95fde7e5307204ab54b082e6cdb959e.jpg)
実にロシアっぽい。
日本正教会の教会です。
正教会なので、教会の屋根についている十字架も、少し違う形ですよね。
ロシアのワシリイ大聖堂などに付いている十字架と同じ形。
中も、見学させて貰いました。
正教会について色々と教えて頂き、独特な十字架の形の意味も理解出来ました。
海外の教会に行った時も思ったのですが。
キリスト教信者ではなくても、教会という祈りの場に足を踏み入れたら、とても敬虔な気持ちになる・・・というか。厳かな雰囲気に、心が洗われたような気持ちになりますね。
もちろん、教会に限らず、寺院や神社も・・・なのですが、ね(^^)b
それは、それぞれの心の中に「神様」が居るからなのかなぁと思ってみたり。
とても貴重な経験が出来ました。
そうそう。
このニコライ堂の前に病院があるのですがね。
その病院って、アニメの『STEINS;GATE』で、まゆりを死のループから助けるためにオカリンが何度も何度もタイムリープしている時・・・まゆりの手を引いて走っているシーンで出て来るのですよん。
ということは、ここもまた、シュタゲのロケ地。
・・・というか、この道をまゆりの手を引いたオカリンが走ったんだなぁ~と、二次元に想いを馳せる。
そして。
お次は、神田大明神まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/521c7e2aab0f81921c0c59d244b8b12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/d5ee51d9f22f30388b47d27e1bb19359.jpg)
有名なので、名前はよく聞くのですが、訪れたのは初めてです。
おみくじを引いたら、中吉でした☆
その後は、東京駅の外観の写真を撮るため、東京駅へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/ccac4129a14f58a8b90bac5019d3af93.jpg)
「白鳥さんが居る~」byチェブラーシカ
段々と近付いてくる東京駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/2fc4a99d138f59b5153ce9f475d87484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/f68f9a5fdbae279627266bd11d73608b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/4f5985aefddbf03464e71612e0d8dd39.jpg)
まだ新しいので、なんだか模型みたい。
っていうか、急にお天気悪くなってきちゃって・・・。
曇り空の下でしか撮れなかったのが残念。
こちらはKITTEビルから見た東京駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/1c758a640f65cfd6c953cf4e2e6a8b83.jpg)
やっぱり、模型みたい~。
曇り空だったのが残念でしたが、当初の目的の東京駅舎の写真撮影完了!
これにて、今回の東京旅行でのミッション・・・いや、予定は全部終了だったのですが。
帰りの新幹線の時間まで、まだまだある。
という訳で。
ちょっと、月島駅まで行ってきました。
理由は・・・。
ご想像にお任せします(笑)
で。
月島駅の駅名標と、ちょうどこの日スタバでGetした桜模様の紙袋を一緒に撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/4ce41cdb9dc65803a37ba05251331ee4.jpg)
理由は・・・。
ご想像にお任せします(笑)
本当は、この時までに、月島の御家老様あみぐるみが完成していれば良かったのですが・・・ねA^^;;
そんなこんなで、また東京駅に戻り、あとは、お土産を買ったり、帰りの新幹線で食べる駅弁を買ったりして、新幹線の時間を待つ。
因みに。
その日の駅弁は、こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/e2db6ffa151dc673857aa507637ef7ae.jpg)
あおもり弁当が私ので、ホタテ弁当がオットのです。
決して、一人で2個食べたのではありません~。
そして。
こちらは、お土産。
「ひよ子」は絶対に欲しかったのですよね(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/526a5a4dbd9741c550c6bf59b4e90016.jpg)
理由は・・・もちろん、月島の御家老様の大好物だからです~。
そしたら、ちょうど、季節限定の「黒糖ひよ子」なるものが売ってありまして。
もう、これは即決でした!
だって、黒ひよ子といえば・・・ねぇ(^m^)
『Hybrid Child』のAnother episodeで月島がめちゃめちゃ欲しかってたひよまんの新作・黒ひよこを彷彿とさせちゃいますものね!
あ。
これは、東京駅の売店の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/740b57aebcb9815fec2f40395e4cb07c.jpg)
ひよまんだらけだったので、思わず激写。
更に、こちらも、東京土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/0a47049210db5f0b9bb1ae164d1cda86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/03f009d9482b8af7084c43874ce10241.jpg)
芋羊羹。
羊羹・・・というか、お芋そのもののような美味しさでした!!!
