7/27に行って来ました、鳥取県北栄町。
コナンの作者の青山剛昌先生のふるさと。
一昨日はコナン駅編、そして、昨日は、コナン通り編をレポりました↓↓↓
《2018.7.28【レポ】(コナン駅編)青山剛昌ふるさと館、行ってきました(2018.07.27)》
《2018.7.29【レポ】(コナン通り編)青山剛昌ふるさと館、行ってきました(2018.07.27)
今日は、いよいよ、「青山剛昌ふるさと館」のレポ、行ってみたいと思います\(*´♡`*) /
コナン駅、コナン通りを満喫し。
本来なら、駅から徒歩15分くらいのところを、1時間半ほどかけて(写真、撮りすぎwww)、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/97258a59a03e5a1c3aaaf30978bce93f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/55fb42fdd231d1654bf88b14f7803a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/e756eee9b8172de3381f519622259557.jpg)
青山剛昌先生のふるさと館。
ここを訪れるのも、3回目となりましたが、益々、パワーアップしていました(*^^*)
ふるさと館の前に止まっている、お馴染み、阿笠博士のビートル。
なんと!!
阿笠博士が乗っています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/15cb3fb1a22cda88530241238a52a31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/c62f3436f815969c995d39194da9f26e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/c9236847515fc703f7f437745bcdb549.jpg)
前回2回来た時には、乗ってなかったよ、阿笠博士!!
ビックリ(*^^*)
ではでは、ふるさと館へ。
因みに、館内の写真撮影について。
オブジェなどは撮影OK。
先生の生原稿は撮影禁止。
そして、展示されてるイラストなどは、アップでの撮影は不可ですが、遠景から背景として写るのはOKとのことでした。
私は、3回目の来館なので、今回は、あまり撮影はしなかったかな。
ふるさと館マイスター認定・上級のクイズに正解すべく、一生懸命、展示を見ていました( ´ ▽ ` )
館内は、本当に素敵でしたよー。
大きな、キック力増強シューズがあったり(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/45696850b99fa562eaaf297ffad5abf8.jpg)
コナン君のオブジェがあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/77e6ce5017ec0d8560c19507a98557d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/4391e15ebbe272b1410d52187393dfe7.jpg)
また、カラーイラストギャラリーや、仕事場を再現したコーナーも、圧巻です!!!!!
原稿の展示コーナーは、行くたびに変わって居るのですが、今回は、ミステリートレインの原稿が展示されてて(//∇//)!!
青山剛昌先生の生原稿の安室さん……!!!!
(//∇//)
大感動です!!!!!!!
しっかり、ガッツリと、眼と脳に焼き付けて来ました(//∇//)
生原稿の安室さん……素敵過ぎです。
が、眼福であります(*^人^*)
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!!
そして、そして、お馴染み、コミックスで描かれていた密室トリックを、実際に体験するコーナーもありますね。
今回は、遠足の子供さん達がたくさんいらしてたので、私はトライしませんでしたが、過去2回来た時に、ドアのチェーンとセロテープを使った密室トリック、トライしましたよ〜。
あ♪
新しく、館内にARのポイントが出来てて。
キャラクター達との合成写真を撮ることが出来ました!
こんな感じ(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/956f396971c6ba398aac9e646dd8f4db.jpg)
手前の、安室さん、赤井さん、コナン君はARの加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/c3d8fff1fb5f832af47fe6b4638e90c4.jpg)
表紙風なフレームにチェブちゃん登場(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/9c554fc7cddb7035101cddec98a0c579.jpg)
犯人と(*^^*)
…って、チェブちゃん、ピンチっ!!!!!
