昨日から、お菓子の話ばかり書いている気がします(*^^*)
昨日のオヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/bdeb5c25566be8da616c19d31b4f5b0f.jpg?1561684545)
水無月〜\(*´♡`*) /
京都では、6月30日に水無月を食べて、その夏を元気に過ごそう! 厄除けをしよう!…という風習があります。
三角形をしているのは、氷に見立てているそうで。
氷に見立てた和菓子って、なんだかオシャレですね。
そして、涼しげ♪
で。
6月30日はまだですが、もう、お店では、水無月をめっちゃ見かけます〜。
なので、ひと足お先に買っちゃいました!!
てか、先週も水無月食べましたね。
そして、6月30日にも食べると思うけど(^m^)
大好物なので、6月30日と言わず、頻繁に食べたいお菓子なのです!
因みに写真の水無月は、抹茶味と黒糖味。
普通の白いタイプのは、先週食べたので、違うお味をチョイス。
外郎も小豆も大好きなので、ホント、美味しい(*^〜^*)
以前は、抹茶ばかり買っていたのですが、最近は黒糖もお気に入り。
お店で水無月を見るようになると、「いよいよ本格的な夏だなぁ」と思います。
でも、今年は、つい一昨日、梅雨に入ったばかり。
なんだか、いつもとは違う感じの夏で、若干、落ち着かない気もしますが(^^;;
水無月を食べて、今年の夏も元気に過ごしたいです!!
6月30日も食べるけどね(^_−)−☆