そうそう。
こちらは、食べられない(笑)お土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/4b05a82b6ec138fe7f8b38e413a82f28.jpg)
アキバのスタバで買った桜柄のタンブラー。
いや、これは、別に、どこのスタバでも買えるものなのですが。
前から欲しいなぁと思ってて、買えてないままだったので。目についた時に買っておこうと思って。
因みに、これ、自分で絵を描いたり出来る、クリエイティブ・タンブラーなのですよね!
という訳で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/c3cdccd1e59a160348c7239ad69c1fd0.jpg)
月島と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/699ad6e49626058268f9595044ceb407.jpg)
黒田を描き込んじゃいました。
完成形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/8350ead51f99214f278a3374dceab112.jpg)
コチラのマグは、今でも、コーヒーを飲むのに重宝しております☆
外側の桜柄と、中の部分に私がラクガキした月島と黒田・・・で、お気に入りなのでした~。
・・・と。
なんだか、全部書き終わるまでに2ヶ月掛っちゃいました、東京レポでしたが。これにしてお終いです~。
あれから、まだ2ヶ月しか経ってないのに・・・なんだか、凄く昔の事のような気がするのはなぜかしらん。
さっさとレポを書かなかったからですね、きっとA^^;;笑
今更UPるのも辞めようかなぁとも思ったのですが。
せっかく、ロシア建築のような正教会の写真も撮ったし・・・と思い。
前回のレポから、更に1ヶ月も経過してしまっていますが、2月末の東京チェブ旅レポ、最終回、今更UPであります。
・・・・・・。
まあ4月中にUPれて良かった・・・と自分で思うコトします(--;;
というわけで。
めっちゃ今更ですが、2月22日~23日の東京チェブ旅。
前回までのレポは、こちらです。
【東京旅行1日目その1(新幹線→ロシア雑貨店パルクさん→原宿・チェブラーシカクレープ編)】
【東京旅行1日目その2(花園神社→浅草→ブックハウス→ロシア料理ディナー編)】
【東京旅行2日目その1(TDRボン・ヴォヤージュ→アキバ・シュタゲ巡り編)】
で。
その続き。
2日目、後半戦。
アキバでシュタゲ巡りをした後、歩いて、ロシア教会のような、ニコライ堂を目指します。
途中、mAAch ecute神田万世橋で、ちょっとだけ寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/1ffe2b3935f88646b7a887ff706f90d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/b257b16066ee26adb9c095ae5aa270b0.jpg)
ここ、昔むか~しにあった、万世橋駅の遺構を使ってのお店やカフェなのですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/a5f06861db0703aba3e2a8da4a5b1f0f.jpg)
レトロお洒落でめちゃめちゃカッコ良かったです。
そして。
万世橋駅の遺構・・・と言えば。
ここの地下が、『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』ダル編で舞台となっていましたよね(^m^)
使われなくなった昔の地下鉄の駅の遺構に閉じ込められる阿万音由季とダル。
おお!
ここにも、『STEINS;GATE』の聖地が・・・!
と、しみじみ。
そしてそして。
更に歩いて到着。
ニコライ堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/57373535f5c69dd72a9885169a7ee62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/f73d0ce473a84b80b2b3569a0279d7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/b95fde7e5307204ab54b082e6cdb959e.jpg)
実にロシアっぽい。
日本正教会の教会です。
正教会なので、教会の屋根についている十字架も、少し違う形ですよね。
ロシアのワシリイ大聖堂などに付いている十字架と同じ形。
中も、見学させて貰いました。
正教会について色々と教えて頂き、独特な十字架の形の意味も理解出来ました。
海外の教会に行った時も思ったのですが。
キリスト教信者ではなくても、教会という祈りの場に足を踏み入れたら、とても敬虔な気持ちになる・・・というか。厳かな雰囲気に、心が洗われたような気持ちになりますね。
もちろん、教会に限らず、寺院や神社も・・・なのですが、ね(^^)b
それは、それぞれの心の中に「神様」が居るからなのかなぁと思ってみたり。
とても貴重な経験が出来ました。
そうそう。
このニコライ堂の前に病院があるのですがね。
その病院って、アニメの『STEINS;GATE』で、まゆりを死のループから助けるためにオカリンが何度も何度もタイムリープしている時・・・まゆりの手を引いて走っているシーンで出て来るのですよん。
ということは、ここもまた、シュタゲのロケ地。
・・・というか、この道をまゆりの手を引いたオカリンが走ったんだなぁ~と、二次元に想いを馳せる。
そして。
お次は、神田大明神まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/521c7e2aab0f81921c0c59d244b8b12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/d5ee51d9f22f30388b47d27e1bb19359.jpg)
有名なので、名前はよく聞くのですが、訪れたのは初めてです。
おみくじを引いたら、中吉でした☆
その後は、東京駅の外観の写真を撮るため、東京駅へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/ccac4129a14f58a8b90bac5019d3af93.jpg)
「白鳥さんが居る~」byチェブラーシカ
段々と近付いてくる東京駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/2fc4a99d138f59b5153ce9f475d87484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/f68f9a5fdbae279627266bd11d73608b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/4f5985aefddbf03464e71612e0d8dd39.jpg)
まだ新しいので、なんだか模型みたい。
っていうか、急にお天気悪くなってきちゃって・・・。
曇り空の下でしか撮れなかったのが残念。
こちらはKITTEビルから見た東京駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/1c758a640f65cfd6c953cf4e2e6a8b83.jpg)
やっぱり、模型みたい~。
曇り空だったのが残念でしたが、当初の目的の東京駅舎の写真撮影完了!