黒づくめの組織の皆様とチェブちゃん?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/253df25b2d9a14c01fdb5c2e756bc18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/6fac4c7bd14fe5df98ca101660ff1559.jpg)
黒づくめの組織の皆様と、My安室さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/b1f276d5751ec45e0174bd12c2f6ef9f.jpg)
AR撮影、大変、楽しかったです。
こんな面白いスポットもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/24bfa7aa2851c5f60a15df96231cf386.jpg)
立体コナン君と一緒♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/a79da005036874227fa7c746d6aad2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/313f7ac149a780916c213f8c6e6de1bb.jpg)
ミニムービーのコーナーも新たに出来てて、その映像も良かったです(*^^*)
新一がコナンになってしまう、一連のエピソードを、音楽とコミックスの原稿と、3Dの映像とで描いてて。
大きなスクリーンで見応えありました。
そうそう☆
青山剛昌ふるさと館マイスター認定クイズ。
無事、ランクアップ出来ました\(^o^)/
コナン君とキッド様の中級は、オットの認定証。
そして、黒づくめの組織の上級は、私の認定証。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/f259cc722b6c49ca7cd87f39f8b3365a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/3f303f1660931de13198bc215cba5fd0.jpg)
ついに、念願の青山剛昌ふるさと館マイスター上級認定証をゲットしました〜!!
やったぁ\(*´♡`*) /
因みに、こちらが、私の歴代認定証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/e5997819808c62a6d90f6fe1a4db0751.jpg)
初級、中級を経て、今回、上級になりました!
初級は2009.5.24に、中級は2015.7.13にゲットしています。
このマイスタークイズは、1回の来館ごとに1回クイズにチャレンジ出来るのです。
上級認定証は、黒づくめの組織に入会許可されたみたいな気分になれて嬉しいなぁ。
次回は、プレミアムにチャレンジしたいです。
そして、そして。
ふるさと館のお手洗い表示もお馴染み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/25f9cf773503e45c27b7e8c0bdad5d41.jpg)
蘭ちゃんのシルエットの女子トイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/e966266c2d2606a8474618546b381224.jpg)
コナン君のシルエットの男子トイレ。
可愛いですよね〜( ´ ▽ ` )
青山剛昌ふるさと館、今回も凄く楽しかったです。
コナンファン、剛昌先生ファンには、タマらない素敵な空間。
コナン愛に溢れています〜。
本当に、何度でも来たい場所、また、絶対来ます〜(//∇//)
いつも帰るときは、立ち去り難い〜(ρ_;)
また、近いうちに来たいなぁ。
という訳で。
今日は、ふるさと館のレポ、ここまでです。
続きましては、「コナンの家 米花商店街」のレポをしたいと思います(*^^*)
コナンの作者の青山剛昌先生のふるさと。
一昨日はコナン駅編、そして、昨日は、コナン通り編をレポりました↓↓↓
《2018.7.28【レポ】(コナン駅編)青山剛昌ふるさと館、行ってきました(2018.07.27)》
《2018.7.29【レポ】(コナン通り編)青山剛昌ふるさと館、行ってきました(2018.07.27)
今日は、いよいよ、「青山剛昌ふるさと館」のレポ、行ってみたいと思います\(*´♡`*) /
コナン駅、コナン通りを満喫し。
本来なら、駅から徒歩15分くらいのところを、1時間半ほどかけて(写真、撮りすぎwww)、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/97258a59a03e5a1c3aaaf30978bce93f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/55fb42fdd231d1654bf88b14f7803a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/e756eee9b8172de3381f519622259557.jpg)
青山剛昌先生のふるさと館。
ここを訪れるのも、3回目となりましたが、益々、パワーアップしていました(*^^*)
ふるさと館の前に止まっている、お馴染み、阿笠博士のビートル。
なんと!!
阿笠博士が乗っています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/15cb3fb1a22cda88530241238a52a31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/c62f3436f815969c995d39194da9f26e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/c9236847515fc703f7f437745bcdb549.jpg)
前回2回来た時には、乗ってなかったよ、阿笠博士!!
ビックリ(*^^*)
ではでは、ふるさと館へ。
因みに、館内の写真撮影について。
オブジェなどは撮影OK。
先生の生原稿は撮影禁止。
そして、展示されてるイラストなどは、アップでの撮影は不可ですが、遠景から背景として写るのはOKとのことでした。
私は、3回目の来館なので、今回は、あまり撮影はしなかったかな。
ふるさと館マイスター認定・上級のクイズに正解すべく、一生懸命、展示を見ていました( ´ ▽ ` )
館内は、本当に素敵でしたよー。
大きな、キック力増強シューズがあったり(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/45696850b99fa562eaaf297ffad5abf8.jpg)
コナン君のオブジェがあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/77e6ce5017ec0d8560c19507a98557d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/4391e15ebbe272b1410d52187393dfe7.jpg)
また、カラーイラストギャラリーや、仕事場を再現したコーナーも、圧巻です!!!!!