これにて、今回の東京旅行でのミッション・・・いや、予定は全部終了だったのですが。
帰りの新幹線の時間まで、まだまだある。
という訳で。
ちょっと、月島駅まで行ってきました。
理由は・・・。
ご想像にお任せします(笑)
で。
月島駅の駅名標と、ちょうどこの日スタバでGetした桜模様の紙袋を一緒に撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/4ce41cdb9dc65803a37ba05251331ee4.jpg)
理由は・・・。
ご想像にお任せします(笑)
本当は、この時までに、月島の御家老様あみぐるみが完成していれば良かったのですが・・・ねA^^;;
そんなこんなで、また東京駅に戻り、あとは、お土産を買ったり、帰りの新幹線で食べる駅弁を買ったりして、新幹線の時間を待つ。
因みに。
その日の駅弁は、こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/e2db6ffa151dc673857aa507637ef7ae.jpg)
あおもり弁当が私ので、ホタテ弁当がオットのです。
決して、一人で2個食べたのではありません~。
そして。
こちらは、お土産。
「ひよ子」は絶対に欲しかったのですよね(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/526a5a4dbd9741c550c6bf59b4e90016.jpg)
理由は・・・もちろん、月島の御家老様の大好物だからです~。
そしたら、ちょうど、季節限定の「黒糖ひよ子」なるものが売ってありまして。
もう、これは即決でした!
だって、黒ひよ子といえば・・・ねぇ(^m^)
『Hybrid Child』のAnother episodeで月島がめちゃめちゃ欲しかってたひよまんの新作・黒ひよこを彷彿とさせちゃいますものね!
あ。
これは、東京駅の売店の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/740b57aebcb9815fec2f40395e4cb07c.jpg)
ひよまんだらけだったので、思わず激写。
更に、こちらも、東京土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/0a47049210db5f0b9bb1ae164d1cda86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/03f009d9482b8af7084c43874ce10241.jpg)
芋羊羹。
羊羹・・・というか、お芋そのもののような美味しさでした!!!
そうそう。
こちらは、食べられない(笑)お土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/4b05a82b6ec138fe7f8b38e413a82f28.jpg)
アキバのスタバで買った桜柄のタンブラー。
いや、これは、別に、どこのスタバでも買えるものなのですが。
前から欲しいなぁと思ってて、買えてないままだったので。目についた時に買っておこうと思って。
因みに、これ、自分で絵を描いたり出来る、クリエイティブ・タンブラーなのですよね!
という訳で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/c3cdccd1e59a160348c7239ad69c1fd0.jpg)
月島と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/699ad6e49626058268f9595044ceb407.jpg)
黒田を描き込んじゃいました。
完成形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/8350ead51f99214f278a3374dceab112.jpg)
コチラのマグは、今でも、コーヒーを飲むのに重宝しております☆
外側の桜柄と、中の部分に私がラクガキした月島と黒田・・・で、お気に入りなのでした~。
・・・と。
なんだか、全部書き終わるまでに2ヶ月掛っちゃいました、東京レポでしたが。これにしてお終いです~。
あれから、まだ2ヶ月しか経ってないのに・・・なんだか、凄く昔の事のような気がするのはなぜかしらん。
さっさとレポを書かなかったからですね、きっとA^^;;笑