原稿の展示コーナーは、行くたびに変わって居るのですが、今回は、ミステリートレインの原稿が展示されてて(//∇//)!!
青山剛昌先生の生原稿の安室さん……!!!!
(//∇//)
大感動です!!!!!!!
しっかり、ガッツリと、眼と脳に焼き付けて来ました(//∇//)
生原稿の安室さん……素敵過ぎです。
が、眼福であります(*^人^*)
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!!
そして、そして、お馴染み、コミックスで描かれていた密室トリックを、実際に体験するコーナーもありますね。
今回は、遠足の子供さん達がたくさんいらしてたので、私はトライしませんでしたが、過去2回来た時に、ドアのチェーンとセロテープを使った密室トリック、トライしましたよ〜。
あ♪
新しく、館内にARのポイントが出来てて。
キャラクター達との合成写真を撮ることが出来ました!
こんな感じ(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/956f396971c6ba398aac9e646dd8f4db.jpg)
手前の、安室さん、赤井さん、コナン君はARの加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/c3d8fff1fb5f832af47fe6b4638e90c4.jpg)
表紙風なフレームにチェブちゃん登場(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/9c554fc7cddb7035101cddec98a0c579.jpg)
犯人と(*^^*)
…って、チェブちゃん、ピンチっ!!!!!
黒づくめの組織の皆様とチェブちゃん?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/253df25b2d9a14c01fdb5c2e756bc18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/6fac4c7bd14fe5df98ca101660ff1559.jpg)
黒づくめの組織の皆様と、My安室さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/b1f276d5751ec45e0174bd12c2f6ef9f.jpg)
AR撮影、大変、楽しかったです。
こんな面白いスポットもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/24bfa7aa2851c5f60a15df96231cf386.jpg)
立体コナン君と一緒♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/a79da005036874227fa7c746d6aad2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/313f7ac149a780916c213f8c6e6de1bb.jpg)
ミニムービーのコーナーも新たに出来てて、その映像も良かったです(*^^*)
新一がコナンになってしまう、一連のエピソードを、音楽とコミックスの原稿と、3Dの映像とで描いてて。
大きなスクリーンで見応えありました。
そうそう☆
青山剛昌ふるさと館マイスター認定クイズ。
無事、ランクアップ出来ました\(^o^)/
コナン君とキッド様の中級は、オットの認定証。
そして、黒づくめの組織の上級は、私の認定証。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/f259cc722b6c49ca7cd87f39f8b3365a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/3f303f1660931de13198bc215cba5fd0.jpg)
ついに、念願の青山剛昌ふるさと館マイスター上級認定証をゲットしました〜!!
やったぁ\(*´♡`*) /
因みに、こちらが、私の歴代認定証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/e5997819808c62a6d90f6fe1a4db0751.jpg)
初級、中級を経て、今回、上級になりました!
初級は2009.5.24に、中級は2015.7.13にゲットしています。
このマイスタークイズは、1回の来館ごとに1回クイズにチャレンジ出来るのです。
上級認定証は、黒づくめの組織に入会許可されたみたいな気分になれて嬉しいなぁ。
次回は、プレミアムにチャレンジしたいです。
そして、そして。
ふるさと館のお手洗い表示もお馴染み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/25f9cf773503e45c27b7e8c0bdad5d41.jpg)
蘭ちゃんのシルエットの女子トイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/e966266c2d2606a8474618546b381224.jpg)
コナン君のシルエットの男子トイレ。
可愛いですよね〜( ´ ▽ ` )
青山剛昌ふるさと館、今回も凄く楽しかったです。
コナンファン、剛昌先生ファンには、タマらない素敵な空間。
コナン愛に溢れています〜。
本当に、何度でも来たい場所、また、絶対来ます〜(//∇//)
いつも帰るときは、立ち去り難い〜(ρ_;)
また、近いうちに来たいなぁ。
という訳で。
今日は、ふるさと館のレポ、ここまでです。
続きましては、「コナンの家 米花商店街」のレポをしたいと思います(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます